fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
マツノツアーの際に、クワガエルさん、きくまるさんに、久留米の里子を頂きました。
私からの里子もお返しに差し上げることもできました。
慌ててお渡ししましたので、誰に何が何頭行ったかが、さだかではないですが。(汗)
HSさんからは、来期用としてYGの新成虫♀を頂きました。里子も1頭追加頂きました。
皆さん、ありがとうございました。

クワガエルさん、親82mmx51mm(みかんさん3Ax1A血統)、7頭。

2011_07_18 クワガエルさん


きくまるさん、親79mmx50mm(メルリンさん13番x9番血統)、3頭。

2011_07_18 きくまるさん



そして、ガッタさんからも久留米の里子が届きました。
親83mmx52mm(みかんさん4Ax4A血統)、9頭・・・多っ。(笑)

2011_07_18 ガッタさん


この里子は、ガッタさんから打診があったありがたい話です。(笑)
予定外の数に菌糸ビンが足らなくなり、慌ててビン作りをしましたわ。
これだけ優秀な血統を、こんなにもの数、突然のプレゼントにビックリです。
さらに送料まで持っていただくなんて、申し訳なかったです。
いつか、何らかのお返しはせねばね。
ありがとうございました。

まだ、他の方からも頂けると言う話が来ていますので、里子の方が自分の血統より明らかに多くなりそうです。
いや、既に多くなっているぞ。
キャパ、ギリギリになりそうですね。
最悪、キャパを広げるのもありとしなくちゃね。
多少なら何とかなるでしょう。
今期は、いろんな血統をやってみたかったですからね。
自己ブリが、パッとしないことがある意味、幸いしました。

これもいいクワ友にめぐり合えたお陰です。
皆さん、ありがとうございました。

どこかの血統で化け物が出てくれないかなぁ。
血統数が多けりゃいいってもんでもないけどね。
自分の腕試しにはいいでしょう。
自分の飼育方法の可否を試すにはいい機会だと思っています。
私からの里子も大勢の方に渡っていますので、こちらも楽しみですね。
皆さん、ドーンとでかいの出してやって下さい。(笑)

ご希望があれば、私の血統をお配りした方々の成果を発表できる場を作りますが・・・。(笑)
1回目の交換が終わってから、参加したい人だけでいいかな。
私が一番ヘボだったりして。

私からの里子のお返しをご遠慮された方、もし気が変わったらご連絡下さい。
今、卵の子たちが無事孵化したら、お送りできるかもしれません。
よろしく、です。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2011/07/21 20:29】 | 2011年ブリード
トラックバック(0) |

こんにちは
エバクワ
HSさんからの個体の管理表うちにありました(汗)
また今度お会いする時にでも持って行きますね。

幼虫もたくさん飛んできましたね。
ashtakaさんの飼育スペースからするとすでにキャパオーバーのような気がするのですが(笑)
我が家の環境があまりよくない、一番上の棚でしたら開いていますよ(笑)


HS
ashさん こんにちは

ツアーは初めてお会いしたにも関わらず気兼ねなくみなさんと話できたので本当に楽しかったです。

家の4番はやってくれるラインだと勝手に思っているので大きいの出してくださいね。
幼虫が取れない場合は家の82mmの幼虫を送るので言ってくださいね。

Re: こんにちは
ashtaka
エバクワさん、こんにちは。
さっそく寄らせていただきました。
時間がなくお話しができなくてすいませんでした。
又、来週末にお会いしましょう。

幸い(?)、計算を間違えてたようで、一つ目のビンは、まだキャパに余裕はあります。(笑)
問題は9月頃の交換後でしょう。
大ビンが半分になると思うと、♀のほとんどを常温にするか、エバクワさんに預けるかのどちらかになるでしょう。
9月って、まだ暑いよな。
まあ、その時、考えますわ。

Re: タイトルなし
ashtaka
HSさん、こんにちは。

マツノツアー楽しかったですねぇ。
エバクワさんはいつも話しているから置いといて(笑)、HSさんと一番話したような気がします。
Gullさんとは話したと言うより、話されたって感じですかね。(笑)

でっかいの出すように頑張ります。
ありがとうございました。

こんばんは。
きくまる
ashtakaさんは山梨産を飼育していると知っていたので、最初から親近感がありました。
久留米に飽きたら、一緒に明野でもやりましょう(笑)。

Re: こんばんは。
ashtaka
きくまるさん、こんにちは。

私の山梨の血統、託しましょうか。(笑)
ご希望とあれば、78~79mmクラス、飛ばしますよ。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
こんにちは
HSさんからの個体の管理表うちにありました(汗)
また今度お会いする時にでも持って行きますね。

幼虫もたくさん飛んできましたね。
ashtakaさんの飼育スペースからするとすでにキャパオーバーのような気がするのですが(笑)
我が家の環境があまりよくない、一番上の棚でしたら開いていますよ(笑)
2011/07/22(Fri) 14:10 | URL  | エバクワ #WjRtzHSU[ 編集]
ashさん こんにちは

ツアーは初めてお会いしたにも関わらず気兼ねなくみなさんと話できたので本当に楽しかったです。

家の4番はやってくれるラインだと勝手に思っているので大きいの出してくださいね。
幼虫が取れない場合は家の82mmの幼虫を送るので言ってくださいね。
2011/07/22(Fri) 17:16 | URL  | HS #MFXbwpwQ[ 編集]
Re: こんにちは
エバクワさん、こんにちは。
さっそく寄らせていただきました。
時間がなくお話しができなくてすいませんでした。
又、来週末にお会いしましょう。

幸い(?)、計算を間違えてたようで、一つ目のビンは、まだキャパに余裕はあります。(笑)
問題は9月頃の交換後でしょう。
大ビンが半分になると思うと、♀のほとんどを常温にするか、エバクワさんに預けるかのどちらかになるでしょう。
9月って、まだ暑いよな。
まあ、その時、考えますわ。
2011/07/23(Sat) 15:55 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: タイトルなし
HSさん、こんにちは。

マツノツアー楽しかったですねぇ。
エバクワさんはいつも話しているから置いといて(笑)、HSさんと一番話したような気がします。
Gullさんとは話したと言うより、話されたって感じですかね。(笑)

でっかいの出すように頑張ります。
ありがとうございました。
2011/07/23(Sat) 15:59 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
こんばんは。
ashtakaさんは山梨産を飼育していると知っていたので、最初から親近感がありました。
久留米に飽きたら、一緒に明野でもやりましょう(笑)。
2011/07/23(Sat) 20:55 | URL  | きくまる #-[ 編集]
Re: こんばんは。
きくまるさん、こんにちは。

私の山梨の血統、託しましょうか。(笑)
ご希望とあれば、78~79mmクラス、飛ばしますよ。
2011/07/24(Sun) 07:47 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック