fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
ようやく、一通り、現状の報告が終わりました。
私のことが少しは分かっていただけたでしょうか。
何だかんだと言いながら、開設後1ヶ月でカウンターが500も溜まっています。
これだけ見ていただいている方がいると言うのはプレッシャーですね。
何よりもリンクしていただけている方々には大変感謝しています。
本当にありがとうございました。
相互リンクは、言っていただければいつでもOKです。
気軽にお申し出下さい。

これからしばらくは書くネタがありません。
次のビン交換までお休みになるかな。
これで今年は終わりになるかもしれませんね。
過去の記事で気になることありましたら、どの記事へでもコメしていただければ、お答えします。
もっとも私の分かる範囲でしか、お答えできませんけどね。

皆さん、よいお年をお迎え下さい。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2010/12/25 06:33】 | 2010年その他
トラックバック(0) |
y_naoさんに頂いたYGx信玄のアウトブリード品の2回目交換をしました。
1回目の交換でもっとも期待の個体です。

カッコ内は割り出しからの日数です。
27g(98日)→32.6g(183日)、大幅アップです。(嬉)

今期の30gオーバーはこいつだけではないかと思っています。
ちょっと、太めなのが気になりますが、80mmを越えてくれることを祈っています。
純粋なYGじゃないから、管理に気を使いますけどね。
アウトしたばかりのようですから、しばらくは累代できるかな。

2010_12_12 y_nao_02

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2010/12/14 20:33】 | 2010年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
鍬形屋七兵衛
ashtakaさん、こんばんは。

能勢YGは長さのある幼虫が多いような気がしていますが
信玄血統をかけたせいか、なんかボリューム感がありますね。
写真うつりのせいなのでしょうか??

どんなフォルムの成虫になるか楽しみにさせていただきますね。

>七兵衛さん
ashtaka
2~3枚撮ったどの写真も太めですから、実際、太いと思いますよ。
どこまで体長に還元してくれるか、心配ですね。

無事、羽化したらアップしますね。


コメントを閉じる▲
現在飼育中の個体の中間発表です。
カッコ内は割り出しからの日数です。

山梨、最大25.4g(84日)、次点が24.7g(98日)です。
ガッタさん血統、久留米、27g(91日)、27g(91日)、25.2g(91日)です。
HSさん血統、能勢YG、3ビン目,28.2g(175日)、25.6g(166日)、22.4g(154日)です。
y_naoさん血統、能勢(信玄xYG)、27g(98日)です。こいつが一番期待大ですね。
主だったものはこんな感じです。

80さん血統は残念ながら、早期蛹化してしまいました。まもなく羽化するでしょう。
血統としては確かですから、来期に期待したい所です。

今期は80mmオーバーは出ないかもしれないですね。
過渡期ですから仕方ないですわ。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2010/12/10 20:57】 | 2010年その他
トラックバック(0) |
2010年の飼育は、山梨産オオ33頭。能勢産オオ21頭。久留米産オオ3頭、外産4頭です。
外産はニジイロが3頭。ハスタートが1頭です。

育てているオオクワ幼虫達の中には、80さんやガッタさんやHSさんやy_naoさんに譲って頂いた貴重な個体たちがいます。
皆さん、ありがとうございました。
80さんからのは残念ながら早期羽化してしまいましたが、来期に期待したい所です。
引き続き、変化がある度に報告していきたいと思っています。

今年は裏年。山梨産は期待薄です。
能勢も始めた所ですから、まずは様子見ですね。
もう、気持ちは来期の久留米に向かっています。
全て81mmオーバーで揃った♂のペアリングが楽しみでなりません (笑) 。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2010/12/08 20:30】 | 2010年その他
トラックバック(0) |

こんばんは
HS
種親サイズが大きくなるにつれて期待も大きくなりますね。
家も来年は80mmUPの種親を使うので今年以上に期待してしまいます。

こんにちは
エバクワ
能勢産は結構集まりましたね。
HSさんの幼虫は超期待ですよ!
ashtakaさんの交換結果も楽しみにしていますよ。
来期の久留米は楽しみですね!

>HSさん
ashtaka
そうそう、毎年、上がっていけば言うことないですが、そう簡単にはいかんよね。
お互いに頑張りましょう。


>エバクワさん
ashtaka
HSさんには、交換結果を報告してあります。
ブログでの報告は又の機会に。(笑)

能勢は全てYGではありません。
YGは3血統、15頭です。
どれも1回目交換ではパッとしませんでした。
その他、信玄とか言う血統もいます。
こいつが一番いい結果でしたね。
まあ、どれを累代していくかは、結果を見てからですね。


コメントを閉じる▲
2010年羽化の久留米産の結果詳細です。

無事、羽化したのは、♂18頭、♀13頭。

最大82.0mm1頭を筆頭に、81.8mm2頭がベスト3。
続いて81.2mm1頭、80mmUP3頭、79mmUP5頭、78mmUP3頭、77mmUP2頭。
最低が75mm1頭です。
♀は♂に比べて成績が悪く、最大が50.5mm2頭、50mm1頭、49mmUP2頭、48mmUP6頭、47mmUP1頭、最低が44mm1頭でした。

私の環境では、毎年♀の成績がパッとしません。
♂と同じ環境での飼育ではまずいのでしょうか。
今後の課題ですね。

久留米では血統の力を思い知らされました。いきなり初年度から80mmオーバーが7頭です。
アベレージが79mmオーバーする血統なんて昨年からは想像できません。
この久留米の兄弟たちは大勢の方の元へ旅立って行っています。
来期は私以上の成績を上げる方がきっといるでしょう。
負けずに頑張らないとね。

上位3頭の履歴です。
久留米02番、81.8mmです。
6月20、割出し。
9月20日、交換、22.7g。
12月27日、交換、33.2g。・・・驚きの重さです。・・・交換後、大暴れでガックリ。
4月19日、蛹化。
5月19日、羽化。・・・暴れた割りには大きくてホッとしました。

久留米03番、81.8mmです。
6月20、割出し。
9月20日、交換、23.1g。
12月27日、交換、31.7g。
4月15日、蛹化。
5月19日、羽化。

久留米04番、82.0mmです。
6月20、割出し。
9月20日、交換、26.5g。
12月23日、交換、31.3g。
4月9日、蛹化。
5月14日、羽化。

キープしてある♀は、同腹の50.8mm、50.5mm、48mmがいます。
さらにガッタさんからお譲りいただきました、♀49.5mm2頭です。
そして、masukoさんからの♀52mmと51.5mmです。

どんな組合せにすべきか悩ましい所です。


最大体重だった久留米02番
2009_12_27-久留米FB-02

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2010/12/07 20:18】 | 2010年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
鍬形屋七兵衛
ashtakaさんの久留米はこんなにアベレージが高かったんですねぇ。
飼育の技術があってこそ、血統の力が引き出されたのではないかと思いますよ。
里子にいただいた身としてはプレッシャーかかりますねぇ(^^;)

※ほんとにスケールが一緒ですね。

>七兵衛さん
ashtaka
ありがとうございます。

でも、血統の力は大きいですよ。
1頭だけ飛びぬけた個体なら、技術もあるでしょうが、これだけのアベレージは血統の力としか言えませんね。
もう1段上がれることを夢見ています。

七兵衛さんも頑張って下さいね。


コメントを閉じる▲