fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
飼育数とビン本数の比較検討をしてみました。

今現在のビンだけで管理しようとすると、小ビンが、180個くらいしかないから、その3分の1を2本目として残しておくことを考えると、120頭くらいがMAXですね。
♂用の大ビンは60個くらいしかないから、120頭の半分の60頭が♂だったとして、それを飼育しようと思ったら、倍の120個のビンが必要になります。
そうなると、♂用として、60個は既製ボトルを買わないとなりません。
今の所、このくらいを予定していますから、これが最低必要数になるでしょうね。
VIP待遇の♂半分をガラスビンで、残りの半分を既製ボトルにするか、2本目は全てガラスでやって、3本目を全て既製ボトルにするか、しかありません。

私は基本、ガラスビンでブリードしています。
なぜ、と言われると、今まで長い間、それでやってきたから、と。
どこまで効果があるのかは、ポリボトルをまともに使ったことないから、分かりません。(汗)
大きな理由は、今までと出来るだけ、環境を変えたくないと言う思いからです。
今期はエアコン導入と言う大きな環境の変化があります。
さらに、プレスマシンによる詰め堅さの変化もありますね。
やっぱり、こだわっても意味がないかもしれませんね。(笑)

もし、スペース的なMAXの150頭まで飼育数を増やすとなると、同様の計算から小ビンが225個も必要になります。
小ビンは180個ほどしかないから、不足分が45個になります。
さらに♂分としては、90個の大ビンが不足することになります。
うーん・・・。
半分以下しかVIP待遇ができないのは、何だかなぁ。
ガラスの大ビンを、もっと用意しないとならないかもね。
今ではお気に入りの大ビンが、ダイソーで売っていないんだよな。
ちょっと質が落ちたのならあるけどね。

どこで線引きしようかなぁ。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/06/05 23:59】 | 2012年その他
トラックバック(1) |

こんばんは
MAX
飼育数の問題は大きいですよね。
増えれば増えたで何とかなると思いますよ^^
VIP待遇は30g越えでいいんじゃないですか

なるほど!!
MINAMI
飼育数って、そうやって決めるんですね^^;
やはり、計画的にが一番なんでしょうね。。。

ウチは。。。
採れてから考えてますから^^;

ガラスビンは、800くらいのサイズでしょうか?
大夢のガラスビンなら、たくさんありますよ。
処分に困ってます^^;

送料が厳しそうですけど^^;

おはようございます
教官
 2本目・3本目のビンの事も考えないといけませんね。たくさんの幼虫を飼育すれば、大型の確率は高くなると思います。ただ、菌糸ビンの必要本数が大変たくさんになりますね。何事も、計画性が大切ですね! 産卵も計画通りになるといいのですが…。

こんばんは
鍬形屋七兵衛
飼育数を増やすと当然ボトルが必要ですよね。
私も150頭計算で800ccボトル×225本、1400ccボトル×150本は必要になるので、
急遽ボトル購入を決めました。
幼虫も成長具合によって、AKBみたいに総選挙で待遇に差がつきそうです(^^;)

Re: こんばんは
ashtaka
MAXさん、こんばんは。

増えれば増えたで何とかなる・・・。
確かにその通りですが・・・。(笑)

2本目交換時、久留米では30g越えは、まず出ませんよ。

Re: なるほど!!
ashtaka
MINANIさん、こんばんは。

ありがとうございます。
でも、小ビンは結構です。

ガラスビンって、オクで見てるけど、送料が高いんだよね。

Re: おはようございます
ashtaka
教官さん、こんばんは。

私は計画通りに産卵できました。(笑)
お望みの里子、飛ばしますね。

Re: こんばんは
ashtaka
七兵衛だん、こんばんは。

余りにも急に飼育数が増えたので、真剣に許容できる数を出しました。
さもないと、後で後悔することになりますのでね。(笑)

コメントを閉じる▲
少し前ですが、クワ部屋で100頭以上管理するために、メタルラックを2台購入しました。
本来なら棚板4枚付のラック1セットと棚板4枚を単品で欲しかったのですが、棚板2枚分のお金で棚板4枚付のセットが買えるのが不思議ですね。(笑)
結局、2セット買うことにしましたわ。

付属のキャスターは1個当り静止時75kg、移動時25kgが保証荷重です。
これが大丈夫か、計算してみました。
大ビン1個1.7kgとして、ラック1台で90個乗るから、全部で153kg。
ラックの重さが20~30kgとすると、全部で約180kg。
キャスター1個当り、45kgの荷重がかかることになります。
これでは動かせません。
クワ部屋の3畳間は意外と狭いです。
ラックが動かせないと居場所に困ると思い、大型のキャスターも購入。
こいつが高かった。(笑)
大型キャスターの方は、保証荷重75kgとしか書いてないから、移動時も75kgでしょう。
見た目にも付属のキャスターよりはるかに強い作りです。
車輪径も大きいですから、転がる時の抵抗も少ないでしょう。
車輪の材質もポリウレタンで柔らかいですから、フローリングも傷付けにくいかなとも思いました。
後は目いっぱいビンを置いた時の揺れが、どの程度あるか、ですね。
それの対策も頭の中にはありますけどね。

本箱には大ビンだけを置くとすれば、70頭入ります。
メタルラックは大ビンだけだと、90頭置けるから、それが2台で、180頭。
全部合計すると、250頭分の大ビンが置けます。
♀ビンは小さいから1.5倍置けるとして、全部♀ビンだったとすれば、375頭。
♂♀を、平均して置くことになるから、約300頭分のスペースが確保できたことになります。
半分を菌糸の熟成スペースとして確保するとして、150頭が飼育のMAXとなるでしょう。

何だか、ワクワクしてきますね。(笑)


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/06/04 23:59】 | 2012年その他
トラックバック(1) |

こんばんは!
toplegend44
飼育スペース確保いいですね!
ブリード報告楽しみになりますね!

今年よりさらに来年クワ達の
サイズアップが見えます!(笑)

初コメです(^^)
雅パパ
こんばんは(^_^)ゞ
ブリードルームが有るのは羨ましいですよ!
ラック2台で沢山置けますね!
ガンガン行きましょう(笑)

私はエアコン管理NGで親の一部屋を占領中です(>_<)ゞ
そろそろ保冷剤の出番ですね(^^)/


GONGON
私も昨日メタルラックを新たに3台組んで虫部屋に設置しました。
耐荷重のことは全く考えず特売品に飛びつきました
でも不思議ですよね、本体価格と棚板2枚がどうかかくなのは・・・私も2台購入しています^^
支柱が余りまくりです^^

Re: こんばんは!
ashtaka
toplegend44さん、こんばんは。

連投ありがとうございます。
飼育スペースが増えたからって大きくなるとは限らないよ。
私にとって、裏年になるしね。

Re: 初コメです(^^)
ashtaka
雅パパさん、こんばんは。

ようこそおいで頂きました。
プレでもお世話になります。
ありがとうございます。
なかなか人のブログにコメ入れないふつつか者ですが、よろしくお願いします。

ガンガンは行けないですね~。(笑)

Re: タイトルなし
ashtaka
GONGONさん、こんばんは。

支柱、余りますねぇ。
あの価格体系なんとかならんかな。

GONGONさんのクワ部屋、すごいですね。
どんどんとパワーアップして行ってますね。
人ごとながら、嫁さん大丈夫かなと心配です。(笑)

はじめまして
アイスプリン
こんばんは、はじめまして。
数年ぶりに国産オオを再開しようと悪戦苦闘しているものです(笑

それにしても飼育スペースが大きく確保できるのはとても羨ましい限りです。
自分はどんなに頑張っても今年度は50頭前後が限界になりそうです(泣

Re: はじめまして
ashtaka
アイスプリンさん、こんばんは。
初めまして。

50頭とは、過去の私です。(笑)
これからは、一皮むけたブリードができるといいなぁと思っています。

今後ともよろしくお願いします。



コメントを閉じる▲
菌糸ブロックが、20ブロック、届きました。
今日だけで10ブロックを一気に詰めました。
ビン数にして、54本です。
準備と片付けを合わせて、3時間は、かかりましたわ。
正味の詰め時間としては、2時間くらいですかねぇ。
プレスマシンのお陰で、ビン詰め自体はすごく楽です。
すりこぎの時では、ありえない数を、一気に詰めれましたので、その成果は歴然としています。
腕がパンパンになることもなかったしね。
ただ、準備と片付けが面倒なのは、変わらんな。(笑)
5ブロックを過ぎたころから、精神的に嫌になってきたんだな。

先日、用意したブロック崩し網も使ってみました。

20120525_網-2


体重をかけてみます。
・・・・・・・・・(大汗)
まったく、潰れません。(泣)
これは、使い物にならないですわ。
いい案だと思ったんだけどなぁ。
結局、手で崩すことにしました。

少なくとも、ところてん方式はなくなりましたね。
残るは、カキ氷方式か、ミキサー方式か、ですね。
どちらも高価なものになりそうです。

うーん、もっと、何かいい方法ないですかねぇ。
特許を取れるようないい斬新なアイデアが閃いてくれないかなぁ。(笑)

ただ、自分でやってみて、意外とブロック崩しは楽だったんだな。
皆さんが嫌になると言うほど、気になりませんでした。
私は、ブロック崩し網を、使ってません。
もしかして、あれを使うと、かえって腕が疲れるのかな。
プレスもブロック崩し網も同じ上腕筋を使いますからね。
私は、握力で崩しています。
この方が、違う筋肉を使うから、疲れも少ないのかもしれませんね。
ただ、10ブロックしか、一気にやってないせいかも、しれませんけどね。
握力のあるなしも影響あるでしょう。

ひとつ、簡単にブロック崩しマシンを、作る方法を閃きました。
ひたすら、握力を鍛える。(爆)
そうすれば、自分の手が、何よりも安価なブロック崩しマシンに、生まれ変わります。(激爆)

続編はあるのか。(笑)

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/05/26 23:59】 | 2012年その他
トラックバック(1) |

こんばんは
MAX
詰め詰めお疲れ様です。
10ブロックを3時間とはかなり早いですね~
プレス機の性能がいいんですね。
私も早く使ってみないと・・・

こんにちは
教官
 やはり、バーべキュウ網が一番でしょうか?握力で崩すのは、細かいのだけです。何かいい方法が無いか、考えてみます。

こんにちは。
pax
確かに準備と片付けは意外に時間が掛かりますね。
1日10ブロック位が丁度良いですね。
自分も網は持っていますが、面倒で手で崩しています。

Re: こんばんは
ashtaka
MAXさん、こんばんは。

3時間で10ブロックは早いんですかねぇ。
まあ、少なくともすりこぎでは、そこまでたどり着けなかったことは、確かですね。(笑)
早く使って感想を聞かせて下さいね。

Re: こんにちは
ashtaka
教官さん、こんばんは。

バーベキュー網が、いいのでしょうか。
何だかたわみそうだし、どうやって固定されてますか。

まあ、ブロック崩しマシンは、ほとんどあきらめました。(笑)

Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

網を持っていても使ってないのですか。
やはり、自分の手を使ったブロック崩しが一番楽なのかな。
疲れないように鍛えるのが、意外といいのかもしれませんね。(笑)

コメントを閉じる▲
皆さんのブログでブロックを崩すのが嫌になるとの記述を見て、ブロックが届く前だと言うのに憂鬱になってきました。

ふと、プレスマシンを使ってブロックを潰せないかと、考えてみました。
広い箱の中にブロックを置き、上に板を乗せてから、プレスマシンで押すと簡単に潰せるのではと。
サラッと計算してみました。
プレス部の根元にすごく大きな力がかかる可能性がありますので、ちょっと怖くて使えませんね。
ラック先端のネジが曲がる可能性がありますので、皆さん、やらないで下さいね。
やるとしたら、すりこぎのように先端が丸くなった特殊なプレス部が必要でしょう。

本気でブロック崩しマシンを、作るとなると、とても高価なものになりそうです。
市販のエキスパンドメタルを使ったスリ下ろすタイプのブロック崩しはどうなんでしょう。
あれでも十分、楽が出来るのではないでしょうか。
マシンとして考えるとしたら、押出しするところてん方式か、回して削るカキ氷方式しか、思い当らない。
どちらも大げさなものになりそうだな。
ところてん方式だと、目詰まりしそうだし、カキ氷方式だと、粗めのチップが細かくなりそうですね。
カキ氷方式なら、キャベツスライサーを使えばいいかもしれないですね。
フードプロセッサの大型のでもいいかな。
カッターの刃が木のチップに耐えられるのか疑問ですけどね。
誰か、実験してもらえませんか。(笑)

他にいい方法、ないかしら。

で、ものは試しと、水切り網に取っ手を付けただけのものを作ってみました。

20120523_網-2


これをブロックに押付ければ、簡単に崩せるのではと安易に考えたのです。
新規に作ると高くなるから、何かの網を流用するのがいいかなと思っての製作です。
シンク用のステンレス製のカゴで手ごろなものをと思い、ホームセンターで探してみて、このカゴにしました。
週末に使ってみてどうか、ですね。
押しつけると、曲がりそうですね~。(笑)



プレスマシンType2は、ご予約いただいた方には、私信で現況をお流ししました。
もし、届かない方がいれば、私宛にメール下さい。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/05/23 21:22】 | 2012年その他
トラックバック(1) |

こんばんわ
鍬野家こうすけ
ブロック崩し作戦、うまく出来るといいですね~
我が家はまだ自詰めでいくか、既製品でいくか悩み中です。
ブロック崩しとプレスが容易にできるようになればなあ~といつも考えています。

おはようございます
教官
 私は、バーベキュー網でやってます。子供達と楽しくやってます。 でも、短い時間で出来ると効率良くなるんで、何か考えてみます。
 

管理人のみ閲覧できます
-


こんにちは。
pax
ブロック崩し難しいですね。
自分もかき氷式位しか考えがありません。
早くて簡単に崩せて、出来れば添加剤も攪拌してくれると楽なのですが、コンクリートミキサーなんかどうでしょうか?

こんにちは
エバクワ
さすがアイデアマン!
すぐ実行に移してしまうところは流石です。

プレス機も先日やっと稼働させました。
想像以上に使いやすかったですよ。
お世辞抜きでプレス作業は全く苦にならなくなりました。

Re: こんばんわ
ashtaka
こうすけさん、こんばんは。

思い付きだけで作ったものです。
どの程度、役に立つか・・・。
明日には分かるでしょう。

Re: おはようございます
ashtaka
教官さん、こんばんは。

バーベキュー網ですか。
これって、ケースに固定し辛くありませんか。
力入れて押しつけると曲がりそうだし・・・。
いい方法あるのでしょうか。

Re:
ashtaka
ナイショさん、こんばんは。

ご予約ありがとうございます。
メールフォームから、メールアドレスのご連絡をいただけませんか。
よろしくお願いします。


Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

おお、ミキサー方式がありますね。
撹拌用のスクリューが高くつきそうですけどね。
面白そうです。

Re: こんにちは
ashtaka
エバクワさん、こんばんは。

こんなモノ、アイデアって言わないよ。(汗)
明日、使ってみて、どの程度使い物になるかで、今後の参考にはなるかな。

プレスマシンは、予想以上に好評ですね。
ありがたい話です。


コメントを閉じる▲
我が家、唯一の外産種、スペキスオスシカクワガタが羽化しました。
クワクワさんからお譲りいただいたものです。
変わったアゴのクワで、ちょっと標本にいいかなと、ね。(笑)
ありがとうございました。

いただいた5頭中、早々に1頭は消滅し、1頭は蛹時★になり、無事に羽化したのは3頭。
♂42mm、♀32mm、34mmが羽化までたどり着けました。

20120428_スペキオススシカ-1-3


VIP環境はオオクワに占領されていますので、真冬は15度程度まで下がる場所で飼育したせいか、チビの個体ばかりです。
こんなチビでは、標本にはならないかなぁ。(泣)
ただ、飼育は超楽チン種ですね。
マットで交換無しで、1ビンで飼育できました。
だから、チビなのか・・・。(汗)

唯ひとつ残念なのは、あきらかに跳びぬけて大きかった♂が蛹時に★になったことですね。
♂42mmと並べても、同じ種、同じ飼育かと思うほど、大きさの違いがあります。

20120428-3.jpg


これも1ビンでの飼育でしたから、どこが違うとここまでサイズの違いが現れるのか・・・。
餌も同じ、ビンの大きさも同じ、温度も同じ、・・・、不思議です。

今期からエアコン管理ができますから、少しは外産やろうかな。
国産オオと同じ菌糸で飼育できる種か、もしくはマット種がいいな。
温度も国産オオと同じがいいから、低温種はダメだな。
ま、機会があったら、ですけどね。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/05/16 19:13】 | 2012年その他
トラックバック(0) |

やったな!
Smileプリくわくわ
□Ashちん、はろー□

いーだろ、いーだろ、シカクワいーだろ。
ミニビン1本で羽化するし。
特にこのスペキオススのタイチェンマイ産、
これがさいこーなのさ。
裏側の腹部に魅力があったりするの。
ぼくいかれたマニア??

Ashさんはかぼちゃワインは知らないんだ。
クワクワさんのときの全盛はねぇ、
ドラゴンボールとか北斗とか幽幽白書にジョジョ、
そしてウイングマンとかきまぐれオレンジロード、
ろくでなしブルースにビーバップに湘南爆走族。
えっぐっちっ、えっぐっちっ。
今度一緒にゾク作って走りませんか??
旗にオオクワ描いて。


こんにちは。
pax
外産も格好良いの沢山いますよね。
でも我が家は冷やし虫家なので、これ以上キャパは広げられません。
クワ部屋でコバエ気にしなければ、ヘラも格好良いですよ。

Re: やったな!
ashtaka
クワクワさん、こんばんは。

このシカ、累代させてみようかしら。
採れ過ぎても困るからなぁ。

やっぱ、私の方がだいぶ上ですね。
ドラゴンボールと北斗以外は、わかんないっす。



Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

そうそう。
ヘラです、ヘラ。
すごくやってみたい。

でもコバエは嫌だな。

こんにちわ
てばきち
ashtakaさん、こんにちわ。
スペキスオスかっこいいですね~。シカクワの♂はやはり角がかっこいいですね。しかしサイズBigな蛹は本当に残念です。
私も外産(色虫ばっかですが…)も少しやってますが、温度はNo管理です。。
もちろん、菌糸ではなく、マット飼育ですし(笑)

Re: こんにちわ
ashtaka
てばきちさん、こんばんは。

でかいシカクワが見れなくて残念でした。
放置状態だったのに、大きな蛹で期待してたんですけどね。

外産を温度管理なしでやられているのですね。
それはそれですごいです。

こんにちは
鍬形屋七兵衛
スペキ綺麗なムシですよね。
とても魅力的だと思います。
三次元的な大顎を見てしまうとシカの良さに心を奪われます。


Re: こんにちは
ashtaka
七兵衛さん、こんばんは。

外産には外産の良さがありますね。
シカの大アゴには、繊細な魅力を感じます。

スペース的に余裕ができた手前、どこまで自分が抑制できるのか・・・。(笑)

コメントを閉じる▲