fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
156mmのヘラで遊んでいたら、跳びました。
いきなりですから、ビビりましたね。
角を持って降ると、羽根を広げます。

20150712_ヘラ跳ぶ-1

20150712_ヘラ跳ぶ-2


採った卵の孵化も始まっています。

20150704_ヘラ孵化

孵化まで、採卵から40日ほどでしょうか。
今の所、孵化率が悪いですね。
7割くらいしか孵化してません。
残っている卵もしぼむことも黒くなることもありません。
時間が経っても、待てば孵化してくるのだろうか。
予定数を採ったと思ってセットを解除しましたが、最悪、再セットも必要かもしれません。

飼育期間の長さが難点ですが、成虫はかっこいいです。
外産カブトならヘラクレス、外産クワならスマトラが、私の中で一番ですね。
どちらも結構な大きさの個体を羽化させることができ、時々、眺めてはニヤついています。(笑)

今回のヘラは、最初から自己ブリですから、親を上回ることは非常に厳しいかと思いますが、楽しんで飼育していきたいです。


【2015/07/21 23:08】 | 2015年その他
トラックバック(0) |

お久しぶりです
大鍬悶左衛門
当然ですが、ヘラが内翅広げて羽ばたく画は初めて見ました。これが目の前で起こったら、かなりの迫力でビックリしそうですね。40日で孵化ですか・・・大型で大食漢だから、こどもも生命力ありそうですよね。素人考え、なんだか残りももう少し孵化しそうな予感がします。

飛翔
クラウンシチー
ヘラクレスの飛翔、大迫力でしょうね(^^)
結構風圧もありそうな。

MINAMIさんのプレ企画ご協賛品
応募させていただきました(^^)
祈当選(笑)
昨年当選させていただいた久留米は
現在ブリード中です(^.^)

こんばんは^ ^
mustar
ヘラの羽根を広げた写真、上手く撮影されてますね!
カッコ良いし綺麗な写真です。
国カブも子供の頃はツノ持ってブンブン振り回してヒモ付けて飛ばしてましたww
ヘラの飼育報告も楽しみにしています^ ^

こんばんは
noa
ヘラが飛んでいる?写真は初めて見ました。
そんなこといってもオオクワのオスが飛んで
いるところはまだ見たことがありませんが(笑)。

MINAMIさんのプレ企画で幼虫に応募させて
いただきました。
倍率高いと思いますが、あたりますように…。
ムリだって(笑)

こんばんは
gifunotaka
ヘラヘラは中々撮れないシャッターチャンスでしたね^^
ウチではたまに脱走したヘラヘラが夜大きな羽音を立てて飛んでます(笑)
活動前は小プラケに入れてますので^^;

卵の孵化率良い♀、悪い♀はどうしても出てきてしまいますね^^;

Re: お久しぶりです
ashtaka
悶左衛門さん、こんばんは。

角を持って、少し振るだけで、簡単に羽ばたきます。
写真を撮る余裕があるのですから、いかに簡単に再現できるか、分かるでしょう。

残った卵は、うーん・・・、ですね。


Re: 飛翔
ashtaka
クラウンシチーさん、こんばんは。

ご当選、おめでとうございます。(笑)
ただ、予定していた卵が孵化しません。(泣)

再セットしましたので、しばらくお待ちくださいね。
発送も秋になってからの方がいいと思いますしね。

Re: こんばんは^ ^
ashtaka
mustarさん、こんばんは。

まるで、羽根が止まっているようにみえますね。
これ、ちゃんと羽ばたいていますから。

面白い写真が撮れましたね。

Re: こんばんは
ashtaka
noaさん、こんばんは。

プレ企画、残念でした。
優先順位は低くなりますが、再セットで、もし採れ過ぎたら送ってもいいですよ。
待ち人が多いので、気長にお待ちください。
孵化率が低いですから、過度な期待は禁物です。(笑)


Re: こんばんは
ashtaka
gifunotakaさん、こんばんは。

gifunotakaさんの分は、もう準備が出来ています。
全部の孵化を確認後、どこで線を引くかを決めるつもりです。

もう少し、お待ち下さい。

こんばんは
noa
ありがたいお言葉ありがとうございます~。
万が一にも採れ過ぎちゃって困るの~、って
事態が発生いたしましたらよろしくお願いいたします。
期待せずに待ってます~。

Re: こんばんは
ashtaka
noaさん、こんばんは。

今の所、追加セットの産卵は不調です。
気長にやっていきますので、忘れたころにいい報告が出来るといいなと思っています。
その前に、♀が★にならなければ、いいですけどね。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
お久しぶりです
当然ですが、ヘラが内翅広げて羽ばたく画は初めて見ました。これが目の前で起こったら、かなりの迫力でビックリしそうですね。40日で孵化ですか・・・大型で大食漢だから、こどもも生命力ありそうですよね。素人考え、なんだか残りももう少し孵化しそうな予感がします。
2015/07/22(Wed) 08:31 | URL  | 大鍬悶左衛門 #-[ 編集]
飛翔
ヘラクレスの飛翔、大迫力でしょうね(^^)
結構風圧もありそうな。

MINAMIさんのプレ企画ご協賛品
応募させていただきました(^^)
祈当選(笑)
昨年当選させていただいた久留米は
現在ブリード中です(^.^)
2015/07/22(Wed) 08:40 | URL  | クラウンシチー #B7q/.fmY[ 編集]
こんばんは^ ^
ヘラの羽根を広げた写真、上手く撮影されてますね!
カッコ良いし綺麗な写真です。
国カブも子供の頃はツノ持ってブンブン振り回してヒモ付けて飛ばしてましたww
ヘラの飼育報告も楽しみにしています^ ^
2015/07/22(Wed) 20:44 | URL  | mustar #-[ 編集]
こんばんは
ヘラが飛んでいる?写真は初めて見ました。
そんなこといってもオオクワのオスが飛んで
いるところはまだ見たことがありませんが(笑)。

MINAMIさんのプレ企画で幼虫に応募させて
いただきました。
倍率高いと思いますが、あたりますように…。
ムリだって(笑)
2015/07/23(Thu) 00:30 | URL  | noa #jkQ9TGNg[ 編集]
こんばんは
ヘラヘラは中々撮れないシャッターチャンスでしたね^^
ウチではたまに脱走したヘラヘラが夜大きな羽音を立てて飛んでます(笑)
活動前は小プラケに入れてますので^^;

卵の孵化率良い♀、悪い♀はどうしても出てきてしまいますね^^;
2015/07/24(Fri) 20:43 | URL  | gifunotaka #-[ 編集]
Re: お久しぶりです
悶左衛門さん、こんばんは。

角を持って、少し振るだけで、簡単に羽ばたきます。
写真を撮る余裕があるのですから、いかに簡単に再現できるか、分かるでしょう。

残った卵は、うーん・・・、ですね。
2015/07/28(Tue) 19:49 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: 飛翔
クラウンシチーさん、こんばんは。

ご当選、おめでとうございます。(笑)
ただ、予定していた卵が孵化しません。(泣)

再セットしましたので、しばらくお待ちくださいね。
発送も秋になってからの方がいいと思いますしね。
2015/07/28(Tue) 19:52 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは^ ^
mustarさん、こんばんは。

まるで、羽根が止まっているようにみえますね。
これ、ちゃんと羽ばたいていますから。

面白い写真が撮れましたね。
2015/07/28(Tue) 19:54 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
noaさん、こんばんは。

プレ企画、残念でした。
優先順位は低くなりますが、再セットで、もし採れ過ぎたら送ってもいいですよ。
待ち人が多いので、気長にお待ちください。
孵化率が低いですから、過度な期待は禁物です。(笑)
2015/07/28(Tue) 19:57 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
gifunotakaさん、こんばんは。

gifunotakaさんの分は、もう準備が出来ています。
全部の孵化を確認後、どこで線を引くかを決めるつもりです。

もう少し、お待ち下さい。
2015/07/28(Tue) 20:00 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
こんばんは
ありがたいお言葉ありがとうございます~。
万が一にも採れ過ぎちゃって困るの~、って
事態が発生いたしましたらよろしくお願いいたします。
期待せずに待ってます~。
2015/07/28(Tue) 22:31 | URL  | noa #jkQ9TGNg[ 編集]
Re: こんばんは
noaさん、こんばんは。

今の所、追加セットの産卵は不調です。
気長にやっていきますので、忘れたころにいい報告が出来るといいなと思っています。
その前に、♀が★にならなければ、いいですけどね。
2015/08/07(Fri) 21:08 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック