菌糸詰めをやりました。
ついでに穴あけロッドの検証をしました。
使ったのは、Φ50のプレス部を使って、堅めに詰めた神長さんの1400ccのボトルです。
まずは、テーパの緩いロッドでやってみました。

入って行く時、ギュゥっと音がしますが、簡単に穴は開きますね。


問題は抜く時です。
そのまま上げるとボトルが持ち上がってしまいます。

マットは、かなりの力で押し固められている訳ですから、それだけ穴の収縮力が強いのでしょう。
やはりかなりの力でボトルを押えていないと抜けません。
一度、プレートをグッと押してみると、反発力で抜けるかなとも思ったのですが、その程度の反発力では抜けませんでした。
反時計回りにボトルを回しながら、抜くのが一番楽に抜けました。
それでも力は要りますけどね。
穴はキレイに開きます。


次にテーパの強い方のロッドでやってみました。



穴を開ける力は似たようなものですね。
多少は良くなった気がしますが、それ程の差は感じられません。
で、抜いてみました。
こちらも、それ程の差は感じられません。
最初の抵抗は変わりませんが、少し動いた後は楽に抜けるかなと言う感じです。
こちらも穴はキレイに開きます。


神長さんの800ccのボトルにセットするとこうなります。

押えプレートのサイズがギリギリですね。
これがこのプレートの使える限界の口径です。
押えプレートを使わずにやってみましたが、思った通り、周りのマットが盛り上がってきますね。
抜く時に折角詰めた菌糸が崩れます。

写真では分かりにくいですが、穴の周りはボロボロになってます。
やはり、プレートは絶対に必要ですね。
結論です。
プレスマシンのオプションはテーパの強い方のロッドにします。
ロッドの根元直径16mm、中間部直径12mm、差し込み長さ90mmのものです。
こんなイメージのセットになります。



このセットで注文をお受けしますので、ご希望の方はメール下さい。
折り返し価格等をご連絡いたします。
今回の穴あけロッドは、プレスマシン、Type-2、及び、Type-2改専用です。
Type-1と、三階松さんのマットプレスには、このままでは使用できません。
Type-1や、三階松さんのマットプレス用として、使用できるように改造することは可能です。
ご希望とあれば、作ってみますので申し出て下さい。
よろしくお願いします。
ついでに穴あけロッドの検証をしました。
使ったのは、Φ50のプレス部を使って、堅めに詰めた神長さんの1400ccのボトルです。
まずは、テーパの緩いロッドでやってみました。

入って行く時、ギュゥっと音がしますが、簡単に穴は開きますね。


問題は抜く時です。
そのまま上げるとボトルが持ち上がってしまいます。

マットは、かなりの力で押し固められている訳ですから、それだけ穴の収縮力が強いのでしょう。
やはりかなりの力でボトルを押えていないと抜けません。
一度、プレートをグッと押してみると、反発力で抜けるかなとも思ったのですが、その程度の反発力では抜けませんでした。
反時計回りにボトルを回しながら、抜くのが一番楽に抜けました。
それでも力は要りますけどね。
穴はキレイに開きます。


次にテーパの強い方のロッドでやってみました。



穴を開ける力は似たようなものですね。
多少は良くなった気がしますが、それ程の差は感じられません。
で、抜いてみました。
こちらも、それ程の差は感じられません。
最初の抵抗は変わりませんが、少し動いた後は楽に抜けるかなと言う感じです。
こちらも穴はキレイに開きます。


神長さんの800ccのボトルにセットするとこうなります。

押えプレートのサイズがギリギリですね。
これがこのプレートの使える限界の口径です。
押えプレートを使わずにやってみましたが、思った通り、周りのマットが盛り上がってきますね。
抜く時に折角詰めた菌糸が崩れます。

写真では分かりにくいですが、穴の周りはボロボロになってます。
やはり、プレートは絶対に必要ですね。
結論です。
プレスマシンのオプションはテーパの強い方のロッドにします。
ロッドの根元直径16mm、中間部直径12mm、差し込み長さ90mmのものです。
こんなイメージのセットになります。



このセットで注文をお受けしますので、ご希望の方はメール下さい。
折り返し価格等をご連絡いたします。
今回の穴あけロッドは、プレスマシン、Type-2、及び、Type-2改専用です。
Type-1と、三階松さんのマットプレスには、このままでは使用できません。
Type-1や、三階松さんのマットプレス用として、使用できるように改造することは可能です。
ご希望とあれば、作ってみますので申し出て下さい。
よろしくお願いします。
トラックバック(0) |
こんばんは^^
グリーン 使用感、拝見させて頂きました。私は穴あけするのでこの穴あけロッドには大変興味があります。今は棒を差したり(力が必要とても疲れる)電動ドリル(崩れる)を使っていますがこれらの方法よりashtakaさん製がベストですね^^
穴あけ
ゲバゲバ90 我が家は三階松さんのマットプレスです。
穴あけ期待しています。頑張ってください。
Re: こんばんは^^
ashtaka グリーンさん、こんばんは。
穴あけされる方には、重宝されるのでしょうか。
入れる時は割と簡単に入りますが、抜く時の力は結構必要です。
ご希望であれば、メール下さいね。
Re: 穴あけ
ashtaka ゲバゲバ90さん、こんばんは。
三階松さんのマットプレスに使えないかとの質問がありましたので、改造すれば使えるようにと考えてあります。
ご希望なら、メール下さいね。
グリーン 使用感、拝見させて頂きました。私は穴あけするのでこの穴あけロッドには大変興味があります。今は棒を差したり(力が必要とても疲れる)電動ドリル(崩れる)を使っていますがこれらの方法よりashtakaさん製がベストですね^^
穴あけ
ゲバゲバ90 我が家は三階松さんのマットプレスです。
穴あけ期待しています。頑張ってください。
Re: こんばんは^^
ashtaka グリーンさん、こんばんは。
穴あけされる方には、重宝されるのでしょうか。
入れる時は割と簡単に入りますが、抜く時の力は結構必要です。
ご希望であれば、メール下さいね。
Re: 穴あけ
ashtaka ゲバゲバ90さん、こんばんは。
三階松さんのマットプレスに使えないかとの質問がありましたので、改造すれば使えるようにと考えてあります。
ご希望なら、メール下さいね。
この記事へのコメント
使用感、拝見させて頂きました。私は穴あけするのでこの穴あけロッドには大変興味があります。今は棒を差したり(力が必要とても疲れる)電動ドリル(崩れる)を使っていますがこれらの方法よりashtakaさん製がベストですね^^
我が家は三階松さんのマットプレスです。
穴あけ期待しています。頑張ってください。
穴あけ期待しています。頑張ってください。
2013/01/12(Sat) 22:17 | URL | ゲバゲバ90 #-[ 編集]
グリーンさん、こんばんは。
穴あけされる方には、重宝されるのでしょうか。
入れる時は割と簡単に入りますが、抜く時の力は結構必要です。
ご希望であれば、メール下さいね。
穴あけされる方には、重宝されるのでしょうか。
入れる時は割と簡単に入りますが、抜く時の力は結構必要です。
ご希望であれば、メール下さいね。
2013/01/13(Sun) 18:07 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
ゲバゲバ90さん、こんばんは。
三階松さんのマットプレスに使えないかとの質問がありましたので、改造すれば使えるようにと考えてあります。
ご希望なら、メール下さいね。
三階松さんのマットプレスに使えないかとの質問がありましたので、改造すれば使えるようにと考えてあります。
ご希望なら、メール下さいね。
2013/01/13(Sun) 18:09 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
| ホーム |