チョネさんから、聞いて気が付きました。
FC2ランキング、1位だって。

こんなこと、最初で最後でしょう。(笑)
松野さんパーティー、気にされている方が多いようです。
コメ数も半端なく多かったです。
皆さん、ご訪問、ありがとうございました。
FC2ランキング、1位だって。

こんなこと、最初で最後でしょう。(笑)
松野さんパーティー、気にされている方が多いようです。
コメ数も半端なく多かったです。
皆さん、ご訪問、ありがとうございました。
トラックバック(0) |
こんばんは。
mustar 今日たまたま他の方のブログに貼り付いていたランキングを見て、「流石だな~」と思ってましたが御本人がビックリされてたとは(笑)
皆さんが更新を楽しみにしているんですよ♪(^^)
たかちゃん そんなランキングがあったとは…
全然知りませんでした(;´Д`)
毎日欠かさずアクセスしている一人です(笑)
今後もアクセスしますよ
こんにちは。
pax FC2ランキング1位おめでとうございます。
ミミ姫抜いたんですね(笑)
FC2の方がクワガタブリーダーが多いので移動したく挑戦しましたが、難しくて挫折しました(爆)
1位
ゲバゲバ90 ランキング1位とはすごいですね。
我が家では一番良い順位で20位ぐらいです。
みなさん、プレス機に関心があるのではないでしょうか。プレス機の作成頑張ってください。
Re: こんばんは。
ashtaka mustarさん、こんばんは。
ランキングなんて、関係ないと思って、ほとんど見てません。
でも、チョネさんに言われて、驚いて見ました。(笑)
1位だからどうなのですけど、何となく嬉しいもんです。(笑)
Re: タイトルなし
ashtaka たかちゃんさん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
少しずつですが、毎日見ていただける方が増えているようです。
楽しんで頂けると思って、続けて行きたいものです。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんばんは。
ランキング常連の方の上を行くなんて、すごいことですわ。
でも、1日天下で終わりましたね。(笑)
FC2のブログ、難しいですかねぇ。
ヤフーの方が面倒だと思うのですが、やはり慣れた方が使いやすいのでしょうね。
Re: 1位
ashtaka ゲバゲバ90さん、こんばんは。
ランキングなんて、おそらく毎日更新すればすぐに上がるにではないでしょうか。
上がるためのル-ルって、あるのでしょうかね。
プレス機の製作はいつまで続くのでしょう。
私が知りたいです。(爆)
毎回、そろそろ終わりと思ってますのでね。
mustar 今日たまたま他の方のブログに貼り付いていたランキングを見て、「流石だな~」と思ってましたが御本人がビックリされてたとは(笑)
皆さんが更新を楽しみにしているんですよ♪(^^)
たかちゃん そんなランキングがあったとは…
全然知りませんでした(;´Д`)
毎日欠かさずアクセスしている一人です(笑)
今後もアクセスしますよ

こんにちは。
pax FC2ランキング1位おめでとうございます。
ミミ姫抜いたんですね(笑)
FC2の方がクワガタブリーダーが多いので移動したく挑戦しましたが、難しくて挫折しました(爆)
1位
ゲバゲバ90 ランキング1位とはすごいですね。
我が家では一番良い順位で20位ぐらいです。
みなさん、プレス機に関心があるのではないでしょうか。プレス機の作成頑張ってください。
Re: こんばんは。
ashtaka mustarさん、こんばんは。
ランキングなんて、関係ないと思って、ほとんど見てません。
でも、チョネさんに言われて、驚いて見ました。(笑)
1位だからどうなのですけど、何となく嬉しいもんです。(笑)
Re: タイトルなし
ashtaka たかちゃんさん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
少しずつですが、毎日見ていただける方が増えているようです。
楽しんで頂けると思って、続けて行きたいものです。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんばんは。
ランキング常連の方の上を行くなんて、すごいことですわ。
でも、1日天下で終わりましたね。(笑)
FC2のブログ、難しいですかねぇ。
ヤフーの方が面倒だと思うのですが、やはり慣れた方が使いやすいのでしょうね。
Re: 1位
ashtaka ゲバゲバ90さん、こんばんは。
ランキングなんて、おそらく毎日更新すればすぐに上がるにではないでしょうか。
上がるためのル-ルって、あるのでしょうかね。
プレス機の製作はいつまで続くのでしょう。
私が知りたいです。(爆)
毎回、そろそろ終わりと思ってますのでね。
誰よりも早い更新かな。(笑)
今頃、皆さんは2次会、3次会で楽しまれていることでしょう。(爆)

プレス機を購入していただいた方や、ブログに訪問していただけている方には、挨拶出来ました。
行くのを悩んでましたが、行って良かったですね。
paxさん、kazさん、masaさん、チョネさん、0次会から、お付き合いありがとうございました。
ここでの情報が一番多かったです。(笑)
メルリンさん、masukoさん、BKダイヤさん、お久しぶりでした。
虫蔵さん、ポチさん、思った通り若かったです。(笑)
sendoさん、ガッタさん、nabeさん、イメージ違いましたね。
会うと人柄が分かりいいもんです。
杢目さん、プレス機を購入された方だと、帰ってから気づきました。
申し訳ありませんでした。
すーやんさん、主水さん、dapさん、てばきちさん、gatchさん、ダイトウさん、minさん、桑名鷹さん、挨拶くらいしかできませんでしたが、お会いできて嬉しかったです。
自分からなかなか動けなかったから、皆さんから声をかけられて助かりました。
人の輪って、広がるといいもんですね。
チョネさん、masaさん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。


今頃、皆さんは2次会、3次会で楽しまれていることでしょう。(爆)

プレス機を購入していただいた方や、ブログに訪問していただけている方には、挨拶出来ました。
行くのを悩んでましたが、行って良かったですね。
paxさん、kazさん、masaさん、チョネさん、0次会から、お付き合いありがとうございました。
ここでの情報が一番多かったです。(笑)
メルリンさん、masukoさん、BKダイヤさん、お久しぶりでした。
虫蔵さん、ポチさん、思った通り若かったです。(笑)
sendoさん、ガッタさん、nabeさん、イメージ違いましたね。
会うと人柄が分かりいいもんです。
杢目さん、プレス機を購入された方だと、帰ってから気づきました。
申し訳ありませんでした。
すーやんさん、主水さん、dapさん、てばきちさん、gatchさん、ダイトウさん、minさん、桑名鷹さん、挨拶くらいしかできませんでしたが、お会いできて嬉しかったです。
自分からなかなか動けなかったから、皆さんから声をかけられて助かりました。
人の輪って、広がるといいもんですね。
チョネさん、masaさん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。


トラックバック(0) |
おはようございます
庚午 虫蔵 お疲れ様でした。
プレスマシンでお世話になってますので
今回お会いできて本当に良かったと思ってます。
改めまして、今後も宜しくお願いしますね。
おはようございます^ ^
masa しつこくお誘いして来て貰いありがとうございました(笑)
お久しぶりにお話できて良かったです!少し体調不良でしたが楽しくて楽しくてお酒の力で勝手に復活してました。
また色々とよろしくお願いします。
こんにちは
nabe 昨日は、お疲れさまでした。
実際お会いすると親近感が湧きますね。
また、宜しくお願いします。
こんにちは♪
桑名鷹 昨日は、お疲れさまでしたm(_ _)m
ご挨拶程度でしたが、お顔を拝見出来て良かったです。
周りいらっしゃった方々の殆どが、ashtakaプレスを愛用されていたんですね^^;
また、機会がありましたら、よろしくお願いします(^^)
こんにちわ!
てばきち お疲れ様です。
私もご挨拶程度しかできませんでしたが、お会いできて嬉しかったです。
今後もプレスマシン、ガンガン使っていきますよ(笑)
またこれからも色々よろしくお願いいたします。
こんばんは^ ^
gatch 昨日はありがとうございました。
私にとって手放すことのできないプレス機を作って頂いたashtakaさんのお顔が拝見できて嬉しかったです^ ^
今後ともよろしくお願い致します!
お疲れ様でした。
ガッタ やっとお会い出来ましたね~
えっ
イメージと違いました?
ashtakaさんはイメージ通りでしたよ
今後とも今まで以上に宜しくお願いいたします。
sendo お疲れ様でした!
お会いできて良かったです♪
時間が足り無すぎて、式前に少し挨拶ができただけでしたが、挨拶できただけ良かったです。
今後とも、よろしくお願いします!
こんばんは
チョネ 昨日はお疲れ様でした。
またお会い出来て良かったです。^ ^
今期の久留米では大きいのを出して
自慢し合えるよう頑張りたいと思います!^ ^
今後ともよろしくお願い致します。
こんばんは
主水 昨日はお疲れ様でした。
プレスマシンのことでいろいろ聞きたいことが
有ったのですが、なかなか話す機会が無くて
少し後悔しています。
久留米を盛り上げていきましょう。
庚午 虫蔵 お疲れ様でした。
プレスマシンでお世話になってますので
今回お会いできて本当に良かったと思ってます。
改めまして、今後も宜しくお願いしますね。
おはようございます^ ^
masa しつこくお誘いして来て貰いありがとうございました(笑)
お久しぶりにお話できて良かったです!少し体調不良でしたが楽しくて楽しくてお酒の力で勝手に復活してました。
また色々とよろしくお願いします。
こんにちは
nabe 昨日は、お疲れさまでした。
実際お会いすると親近感が湧きますね。
また、宜しくお願いします。
こんにちは♪
桑名鷹 昨日は、お疲れさまでしたm(_ _)m
ご挨拶程度でしたが、お顔を拝見出来て良かったです。
周りいらっしゃった方々の殆どが、ashtakaプレスを愛用されていたんですね^^;
また、機会がありましたら、よろしくお願いします(^^)
こんにちわ!
てばきち お疲れ様です。
私もご挨拶程度しかできませんでしたが、お会いできて嬉しかったです。
今後もプレスマシン、ガンガン使っていきますよ(笑)
またこれからも色々よろしくお願いいたします。
こんばんは^ ^
gatch 昨日はありがとうございました。
私にとって手放すことのできないプレス機を作って頂いたashtakaさんのお顔が拝見できて嬉しかったです^ ^
今後ともよろしくお願い致します!
お疲れ様でした。
ガッタ やっとお会い出来ましたね~
えっ

ashtakaさんはイメージ通りでしたよ
今後とも今まで以上に宜しくお願いいたします。
sendo お疲れ様でした!
お会いできて良かったです♪
時間が足り無すぎて、式前に少し挨拶ができただけでしたが、挨拶できただけ良かったです。
今後とも、よろしくお願いします!
こんばんは
チョネ 昨日はお疲れ様でした。
またお会い出来て良かったです。^ ^
今期の久留米では大きいのを出して
自慢し合えるよう頑張りたいと思います!^ ^
今後ともよろしくお願い致します。
こんばんは
主水 昨日はお疲れ様でした。
プレスマシンのことでいろいろ聞きたいことが
有ったのですが、なかなか話す機会が無くて
少し後悔しています。
久留米を盛り上げていきましょう。
11月に松野さんの20周年パーティーと言う名目の大規模なオフ会が計画されていますね。
当初から参加を打診され、検討中としてましたが、チョネさん、masaさんからの勧誘が、うるさい、うるさい。(爆、冗談です)
遠くから参加してくれる方で、私のことを気にされている方もいると聞いてます。
私なんぞ、たいした人間ではないんだけどな。
でも、ここまで背中を押されては行かざるを得ないかな、と。(笑)
重い腰を上げることにしました。
ただ、スポットライトを浴びるような場所は苦手ですから、隅っこでコソコソと過ごさせていただきます。
オフ会に参加するなんて、久しぶりですわ。
お話はあまりできないと思いますが、挨拶くらいはできるでしょう。
今までネットの中でしかお付き合いのなかった方でも会うと印象が変わるかな。
それはそれで、楽しみではありますね。
皆さん、よろしくお願いします。
当初から参加を打診され、検討中としてましたが、チョネさん、masaさんからの勧誘が、うるさい、うるさい。(爆、冗談です)
遠くから参加してくれる方で、私のことを気にされている方もいると聞いてます。
私なんぞ、たいした人間ではないんだけどな。
でも、ここまで背中を押されては行かざるを得ないかな、と。(笑)
重い腰を上げることにしました。
ただ、スポットライトを浴びるような場所は苦手ですから、隅っこでコソコソと過ごさせていただきます。
オフ会に参加するなんて、久しぶりですわ。
お話はあまりできないと思いますが、挨拶くらいはできるでしょう。
今までネットの中でしかお付き合いのなかった方でも会うと印象が変わるかな。
それはそれで、楽しみではありますね。
皆さん、よろしくお願いします。
トラックバック(0) |
min おはようございます。
9月下旬にプレスを注文させていただいた者です。
僕もマツノさん20周年のオフ会には参加させていただく予定です。
お会いできるのを楽しみにしています。
こんにちは
チョネ 参加表明ありがとうございます。^_^
特に東から参加するメンバーは、名古屋、
大阪など西のブリーダーさんとは
今後こういった交流の機会があるのかどうか?
そして主賓の松野さんもご高齢。
主催者としてもついつい気合いが入ります!^_^
いずれにしてもお会いできるのを楽しみにしております。
おはようございます。
mustar 仕事の調整がつかなくて不参加です(T_T)
ashtakaさんに会いたい1人ですので非常に残念です。
時間ある時に単身で遠征しますので、そのうち是非お話ししたいです(^^)
こんにちは
toplegend44 参加するんですね!
良いですね!私も行きたかったです。(涙)
楽しんできてくださいね。
こんにちは^ ^
masa しつこくてすいませんでした(笑)何分諦めの悪いのが売りですから^_^
来てくださるので楽しみにしています!!
小遣いでも何でも使って下さいね。
こんばんは
ゲバゲバ90 松野さんのパーティーが近づきましたね。
参加できなくて残念です。幹事頑張ってください。
こんばんは^ ^
gatch 松野さんパーティー出席されるんですね。
私も行くので、お会いできるのを楽しみにしています^ ^
Re: タイトルなし
ashtaka minさん、初めまして。
9月下旬に注文された方が3名おられます。
その中のどちらの方でしょうか。
何はともあれ、お会いできることを楽しみに待ってます。
よろしくお願いします。
Re: こんにちは
ashtaka チョネさん、こんばんは。
幹事さんは大変ですね。
苦労が思いやられます。
いいオフ会になることを祈ってます。
よろしくお願いします。
Re: おはようございます。
ashtaka mustarさん、こんばんは。
お会いできなくて、残念です。
私なんぞ、わざわざ、足を運んでもらうほどのモノではありませんが・・・。(汗)
菌糸ボトル投票、ありがとうございました。
結局、訪問いただけている中の、半数もの方にご投票いただけました。
私が思っていた以上に結果が偏り、驚いています。
折角ですから、まとめてみました。
現在使っている菌糸ボトルは?
投票数、70票(驚)
1位、27票・・・DOSさんのクリアボトル。
2位、18票・・・神長さんのPPボトル。
3位、8票・・・オオクワキングさんのクリアボトル。
4位、4票・・・EXCEEDさんの菌糸ボトル。
5位、3票・・・百均のガラスビン。
自詰めするとして使いたい菌糸ボトルは?
投票数、55票
1位、26票・・・DOSさんのクリアボトル。
2位、10票・・・神長さんのPPボトル。
3位、7票・・・オオクワキングさんのクリアボトル。
4位、2票・・・はちみつ1000(800)。
4位、2票・・・百均のガラスビン。
どちらも断トツで、DOSさんのクリアボトルがトップとなりました。
コメントに選んだ理由まで書いていただけた方もいて、いい勉強になりました。
神長さんとEXCEEDさんの既成ボトルを使っている方が多いことが良く分かります。
不思議なのは、ガラスビンがいいと言う方がいる一方、PPボトルがいいと言う方もいる点です。
でも、結果はクリアボトルが一番です。
私なりに考察してみました。
幼虫にストレスを与えにくいと言う点で選べば、ガラスビンになるような気がします。
樹脂だとどうしても幼虫が齧りますからね。
又、菌糸のもちを少しでも長くしたいのであれば、PPボトルになるのでしょうか。
PPボトルが、ガラスビンやクリアボトルよりもちがいいと言われるのはなぜなのでしょう。
実際にそう感じる方は多い気がします。
ボトルが白くて中が見えにくいから、劣化に気付きにくいってことはないのでしょうか。
私はガラスビンとPPボトルで、それほど変わるとは思っていません。
極端に劣化するまで、交換を延ばすことがないからでしょうか。
4ヶ月も、もたないような場合、ボトル以前に菌糸の問題が大きいと思っています。
もちと言うのは菌糸と環境による差が大きいと思いますから、人それぞれかもしれませんね。
クリアボトルが好評ですが、皆さんが選ばれた理由は何でしょう。
中が見えて、幼虫を観察できると言う点でしょうか。
PPボトルより、フタの締りがいい点でしょうか。
ガラスビンを使いたいけど、重くてハンドリングが悪いから、PPよりは堅い材質で中が見えるクリアボトルにしたと言う感じでしょうか。
PPボトルとガラスビンの欠点をなくした、妥協の産物でしょうか。
分らんでもないですけどね。
気になるのは、PPのもちがいいと言われる科学的根拠があるか、ですね。
ガラスビンやクリアボトルとどの程度の差があるのか。
材料の分子の大きさや、成型方法の違いで、違ってくるのでしょうか。
PPは分子が大きいため、空気が洩れると聞いたことがあります。
果たして、空気が洩れるともちが良くなるものなのでしょうか。
菌糸ボトルは、フタの周りから劣化してくるような気がします。
連結ボトルの場合、底からも劣化してました。
空気が入ってくる所は菌糸の成育も早くなり、結果として劣化が進むと言うことはないのでしょうか。
こう言った点を科学的論理で説明してくれる人はいないものでしょうかねぇ。
理由がわかれば、クリアボトルとPPボトルのいい所取りをしたボトルが作れるのではないのではと思っています。(笑)
結局、訪問いただけている中の、半数もの方にご投票いただけました。
私が思っていた以上に結果が偏り、驚いています。
折角ですから、まとめてみました。
現在使っている菌糸ボトルは?
投票数、70票(驚)
1位、27票・・・DOSさんのクリアボトル。
2位、18票・・・神長さんのPPボトル。
3位、8票・・・オオクワキングさんのクリアボトル。
4位、4票・・・EXCEEDさんの菌糸ボトル。
5位、3票・・・百均のガラスビン。
自詰めするとして使いたい菌糸ボトルは?
投票数、55票
1位、26票・・・DOSさんのクリアボトル。
2位、10票・・・神長さんのPPボトル。
3位、7票・・・オオクワキングさんのクリアボトル。
4位、2票・・・はちみつ1000(800)。
4位、2票・・・百均のガラスビン。
どちらも断トツで、DOSさんのクリアボトルがトップとなりました。
コメントに選んだ理由まで書いていただけた方もいて、いい勉強になりました。
神長さんとEXCEEDさんの既成ボトルを使っている方が多いことが良く分かります。
不思議なのは、ガラスビンがいいと言う方がいる一方、PPボトルがいいと言う方もいる点です。
でも、結果はクリアボトルが一番です。
私なりに考察してみました。
幼虫にストレスを与えにくいと言う点で選べば、ガラスビンになるような気がします。
樹脂だとどうしても幼虫が齧りますからね。
又、菌糸のもちを少しでも長くしたいのであれば、PPボトルになるのでしょうか。
PPボトルが、ガラスビンやクリアボトルよりもちがいいと言われるのはなぜなのでしょう。
実際にそう感じる方は多い気がします。
ボトルが白くて中が見えにくいから、劣化に気付きにくいってことはないのでしょうか。
私はガラスビンとPPボトルで、それほど変わるとは思っていません。
極端に劣化するまで、交換を延ばすことがないからでしょうか。
4ヶ月も、もたないような場合、ボトル以前に菌糸の問題が大きいと思っています。
もちと言うのは菌糸と環境による差が大きいと思いますから、人それぞれかもしれませんね。
クリアボトルが好評ですが、皆さんが選ばれた理由は何でしょう。
中が見えて、幼虫を観察できると言う点でしょうか。
PPボトルより、フタの締りがいい点でしょうか。
ガラスビンを使いたいけど、重くてハンドリングが悪いから、PPよりは堅い材質で中が見えるクリアボトルにしたと言う感じでしょうか。
PPボトルとガラスビンの欠点をなくした、妥協の産物でしょうか。
分らんでもないですけどね。
気になるのは、PPのもちがいいと言われる科学的根拠があるか、ですね。
ガラスビンやクリアボトルとどの程度の差があるのか。
材料の分子の大きさや、成型方法の違いで、違ってくるのでしょうか。
PPは分子が大きいため、空気が洩れると聞いたことがあります。
果たして、空気が洩れるともちが良くなるものなのでしょうか。
菌糸ボトルは、フタの周りから劣化してくるような気がします。
連結ボトルの場合、底からも劣化してました。
空気が入ってくる所は菌糸の成育も早くなり、結果として劣化が進むと言うことはないのでしょうか。
こう言った点を科学的論理で説明してくれる人はいないものでしょうかねぇ。
理由がわかれば、クリアボトルとPPボトルのいい所取りをしたボトルが作れるのではないのではと思っています。(笑)
トラックバック(0) |
おはようございます。
mustar 私はクリアボトル派です。
おっしゃる通り、ガラスビンとPPボトルの良いとこ取りって感じです。
昔はガラスビンを使用してましたが、重さと保管場所の不便さに加えて、処分する時も手間が掛かって…(汗)
こんにちは。
pax クリアボトル利点
中が見えて飼育者が安心する。
欠点
クリアーボトルと菌糸の間に隙間が出来やすい。
但し、通常800ccのビンで600gが平均だがそれ以上詰めている場合(700g?)は当てはまらない。
PPボトル利点
菌糸がPPに凹凸があるので菌糸が側面に付くので菌糸とPPボトルの間に隙間が出来にくい(劣化が遅い)
欠点
中が見えない。
ガラスビン利点
クリアボトルの利点とPPボトルの利点を兼ね備えている。
欠点
重たい、割れる。
クリアボトルでも無理やり詰めれば隙間が出来ないので劣化し難いと思います。
以前1400ccで1200gのクリアボトルをもらいましたが劣化は遅かったですね。
当然隙間も開きませんでした。
こんにちは
toplegend44 色々バタバタしてまして、
出遅れてしまいました!(笑)
私はほぼPPボトルです。
以前はクリアボトルを使ってました。
最近はPPです。
老化はあまり違いはうちではありません。
どちらかというと堅詰めですので。
あくまで自分で詰めた場合ですが。
難しいですね?
Re: おはようございます。
ashtaka mustarさん、こんばんは。
ガラスビンのいい所は幼虫が齧らないこと。
PPボトルのいい所は、もちがいい所。
だとすると、いい所取りと言うよりも、悪い所省きですね。
ガラスビンの悪い所は重くて割れる所。
PPボトルの悪い所は、中が見えない所。
って感じです。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんばんは。
PPボトルは面が粗いため半透明なんだと思います。
半透明な所がもちの点では利点なんですね。
透明で、面を粗くするなんて、無理な話ですわ。
クリアボトルでも肩までしっかりと堅詰めすれば、問題ないのでしょうかねぇ。
Re: こんにちは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
相変わらずお忙しそうで・・・。
toplegend44さんの所では、PPとクリアで変わりませんか。
と言うか、自詰め自体出来ないのと違いますか。(笑)
そろそろ2本目への交換の時期ですよ。
頑張って下さいね。
mustar 私はクリアボトル派です。
おっしゃる通り、ガラスビンとPPボトルの良いとこ取りって感じです。
昔はガラスビンを使用してましたが、重さと保管場所の不便さに加えて、処分する時も手間が掛かって…(汗)
こんにちは。
pax クリアボトル利点
中が見えて飼育者が安心する。
欠点
クリアーボトルと菌糸の間に隙間が出来やすい。
但し、通常800ccのビンで600gが平均だがそれ以上詰めている場合(700g?)は当てはまらない。
PPボトル利点
菌糸がPPに凹凸があるので菌糸が側面に付くので菌糸とPPボトルの間に隙間が出来にくい(劣化が遅い)
欠点
中が見えない。
ガラスビン利点
クリアボトルの利点とPPボトルの利点を兼ね備えている。
欠点
重たい、割れる。
クリアボトルでも無理やり詰めれば隙間が出来ないので劣化し難いと思います。
以前1400ccで1200gのクリアボトルをもらいましたが劣化は遅かったですね。
当然隙間も開きませんでした。
こんにちは
toplegend44 色々バタバタしてまして、
出遅れてしまいました!(笑)
私はほぼPPボトルです。
以前はクリアボトルを使ってました。
最近はPPです。
老化はあまり違いはうちではありません。
どちらかというと堅詰めですので。
あくまで自分で詰めた場合ですが。
難しいですね?
Re: おはようございます。
ashtaka mustarさん、こんばんは。
ガラスビンのいい所は幼虫が齧らないこと。
PPボトルのいい所は、もちがいい所。
だとすると、いい所取りと言うよりも、悪い所省きですね。
ガラスビンの悪い所は重くて割れる所。
PPボトルの悪い所は、中が見えない所。
って感じです。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんばんは。
PPボトルは面が粗いため半透明なんだと思います。
半透明な所がもちの点では利点なんですね。
透明で、面を粗くするなんて、無理な話ですわ。
クリアボトルでも肩までしっかりと堅詰めすれば、問題ないのでしょうかねぇ。
Re: こんにちは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
相変わらずお忙しそうで・・・。
toplegend44さんの所では、PPとクリアで変わりませんか。
と言うか、自詰め自体出来ないのと違いますか。(笑)
そろそろ2本目への交換の時期ですよ。
頑張って下さいね。
菌糸ボトルの投票にたくさんの方に参加していただけましてありがとうございます。
驚くほど、偏りましたね。
参加していただけた方は、アクセスしていただけた方の3分の1~4分の1と言った所でしょうか。
これだけの方が、私のブログのコアをなす方なんでしょう。
ありがたい話です。
もう数日の間、投票を続けますので、結果を知りたい方は、どうぞご覧下さい。
投票後に結果を見ることができます。
既に投票をされた方も、反映はされませんが、改めて投票されると結果を見ることは出来ます。
誰が投票したかを知ることはできませんので、結果を知りたい方は、お気軽に投票下さい。
菌糸の種類が知りたいのではなく、ボトルの種類が知りたいと思っているだけですので、お間違えなく。
よろしくお願いします。
何のためにこんなことをしているかって。
今の所、秘密です。(笑)
驚くほど、偏りましたね。
参加していただけた方は、アクセスしていただけた方の3分の1~4分の1と言った所でしょうか。
これだけの方が、私のブログのコアをなす方なんでしょう。
ありがたい話です。
もう数日の間、投票を続けますので、結果を知りたい方は、どうぞご覧下さい。
投票後に結果を見ることができます。
既に投票をされた方も、反映はされませんが、改めて投票されると結果を見ることは出来ます。
誰が投票したかを知ることはできませんので、結果を知りたい方は、お気軽に投票下さい。
菌糸の種類が知りたいのではなく、ボトルの種類が知りたいと思っているだけですので、お間違えなく。
よろしくお願いします。
何のためにこんなことをしているかって。
今の所、秘密です。(笑)
トラックバック(0) |
こんにちは。
pax 秘密なんですか(笑)
一番優秀なのはガラスビンだと思います。
ただ、重たいのと割れる危険があるのでやはりPPですかね?
G-Potは口が広くて菌糸が乾燥しやすいと聞いた事があります。
神長さんが倒れたので今後自分で詰める事も視野に入れて検討中です。
でも体力的に詰められるか悩んでいます。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんにちは。
私もガラスビンを主に使ってます。
重いのは難点ですねぇ。
PPがいいと言う意見をよく聞きますが、ガラスビンがいいという意見もよく聞きます。
でも結果はクリアボトルの評価が高い。不思議ですねぇ。
神長さん、また、倒れられたのですか。(驚)
最近、神長さんに状況をお尋ねした時、皆さんがもっと詰めたいと思うようなプレス機を作ってと言われたことがあります。
ボトルで売れた方が付加価値が高いのに、そこまで言わせるほど大変だったのでしょう。
せめてブロック買いして、少しでも楽させましょう。
pax 秘密なんですか(笑)
一番優秀なのはガラスビンだと思います。
ただ、重たいのと割れる危険があるのでやはりPPですかね?
G-Potは口が広くて菌糸が乾燥しやすいと聞いた事があります。
神長さんが倒れたので今後自分で詰める事も視野に入れて検討中です。
でも体力的に詰められるか悩んでいます。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんにちは。
私もガラスビンを主に使ってます。
重いのは難点ですねぇ。
PPがいいと言う意見をよく聞きますが、ガラスビンがいいという意見もよく聞きます。
でも結果はクリアボトルの評価が高い。不思議ですねぇ。
神長さん、また、倒れられたのですか。(驚)
最近、神長さんに状況をお尋ねした時、皆さんがもっと詰めたいと思うようなプレス機を作ってと言われたことがあります。
ボトルで売れた方が付加価値が高いのに、そこまで言わせるほど大変だったのでしょう。
せめてブロック買いして、少しでも楽させましょう。