今回もお試し産卵ラインの交換です。
とりあえず33gUPのみ、載せていきます。
今後、数が出過ぎてどうしようもなくなったら(そんなことあるのか、汗)、載せるレベルを上げていくつもりです。
まずは、昨年より1gUPしたハードルから、ですね。
最初からレベルを上げていると、全然記事がアップできなくなりかねませんから、それでは詰まらんでしょ。(笑)
これが自分のレベルですから、自分のモチベーションの維持にもブログアップを、続けて行きたいものです。
今回は前回と別ラインです。
両親ともタケセイヨウさんからお譲りいただいた個体です。
私には珍しく、インブリしてみました。
16-N5A。
♂タケセイヨウさん14YG-A4-82.5mm(845同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201) x ♀49mm(13YG-Tiga503 TSYブリード)
♀タケセイヨウさん14YG-A4-52mm(845同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201) x ♀49mm(13YG-Tiga503 TSYブリード)
33.1g。

♀で、18.5gも出ていますので、なかなかのラインだと思います。
これでお試し分は、終わりです。
お試しにしては、良すぎる結果が出ています。
お試し5ライン中3ラインから、33gUPが出れば十分です。
来週から本ラインの交換、スタートになります。
いい報告が続けられるといいけどねぇ。
とりあえず33gUPのみ、載せていきます。
今後、数が出過ぎてどうしようもなくなったら(そんなことあるのか、汗)、載せるレベルを上げていくつもりです。
まずは、昨年より1gUPしたハードルから、ですね。
最初からレベルを上げていると、全然記事がアップできなくなりかねませんから、それでは詰まらんでしょ。(笑)
これが自分のレベルですから、自分のモチベーションの維持にもブログアップを、続けて行きたいものです。
今回は前回と別ラインです。
両親ともタケセイヨウさんからお譲りいただいた個体です。
私には珍しく、インブリしてみました。
16-N5A。
♂タケセイヨウさん14YG-A4-82.5mm(845同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201) x ♀49mm(13YG-Tiga503 TSYブリード)
♀タケセイヨウさん14YG-A4-52mm(845同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201) x ♀49mm(13YG-Tiga503 TSYブリード)
33.1g。

♀で、18.5gも出ていますので、なかなかのラインだと思います。
これでお試し分は、終わりです。
お試しにしては、良すぎる結果が出ています。
お試し5ライン中3ラインから、33gUPが出れば十分です。
来週から本ラインの交換、スタートになります。
いい報告が続けられるといいけどねぇ。
トラックバック(0) |
お早うございます
貴吉おやじ ♂33gUP、♀18gUPは良いラインですね。
楽しみですね♪。
良い結果の記事をお待ちしておりま~す!。
我が家も昨年同様gを出したいのですが
食痕を見る限り厳しい状態です。
こんばんは
toplegend44 お試しで33gUPですか、
今後楽しみが増えそうですね!
うちは今季数少ないので、、、
こんばんは
たかとぱぱ お試しラインで30UP連発とはさすがですね。
本ラインの期待が膨らみますね。
おはようございます
さかな いいのが期待できそうですね。楽しみが増えてきそうですね!
Re: お早うございます
ashtaka 貴吉おやじさん、こんばんは。
アベレージが高いと、嬉しくなりますね。
この中から、一発が出れば、もっといいですが・・・。
何にせよ、楽しめてますから、これで十分です。
Re: こんばんは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
これは運だけですよ。
toplegend44さん所は数が少ないと言っても、200頭以上はいるのでしょ。
それだけいれば、十分ですよ。
楽しめることを祈ってますね。
Re: こんばんは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
30gUPなら、もっと大量にいますよ。
それこそ、載せきれないほどにね。(笑)
記事にできるサイズは、多すぎてもマンネリになるし、少なすぎても詰まらないし、さじ加減が難しいです。
Re: おはようございます
ashtaka さかなさん、こんばんは。
楽しめてますよ~。(笑)
成果も欲しいですが、私の中では楽しめることが肝心かな。
趣味なんですから、しんどい思いして成果を求めてもねぇ。
成果は勝手についてきてくれると、よりいいですが、なかなか難しいですね。
貴吉おやじ ♂33gUP、♀18gUPは良いラインですね。
楽しみですね♪。
良い結果の記事をお待ちしておりま~す!。
我が家も昨年同様gを出したいのですが
食痕を見る限り厳しい状態です。
こんばんは
toplegend44 お試しで33gUPですか、
今後楽しみが増えそうですね!
うちは今季数少ないので、、、
こんばんは
たかとぱぱ お試しラインで30UP連発とはさすがですね。
本ラインの期待が膨らみますね。
おはようございます
さかな いいのが期待できそうですね。楽しみが増えてきそうですね!
Re: お早うございます
ashtaka 貴吉おやじさん、こんばんは。
アベレージが高いと、嬉しくなりますね。
この中から、一発が出れば、もっといいですが・・・。
何にせよ、楽しめてますから、これで十分です。
Re: こんばんは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
これは運だけですよ。
toplegend44さん所は数が少ないと言っても、200頭以上はいるのでしょ。
それだけいれば、十分ですよ。
楽しめることを祈ってますね。
Re: こんばんは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
30gUPなら、もっと大量にいますよ。
それこそ、載せきれないほどにね。(笑)
記事にできるサイズは、多すぎてもマンネリになるし、少なすぎても詰まらないし、さじ加減が難しいです。
Re: おはようございます
ashtaka さかなさん、こんばんは。
楽しめてますよ~。(笑)
成果も欲しいですが、私の中では楽しめることが肝心かな。
趣味なんですから、しんどい思いして成果を求めてもねぇ。
成果は勝手についてきてくれると、よりいいですが、なかなか難しいですね。
本日、郡部の鬼豚さんと、とんかちさんが、我が家にやってきました。
以前から、プレスマシンを見たいと言われていましたが、ようやく都合がついたそうです。
丁度、詰め作業がありましたので、手伝わせました。もとい、手伝っていただきました。(笑)
いろんなプレス部を使って作業していただいているとんかちさんです。

まあ、高価な買い物ですから、一度、使ってみるのはいいことでしょう。
いい体験になったのではないでしょうか。
お陰様でご予約もいただけています。
オプションも使えば使うほど、いいものが欲しくなります。
それゆえ、贅沢なオプションを付けていただけました。
こう言う体験会もいいかもしれませんね。
Ashtakaプレスの使い勝手の良さは、わかっていただけたのではないでしょうか。
本気で売れば、きっともっと売れると思いますわ。
とは言え、それほど大量に作りたくもないですから、良さがわかって来ていただける人だけで十分です。
ゆえに、積極的な営業もしてません。
今後もこんな販売体制でのんびりとやって行きます。
ただ、新しい方でも拒むことはありませんから、お気軽にどうぞ。(笑)
以前から、プレスマシンを見たいと言われていましたが、ようやく都合がついたそうです。
丁度、詰め作業がありましたので、手伝わせました。もとい、手伝っていただきました。(笑)
いろんなプレス部を使って作業していただいているとんかちさんです。

まあ、高価な買い物ですから、一度、使ってみるのはいいことでしょう。
いい体験になったのではないでしょうか。
お陰様でご予約もいただけています。
オプションも使えば使うほど、いいものが欲しくなります。
それゆえ、贅沢なオプションを付けていただけました。
こう言う体験会もいいかもしれませんね。
Ashtakaプレスの使い勝手の良さは、わかっていただけたのではないでしょうか。
本気で売れば、きっともっと売れると思いますわ。
とは言え、それほど大量に作りたくもないですから、良さがわかって来ていただける人だけで十分です。
ゆえに、積極的な営業もしてません。
今後もこんな販売体制でのんびりとやって行きます。
ただ、新しい方でも拒むことはありませんから、お気軽にどうぞ。(笑)
トラックバック(0) |
とんかち こんばんわ~
プレスマシンのテスト詰めお時間頂いてありがとうございました。
早速ブログに上がってたのでビックリしましたよ(^_^;
良い買い物が出来たと思っております、到着するのを楽しみについて待ってますね。
おはようございます
郡部の鬼豚 昨日は色々な体験やお心遣いありがとうございました。
とんかちさんと2人で満足して帰ってまいりました。
出来上がりが楽しみです。
よろしくお願い致します!
おはようございます。
mustar 親分さん訪問でしたか。
親分さんのパワーだとType-SSSですねw
私も先日の記事を拝見して時期見てメンテの御相談を考えてました。
大事に使用していますがギヤの部分が擦り減ってきてまして(;^_^A
Re: タイトルなし
ashtaka とんかちさん、こんばんは。
先日は遠い所からお越しいただきましてありがとうございます。
気に入っていただけたようで良かったです。
今後ともよろしくお願いします。
Re: おはようございます
ashtaka 郡部の鬼豚さん、こんばんは。
お会いできて良かったです。
ご満足いただけたようで・・・。
今後とも宜しくお願いします。
Re: おはようございます。
ashtaka mustarさん、こんばんは。
親分さんとは、鬼豚さんのことなんでしょうか。
まさに親分の貫禄ですけどね。(笑)
メンテの件、私信しますね。
よろしく、です。
いよいよ2本目の菌糸詰め、スタートです。
まずは、お試し産卵ライン用のボトル準備です。
折角の機会ですから、Type-3とType-SSSを比べてみました。
左Type-3、右Type-SSSです。

まずは、Type-3で1400ccを省プレスしてみました。
2プレスになります。


ストロークがないので、ガイドパイプのセットが、かなり厳しい。
傾けて入れて、何とかセットできます。
Type-3で使うとしたら、もう少し低いガイドパイプの方が良さそうです。
神長さんのS3で、ボトル含まず800gくらいなら、何とか詰めれますね。
かなり体重をかけてしまいますけどね。
まあ、三階松さんのストロングタイプ並の寿命でいいのなら、これでいいのかもしれないですね。
次にType-SSSでも詰めてみました。
ボトル含まず820gで詰めました。
当然ですが、力はType-3ほど要りません。

二つのボトルを並べてみました。
左Type-3、右Type-SSSです。

変わった気がしません。(汗)
首根元より若干低いのと、投入穴付きですから、既成ボトルより体積がかなり少ないです。
これで、この詰め加減なら十分だと思います。
Type-3用に1400cc省プレス部を販売すべきかしらね。
ちなみにType-2以前のものは、回転軸にドライベアリングを入れてません。
ベース板の厚みもType-3より薄いです。
体重をかけすぎると、板が割れるか、穴が変形しますので、ご注意を。
現行機はかなり進化していますので、無理な使用でもかなりいけちゃいます。
ただ、寿命は確実に落ちますので、推奨はできませんけどね。
Type-3は、三階松さんのストロングタイプより、軽くて安くて、使い易いですよ。
圧縮比だけは適いませんので、力は必要ですが・・・。
そのType-3ですが、今年11月製作分にまだ若干余裕があります。
ご希望される方は、早めにお願いします。
それを逃すと、さらに1年後の来年11月製作分となるでしょう。(笑)
過去に購入された方で、オプション品を追加で希望される方は、お盆当たりまでにご連絡ください。
よろしくお願いします。
まずは、お試し産卵ライン用のボトル準備です。
折角の機会ですから、Type-3とType-SSSを比べてみました。
左Type-3、右Type-SSSです。

まずは、Type-3で1400ccを省プレスしてみました。
2プレスになります。


ストロークがないので、ガイドパイプのセットが、かなり厳しい。
傾けて入れて、何とかセットできます。
Type-3で使うとしたら、もう少し低いガイドパイプの方が良さそうです。
神長さんのS3で、ボトル含まず800gくらいなら、何とか詰めれますね。
かなり体重をかけてしまいますけどね。
まあ、三階松さんのストロングタイプ並の寿命でいいのなら、これでいいのかもしれないですね。
次にType-SSSでも詰めてみました。
ボトル含まず820gで詰めました。
当然ですが、力はType-3ほど要りません。

二つのボトルを並べてみました。
左Type-3、右Type-SSSです。

変わった気がしません。(汗)
首根元より若干低いのと、投入穴付きですから、既成ボトルより体積がかなり少ないです。
これで、この詰め加減なら十分だと思います。
Type-3用に1400cc省プレス部を販売すべきかしらね。
ちなみにType-2以前のものは、回転軸にドライベアリングを入れてません。
ベース板の厚みもType-3より薄いです。
体重をかけすぎると、板が割れるか、穴が変形しますので、ご注意を。
現行機はかなり進化していますので、無理な使用でもかなりいけちゃいます。
ただ、寿命は確実に落ちますので、推奨はできませんけどね。
Type-3は、三階松さんのストロングタイプより、軽くて安くて、使い易いですよ。
圧縮比だけは適いませんので、力は必要ですが・・・。
そのType-3ですが、今年11月製作分にまだ若干余裕があります。
ご希望される方は、早めにお願いします。
それを逃すと、さらに1年後の来年11月製作分となるでしょう。(笑)
過去に購入された方で、オプション品を追加で希望される方は、お盆当たりまでにご連絡ください。
よろしくお願いします。
トラックバック(0) |
こんばんは
大鍬悶左衛門 私もようやく昨日から始めることができました。Type3で詰めながら、”800をこれで、1400をSSSで詰めたら色々楽なんだろうなぁ”と考えました。残念ながら2セットを置くスペースもないので夢のまた夢です。
Type3、1400用のガイドパイプ改ができましたら、試作品でもいいので一口お願いしますm( )m
こんばんは
さかな 綺麗に詰められていますね。プレス機あると詰め作業は楽ですね。
こんにちは
toplegend44 私は初期型なので難しいですかね?
去年は詰める時間が無かったので既製品、、、
時間が出来れば詰め詰めする予定です。
自分で詰めている時の方が成績良かったかも?
オプション気になりますが、、、
Re: こんばんは
ashtaka 大鍬悶左衛門さん、こんばんは。
1400を省プレスすると、楽ですよ。(笑)
Type-SSSを使い始めると、Type-3は予備機になり、仕舞い込まれるのでは。
まあ、Type-SSSの次期ロットはまったく未定ですから、Type-3で頑張ってください。(笑)
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
一度、プレスマシンを使うともう戻れません。
楽をすることしか考えなくなります。
まあ、既成ボトルを買うのが一番楽ですけどね。
Re: こんにちは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
Type-2でも使いたいですよね。
ちょっと、改造できないか考えています。
ご検討下さい。
大鍬悶左衛門 私もようやく昨日から始めることができました。Type3で詰めながら、”800をこれで、1400をSSSで詰めたら色々楽なんだろうなぁ”と考えました。残念ながら2セットを置くスペースもないので夢のまた夢です。
Type3、1400用のガイドパイプ改ができましたら、試作品でもいいので一口お願いしますm( )m
こんばんは
さかな 綺麗に詰められていますね。プレス機あると詰め作業は楽ですね。
こんにちは
toplegend44 私は初期型なので難しいですかね?
去年は詰める時間が無かったので既製品、、、
時間が出来れば詰め詰めする予定です。
自分で詰めている時の方が成績良かったかも?
オプション気になりますが、、、
Re: こんばんは
ashtaka 大鍬悶左衛門さん、こんばんは。
1400を省プレスすると、楽ですよ。(笑)
Type-SSSを使い始めると、Type-3は予備機になり、仕舞い込まれるのでは。
まあ、Type-SSSの次期ロットはまったく未定ですから、Type-3で頑張ってください。(笑)
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
一度、プレスマシンを使うともう戻れません。
楽をすることしか考えなくなります。
まあ、既成ボトルを買うのが一番楽ですけどね。
Re: こんにちは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
Type-2でも使いたいですよね。
ちょっと、改造できないか考えています。
ご検討下さい。
先日、初2令投入用穴あけ付きプレス部で詰めたボトルに、お試し産卵の幼虫を投入しました。
まずは、菌の回ったボトルです。
投入穴が空いていますので、掘る作業が必要ありません。

菌の膜は剥がさずに、穴にマットを詰めます。

しっかりと押さえつけます。
緩いとマットの中へ菌が浸食して行きますので、注意して下さい。

小さな穴を空けます。

初令幼虫投入。

上から食痕を混ぜたマットをかけます。

幼虫が菌糸部に潜るのを自分の意思で決められます。
すぐに潜っていく個体もあれば、2週間以上マット部にいる個体もいます。
100%ではないですが、95%くらいは、生き延びます。
たまに、このやり方でも生き延びる確率の低いラインが出ますが、弱い血統ですから、早々に淘汰した方がいいと割り切っています。
まずは、菌の回ったボトルです。
投入穴が空いていますので、掘る作業が必要ありません。

菌の膜は剥がさずに、穴にマットを詰めます。

しっかりと押さえつけます。
緩いとマットの中へ菌が浸食して行きますので、注意して下さい。

小さな穴を空けます。

初令幼虫投入。

上から食痕を混ぜたマットをかけます。

幼虫が菌糸部に潜るのを自分の意思で決められます。
すぐに潜っていく個体もあれば、2週間以上マット部にいる個体もいます。
100%ではないですが、95%くらいは、生き延びます。
たまに、このやり方でも生き延びる確率の低いラインが出ますが、弱い血統ですから、早々に淘汰した方がいいと割り切っています。
トラックバック(0) |
こんばんは~
ピエン 初令幼虫はそのように
投入すると生存率がUPしやすいのですね。
分かりやすい手順、解説で
私には凄く参考になりました(^^♪
実践させて頂きますね(^_-)-☆
Re: こんばんは~
ashtaka ピエンさん、こんにちは。
毎年、似たような記事を書いていますが、新たに始める方にとっては役に立っているのかな。
いつまでも初心を忘れずにいたいものです。
ピエン 初令幼虫はそのように
投入すると生存率がUPしやすいのですね。
分かりやすい手順、解説で
私には凄く参考になりました(^^♪
実践させて頂きますね(^_-)-☆
Re: こんばんは~
ashtaka ピエンさん、こんにちは。
毎年、似たような記事を書いていますが、新たに始める方にとっては役に立っているのかな。
いつまでも初心を忘れずにいたいものです。
今期の菌糸詰めスタートです。
試作から量産に移行した新しいプレス部を試してみました。
初2令用穴あけ付きプレス部(800cc用)です。
使ったマシンは、Type-3。
Type-3の使い勝手を確かめるためでもありますが、Type-SSSは16kgもあって、重くて準備が面倒だってのが大きいかな。(汗)
800ccなら、どちらで詰めてもあまり変わりません。

本数を確保したかったので、ボトル肩よりやや低い量しか詰めていません。
ボトル重量を含めずに520gくらいです。

8ブロックを使用し、詰めたボトルは32本。
かかった時間は準備、片付け、ブロック崩しも入れて、1時間くらいです。
省プレスも慣れてきましたね。
試作から量産に移行した新しいプレス部を試してみました。
初2令用穴あけ付きプレス部(800cc用)です。
使ったマシンは、Type-3。
Type-3の使い勝手を確かめるためでもありますが、Type-SSSは16kgもあって、重くて準備が面倒だってのが大きいかな。(汗)
800ccなら、どちらで詰めてもあまり変わりません。

本数を確保したかったので、ボトル肩よりやや低い量しか詰めていません。
ボトル重量を含めずに520gくらいです。

8ブロックを使用し、詰めたボトルは32本。
かかった時間は準備、片付け、ブロック崩しも入れて、1時間くらいです。
省プレスも慣れてきましたね。
トラックバック(0) |
こんばんは
大鍬悶左衛門 この菌床はどちらのですかね?
本日私も神長さん系の菌床を、気持ち緩く詰めたのですが、6Bで22本でした。肩口だけは少し頑張ったのでこんなところでしょうか。
しかし22本詰めるのに1.5時間かかりました(汗)
崩しと養生(笑)は昨晩準備していたので、やはりまだまだのろまです。次のプレス部作製時は、お願いしたほうがいいかもですね^^;
Re: こんばんは
ashtaka 悶左衛門さん、こんばんは。
詰めた銘柄は、神長さんのS3です。
肩口にかかった辺りまでしか詰めていませんので、出来る量が違うのも当然でしょう。
肩口に少しでもかかれば、浮き上がってくることはないと思っています。
次に、φ76とφ68では、詰める力も約1.3倍の差が出ます。
φ68だと、さほど力を入れなくても、かなり堅く詰まるでしょう。
省プレスは楽チンですよ~。(笑)
大鍬悶左衛門 この菌床はどちらのですかね?
本日私も神長さん系の菌床を、気持ち緩く詰めたのですが、6Bで22本でした。肩口だけは少し頑張ったのでこんなところでしょうか。
しかし22本詰めるのに1.5時間かかりました(汗)
崩しと養生(笑)は昨晩準備していたので、やはりまだまだのろまです。次のプレス部作製時は、お願いしたほうがいいかもですね^^;
Re: こんばんは
ashtaka 悶左衛門さん、こんばんは。
詰めた銘柄は、神長さんのS3です。
肩口にかかった辺りまでしか詰めていませんので、出来る量が違うのも当然でしょう。
肩口に少しでもかかれば、浮き上がってくることはないと思っています。
次に、φ76とφ68では、詰める力も約1.3倍の差が出ます。
φ68だと、さほど力を入れなくても、かなり堅く詰まるでしょう。
省プレスは楽チンですよ~。(笑)
| ホーム |