もう1カ月ほどで、10万アクセスに達しそうです。
いい機会だからプレ企画でもと思っていましたが、魅力ある商品を出せそうもないから、止めることにします。
面倒ってのもありますけどね。(汗)
で、その代わりってわけではないですが・・・。
使わない小型冷蔵庫があります。
欲しい方いますか。
保冷庫を作成するのに使えるのではないでしょうか。
無料です。(笑)
ご希望なら、着払いで飛ばしますよ。




大きさは、幅 470mm x 奥行 455mm (扉無 400mm) x 高さ 480mm(足無 460mm)。
重さは、約20kgです。
電源を入れて見た所、氷はできました。
古いですから、いつまで動くかは、まったく保証はできません。
欲しい方は、メールフォームからご連絡ください。
大勢の方から希望がありましたら、抽選とします。
よろしくお願いします。
いい機会だからプレ企画でもと思っていましたが、魅力ある商品を出せそうもないから、止めることにします。
面倒ってのもありますけどね。(汗)
で、その代わりってわけではないですが・・・。
使わない小型冷蔵庫があります。
欲しい方いますか。
保冷庫を作成するのに使えるのではないでしょうか。
無料です。(笑)
ご希望なら、着払いで飛ばしますよ。




大きさは、幅 470mm x 奥行 455mm (扉無 400mm) x 高さ 480mm(足無 460mm)。
重さは、約20kgです。
電源を入れて見た所、氷はできました。
古いですから、いつまで動くかは、まったく保証はできません。
欲しい方は、メールフォームからご連絡ください。
大勢の方から希望がありましたら、抽選とします。
よろしくお願いします。
今日11月23日で、このブログを始めてから、丁度5年になります。
ブリード期間は、最初はコクワからだったけど、もう13年・・・。
良く続いているもんです。
ブログが続いているのも、皆さんの訪問があってこそです。
これからも末永く、お願いします。
もう数ヶ月したら、10万アクセスに届きそうですね。
ここまで、ご訪問いただけるのは、ありがたいことです。
折角の機会ですから、些細なプレ企画でも開こうかしら。
10万アクセスに届く日でも賭けて。(笑)
今、出せるものはないので、来期の新成虫とか、来期の幼虫とか、先の約束しかできないけどね。
ブリード期間は、最初はコクワからだったけど、もう13年・・・。
良く続いているもんです。
ブログが続いているのも、皆さんの訪問があってこそです。
これからも末永く、お願いします。
もう数ヶ月したら、10万アクセスに届きそうですね。
ここまで、ご訪問いただけるのは、ありがたいことです。
折角の機会ですから、些細なプレ企画でも開こうかしら。
10万アクセスに届く日でも賭けて。(笑)
今、出せるものはないので、来期の新成虫とか、来期の幼虫とか、先の約束しかできないけどね。
トラックバック(0) |
こんばんは^ ^
mustar ブログ開設5周年おめでとうございます!
飼育歴は13年ですか。長く続けていると時代の流れや変化を肌で感じてきたのでしょうね。
私もashtakaさんとの出会いから再開する事になり嬉しく思っています。
これからもブログ更新を楽しみにしています^ ^
12月受取予定のK 5周年おめでとう御座います!
メカニクルという名前の通り
他とは違った記事が見れて
楽しく参考にさせていただいてます。
私はただ皆さんのブログを見るだけで
申し訳ありませんが
これからもベタな記事でも良いので
載せて楽しませてもらえるとうれしいです。
こんばんは
kuwakobito 5周年、おめでとうございます。
プレス機をいただき、こんなに楽に詰めれるのか!と実感した1人です。
今では詰めるよりもブロック崩しの方が苦痛です^^;
これからも斬新なアイデアで菌糸詰めが楽しくなるようなアイテムを期待しております。
こんばんは
gifunotaka 5周年凄いですね、おめでとうございます^^
私もプレス機を譲っていただき詰め作業が
苦にならなくなった一人です。
またこれからの記事更新等楽しみにしていますね^^
こんにちは
チョネ ブログ開設5周年おめでとうございます。m(_ _)m
私は文系リーマンですので、
当方とは趣きが異なり、異彩を
放つ理系メカニクルブログ。
いつも楽しく拝見しております。
これからも末永く、宜しく
お願い致します。^ ^
Re: こんばんは^ ^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
ありがとうございます。
確かに時代の流れを感じますね。
今の大型ブームもまもなく終わりそうです。
次は何が来るのでしょうか。
私は今まで通りずっと、オオクワ中心で行きたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
Re: タイトルなし
ashtaka Kさん、こんばんは。
どなたかしら。(汗)
ブログ始めた時に言いましたが、メカニクルとは、メカニカルとクロニクルの合成語です。
まだまだ、クロニクルと言うほどの中身ではありませんが・・・。
始めた当初より、メカニカルの要素が増えてきましたねぇ。
今後ともよろしくお願いします。
Re: こんばんは
ashtaka kuwakobitoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
使いこなしていただけていると嬉しいものです。
調子が悪い点などありましたら、いつでも見てみますので、お気軽に声をかけて下さい。
今後ともよろしくお願いします。
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
我ながらよく続いたものです。
プレス機も、お役に立っているようで幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
Re: こんにちは
ashtaka チョネさん、こんばんは。
ありがとうございます。
最近、メカニカルにばかり特化していますね。(汗)
ブリードもそろそろ結果を出したいものです。
長く続けて、クロニクルとも言えるようになりたいものです。
今後ともよろしくお願いします。
mustar ブログ開設5周年おめでとうございます!
飼育歴は13年ですか。長く続けていると時代の流れや変化を肌で感じてきたのでしょうね。
私もashtakaさんとの出会いから再開する事になり嬉しく思っています。
これからもブログ更新を楽しみにしています^ ^
12月受取予定のK 5周年おめでとう御座います!
メカニクルという名前の通り
他とは違った記事が見れて
楽しく参考にさせていただいてます。
私はただ皆さんのブログを見るだけで
申し訳ありませんが
これからもベタな記事でも良いので
載せて楽しませてもらえるとうれしいです。
こんばんは
kuwakobito 5周年、おめでとうございます。
プレス機をいただき、こんなに楽に詰めれるのか!と実感した1人です。
今では詰めるよりもブロック崩しの方が苦痛です^^;
これからも斬新なアイデアで菌糸詰めが楽しくなるようなアイテムを期待しております。
こんばんは
gifunotaka 5周年凄いですね、おめでとうございます^^
私もプレス機を譲っていただき詰め作業が
苦にならなくなった一人です。
またこれからの記事更新等楽しみにしていますね^^
こんにちは
チョネ ブログ開設5周年おめでとうございます。m(_ _)m
私は文系リーマンですので、
当方とは趣きが異なり、異彩を
放つ理系メカニクルブログ。
いつも楽しく拝見しております。
これからも末永く、宜しく
お願い致します。^ ^
Re: こんばんは^ ^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
ありがとうございます。
確かに時代の流れを感じますね。
今の大型ブームもまもなく終わりそうです。
次は何が来るのでしょうか。
私は今まで通りずっと、オオクワ中心で行きたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
Re: タイトルなし
ashtaka Kさん、こんばんは。
どなたかしら。(汗)
ブログ始めた時に言いましたが、メカニクルとは、メカニカルとクロニクルの合成語です。
まだまだ、クロニクルと言うほどの中身ではありませんが・・・。
始めた当初より、メカニカルの要素が増えてきましたねぇ。
今後ともよろしくお願いします。
Re: こんばんは
ashtaka kuwakobitoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
使いこなしていただけていると嬉しいものです。
調子が悪い点などありましたら、いつでも見てみますので、お気軽に声をかけて下さい。
今後ともよろしくお願いします。
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
我ながらよく続いたものです。
プレス機も、お役に立っているようで幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
Re: こんにちは
ashtaka チョネさん、こんばんは。
ありがとうございます。
最近、メカニカルにばかり特化していますね。(汗)
ブリードもそろそろ結果を出したいものです。
長く続けて、クロニクルとも言えるようになりたいものです。
今後ともよろしくお願いします。
投入後、3ヶ月経ちましたので、ヘラの2本目への交換をしました。
今期、飼育しているヘラは5頭。
Hirokaさん-F血統157mm x Hirokaさん-0F血統68mmです。

最大体重、50.4g。

5頭の体重は、35.8g、39.7g、47.6g、49.7g、50.4gでした。
まだまだ、これからです。
先日、gifunotakaさん所にお邪魔した時、ヘラの雌雄判別をお聞きしましたが、実際やってみると、ムズイ。
国産カブトほど、はっきりとしてません。
体重で明確に2つに別れましたので、おそらく♂3♀2でしょう。(汗)
♂と思われる個体はコバシャ小に、♀と思われる個体は2000ccクリアボトルに投入しておきました。
これからが一気に伸びるはずですから、次の交換が楽しみです。
先は長いけどね。
今期、飼育しているヘラは5頭。
Hirokaさん-F血統157mm x Hirokaさん-0F血統68mmです。

最大体重、50.4g。

5頭の体重は、35.8g、39.7g、47.6g、49.7g、50.4gでした。
まだまだ、これからです。
先日、gifunotakaさん所にお邪魔した時、ヘラの雌雄判別をお聞きしましたが、実際やってみると、ムズイ。
国産カブトほど、はっきりとしてません。
体重で明確に2つに別れましたので、おそらく♂3♀2でしょう。(汗)
♂と思われる個体はコバシャ小に、♀と思われる個体は2000ccクリアボトルに投入しておきました。
これからが一気に伸びるはずですから、次の交換が楽しみです。
先は長いけどね。
トラックバック(0) |
こんばんは
noa ヘラは2年近くかかるんですよね~?
がんばってデッカイの出してくださいね~。
おはようございます。
ピエン こんなに奇麗に
撮影されているのに
私にはムズイどころか
当然ながら全く雌雄が分かりません
いつかは、ヘラを飼育してみたいですが
♀でも2000㏄のケースが必要なのですね。
恐ろしやヘラ
私も次の交換楽しみに見させて
頂きますね
Re: こんばんは
ashtaka noaさん、こんにちは。
1年半から2年みたいですね。
餌交換が、5回も6回も続きますから、途中で嫌になります。(汗)
ずーっと、伸び続けてくれることを祈るしかないです。
Re: おはようございます。
ashtaka ピエンさん、こんにちは。
♀なら、1400で十分だと思うのですが、♂♀判別が今一つですから、念のため大きめのボトルにしました。
次回の交換時にははっきりとするでしょう。
noa ヘラは2年近くかかるんですよね~?
がんばってデッカイの出してくださいね~。
おはようございます。
ピエン こんなに奇麗に
撮影されているのに
私にはムズイどころか
当然ながら全く雌雄が分かりません

いつかは、ヘラを飼育してみたいですが
♀でも2000㏄のケースが必要なのですね。
恐ろしやヘラ

私も次の交換楽しみに見させて
頂きますね

Re: こんばんは
ashtaka noaさん、こんにちは。
1年半から2年みたいですね。
餌交換が、5回も6回も続きますから、途中で嫌になります。(汗)
ずーっと、伸び続けてくれることを祈るしかないです。
Re: おはようございます。
ashtaka ピエンさん、こんにちは。
♀なら、1400で十分だと思うのですが、♂♀判別が今一つですから、念のため大きめのボトルにしました。
次回の交換時にははっきりとするでしょう。
今頃、品川はどんな状況でしょうか。
皆さん、さぞかし楽しまれていることでしょう。
いいですね~。
どなたか土産話でもして下さいな。(笑)
シルバーウィークに、ちょっとだけ、家族サービスです。
何枚目でわかるかな。(笑)
地元の方は一瞬でわかるでしょう。
1枚目、昔に比べて、クワカブの領域がすごく増えてますね。
ヘラの標本は、勝ったと思いましたわ。(笑)

2枚目、リスに餌やりができる所は、ここしか知りません。

3枚目、黄金の兜。誰のかわかるかな。

4枚目、この人のです。

5枚目、周りの木が多すぎて、城が見える所がほとんどありません。

6枚目、ここです。(笑)

久しぶりに行きましたが、周りもずいぶんと観光地化されていますね。
シルバーウィークイベントもやってました。
ロープウェー乗り場横で、信長の住居跡の発掘もやってますね。
いつか再現されるかもしれませんね。
皆さん、さぞかし楽しまれていることでしょう。
いいですね~。
どなたか土産話でもして下さいな。(笑)
シルバーウィークに、ちょっとだけ、家族サービスです。
何枚目でわかるかな。(笑)
地元の方は一瞬でわかるでしょう。
1枚目、昔に比べて、クワカブの領域がすごく増えてますね。
ヘラの標本は、勝ったと思いましたわ。(笑)

2枚目、リスに餌やりができる所は、ここしか知りません。

3枚目、黄金の兜。誰のかわかるかな。

4枚目、この人のです。

5枚目、周りの木が多すぎて、城が見える所がほとんどありません。

6枚目、ここです。(笑)

久しぶりに行きましたが、周りもずいぶんと観光地化されていますね。
シルバーウィークイベントもやってました。
ロープウェー乗り場横で、信長の住居跡の発掘もやってますね。
いつか再現されるかもしれませんね。
トラックバック(0) |
おはようございます
noa 品川、楽しかったですよ~。
来年は是非!!
ということで、今日はは私も家族サービスです。(笑)
こんばんは
gifunotaka 懐かしいですね
岐阜城まではもう20年くらいは登ってないです(笑)
嫁さん方のお寺さんが金華山の中腹にありますので
今年は2回ほど行ってますが^^;
*物がちょっと遅れています。業販が後回しになっている様ですいません、まだ大丈夫でしょうか?
Re: おはようございます
ashtaka noaさん、こんばんは。
品川、楽しかったみたいですね。
皆がゆかりちゃんと2ショットの中、私はリスと戯れ・・・。
空しい。(爆)
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
近くの観光名所って、意外と行きませんわ。
久しぶりに行くと、その変貌ぶりに驚きです。
ブツは、まだ大丈夫です。
もう1カ月くらいしたら、禁断症状が出そうです。(笑)
noa 品川、楽しかったですよ~。
来年は是非!!
ということで、今日はは私も家族サービスです。(笑)
こんばんは
gifunotaka 懐かしいですね
岐阜城まではもう20年くらいは登ってないです(笑)
嫁さん方のお寺さんが金華山の中腹にありますので
今年は2回ほど行ってますが^^;
*物がちょっと遅れています。業販が後回しになっている様ですいません、まだ大丈夫でしょうか?
Re: おはようございます
ashtaka noaさん、こんばんは。
品川、楽しかったみたいですね。
皆がゆかりちゃんと2ショットの中、私はリスと戯れ・・・。
空しい。(爆)
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
近くの観光名所って、意外と行きませんわ。
久しぶりに行くと、その変貌ぶりに驚きです。
ブツは、まだ大丈夫です。
もう1カ月くらいしたら、禁断症状が出そうです。(笑)
156mmのヘラで遊んでいたら、跳びました。
いきなりですから、ビビりましたね。
角を持って降ると、羽根を広げます。


採った卵の孵化も始まっています。

孵化まで、採卵から40日ほどでしょうか。
今の所、孵化率が悪いですね。
7割くらいしか孵化してません。
残っている卵もしぼむことも黒くなることもありません。
時間が経っても、待てば孵化してくるのだろうか。
予定数を採ったと思ってセットを解除しましたが、最悪、再セットも必要かもしれません。
飼育期間の長さが難点ですが、成虫はかっこいいです。
外産カブトならヘラクレス、外産クワならスマトラが、私の中で一番ですね。
どちらも結構な大きさの個体を羽化させることができ、時々、眺めてはニヤついています。(笑)
今回のヘラは、最初から自己ブリですから、親を上回ることは非常に厳しいかと思いますが、楽しんで飼育していきたいです。
いきなりですから、ビビりましたね。
角を持って降ると、羽根を広げます。


採った卵の孵化も始まっています。

孵化まで、採卵から40日ほどでしょうか。
今の所、孵化率が悪いですね。
7割くらいしか孵化してません。
残っている卵もしぼむことも黒くなることもありません。
時間が経っても、待てば孵化してくるのだろうか。
予定数を採ったと思ってセットを解除しましたが、最悪、再セットも必要かもしれません。
飼育期間の長さが難点ですが、成虫はかっこいいです。
外産カブトならヘラクレス、外産クワならスマトラが、私の中で一番ですね。
どちらも結構な大きさの個体を羽化させることができ、時々、眺めてはニヤついています。(笑)
今回のヘラは、最初から自己ブリですから、親を上回ることは非常に厳しいかと思いますが、楽しんで飼育していきたいです。
トラックバック(0) |
お久しぶりです
大鍬悶左衛門 当然ですが、ヘラが内翅広げて羽ばたく画は初めて見ました。これが目の前で起こったら、かなりの迫力でビックリしそうですね。40日で孵化ですか・・・大型で大食漢だから、こどもも生命力ありそうですよね。素人考え、なんだか残りももう少し孵化しそうな予感がします。
飛翔
クラウンシチー ヘラクレスの飛翔、大迫力でしょうね(^^)
結構風圧もありそうな。
MINAMIさんのプレ企画ご協賛品
応募させていただきました(^^)
祈当選(笑)
昨年当選させていただいた久留米は
現在ブリード中です(^.^)
こんばんは^ ^
mustar ヘラの羽根を広げた写真、上手く撮影されてますね!
カッコ良いし綺麗な写真です。
国カブも子供の頃はツノ持ってブンブン振り回してヒモ付けて飛ばしてましたww
ヘラの飼育報告も楽しみにしています^ ^
こんばんは
noa ヘラが飛んでいる?写真は初めて見ました。
そんなこといってもオオクワのオスが飛んで
いるところはまだ見たことがありませんが(笑)。
MINAMIさんのプレ企画で幼虫に応募させて
いただきました。
倍率高いと思いますが、あたりますように…。
ムリだって(笑)
こんばんは
gifunotaka ヘラヘラは中々撮れないシャッターチャンスでしたね^^
ウチではたまに脱走したヘラヘラが夜大きな羽音を立てて飛んでます(笑)
活動前は小プラケに入れてますので^^;
卵の孵化率良い♀、悪い♀はどうしても出てきてしまいますね^^;
Re: お久しぶりです
ashtaka 悶左衛門さん、こんばんは。
角を持って、少し振るだけで、簡単に羽ばたきます。
写真を撮る余裕があるのですから、いかに簡単に再現できるか、分かるでしょう。
残った卵は、うーん・・・、ですね。
Re: 飛翔
ashtaka クラウンシチーさん、こんばんは。
ご当選、おめでとうございます。(笑)
ただ、予定していた卵が孵化しません。(泣)
再セットしましたので、しばらくお待ちくださいね。
発送も秋になってからの方がいいと思いますしね。
Re: こんばんは^ ^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
まるで、羽根が止まっているようにみえますね。
これ、ちゃんと羽ばたいていますから。
面白い写真が撮れましたね。
Re: こんばんは
ashtaka noaさん、こんばんは。
プレ企画、残念でした。
優先順位は低くなりますが、再セットで、もし採れ過ぎたら送ってもいいですよ。
待ち人が多いので、気長にお待ちください。
孵化率が低いですから、過度な期待は禁物です。(笑)
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
gifunotakaさんの分は、もう準備が出来ています。
全部の孵化を確認後、どこで線を引くかを決めるつもりです。
もう少し、お待ち下さい。
大鍬悶左衛門 当然ですが、ヘラが内翅広げて羽ばたく画は初めて見ました。これが目の前で起こったら、かなりの迫力でビックリしそうですね。40日で孵化ですか・・・大型で大食漢だから、こどもも生命力ありそうですよね。素人考え、なんだか残りももう少し孵化しそうな予感がします。
飛翔
クラウンシチー ヘラクレスの飛翔、大迫力でしょうね(^^)
結構風圧もありそうな。
MINAMIさんのプレ企画ご協賛品
応募させていただきました(^^)
祈当選(笑)
昨年当選させていただいた久留米は
現在ブリード中です(^.^)
こんばんは^ ^
mustar ヘラの羽根を広げた写真、上手く撮影されてますね!
カッコ良いし綺麗な写真です。
国カブも子供の頃はツノ持ってブンブン振り回してヒモ付けて飛ばしてましたww
ヘラの飼育報告も楽しみにしています^ ^
こんばんは
noa ヘラが飛んでいる?写真は初めて見ました。
そんなこといってもオオクワのオスが飛んで
いるところはまだ見たことがありませんが(笑)。
MINAMIさんのプレ企画で幼虫に応募させて
いただきました。
倍率高いと思いますが、あたりますように…。
ムリだって(笑)
こんばんは
gifunotaka ヘラヘラは中々撮れないシャッターチャンスでしたね^^
ウチではたまに脱走したヘラヘラが夜大きな羽音を立てて飛んでます(笑)
活動前は小プラケに入れてますので^^;
卵の孵化率良い♀、悪い♀はどうしても出てきてしまいますね^^;
Re: お久しぶりです
ashtaka 悶左衛門さん、こんばんは。
角を持って、少し振るだけで、簡単に羽ばたきます。
写真を撮る余裕があるのですから、いかに簡単に再現できるか、分かるでしょう。
残った卵は、うーん・・・、ですね。
Re: 飛翔
ashtaka クラウンシチーさん、こんばんは。
ご当選、おめでとうございます。(笑)
ただ、予定していた卵が孵化しません。(泣)
再セットしましたので、しばらくお待ちくださいね。
発送も秋になってからの方がいいと思いますしね。
Re: こんばんは^ ^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
まるで、羽根が止まっているようにみえますね。
これ、ちゃんと羽ばたいていますから。
面白い写真が撮れましたね。
Re: こんばんは
ashtaka noaさん、こんばんは。
プレ企画、残念でした。
優先順位は低くなりますが、再セットで、もし採れ過ぎたら送ってもいいですよ。
待ち人が多いので、気長にお待ちください。
孵化率が低いですから、過度な期待は禁物です。(笑)
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
gifunotakaさんの分は、もう準備が出来ています。
全部の孵化を確認後、どこで線を引くかを決めるつもりです。
もう少し、お待ち下さい。