今期も庭の菌糸クズを掘ってみました。
。
ちゃんとカブトはやってきています。

全部で40頭ちょいでしょうか。
昨年の半分もいないんだな
気になったのは、コメツキの幼虫がたくさんいたことです。
少なかったのは、こいつらのせいでしょうね。
見つけたものは始末しましたが、キレイにさらえたわけではありません。
間違いなく残っているでしょう。
春まで無事にいてくれるか、微妙ですね。
♂2頭、♀1頭だけ、人工飼育へ回しておきました。
。

ちゃんとカブトはやってきています。

全部で40頭ちょいでしょうか。
昨年の半分もいないんだな
気になったのは、コメツキの幼虫がたくさんいたことです。
少なかったのは、こいつらのせいでしょうね。
見つけたものは始末しましたが、キレイにさらえたわけではありません。
間違いなく残っているでしょう。
春まで無事にいてくれるか、微妙ですね。
♂2頭、♀1頭だけ、人工飼育へ回しておきました。
トラックバック(0) |
こんばんは
たかとぱぱ 庭で自然発生するんですか?
匂いを嗅ぎ付けて♀がやって来るんでしょうね。
無事に羽化して欲しいですね。
こんばんは~
ピエン 今年は、かなり激減してしまいましたね(^_^;)
自然化では天敵が色々いますね。
春まで長いですが、少しでも多く生存して
大きく育った幼虫になって貰いたいですね🎶
Re: こんばんは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
菌糸くずは、もう5年以上前から捨てていますが、3年前より、毎年やってくるようになりました。
今年が一番少ないですね。
Re: こんばんは~
ashtaka ピエンさん、こんばんは。
自然界では淘汰は当たり前ですから、仕方ないです。
春までいてくれるといいけどねぇ。
たかとぱぱ 庭で自然発生するんですか?
匂いを嗅ぎ付けて♀がやって来るんでしょうね。
無事に羽化して欲しいですね。
こんばんは~
ピエン 今年は、かなり激減してしまいましたね(^_^;)
自然化では天敵が色々いますね。
春まで長いですが、少しでも多く生存して
大きく育った幼虫になって貰いたいですね🎶
Re: こんばんは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
菌糸くずは、もう5年以上前から捨てていますが、3年前より、毎年やってくるようになりました。
今年が一番少ないですね。
Re: こんばんは~
ashtaka ピエンさん、こんばんは。
自然界では淘汰は当たり前ですから、仕方ないです。
春までいてくれるといいけどねぇ。
トラックバック(0) |
こんにちは
貴吉おやじ(たかきち) 花火綺麗ですね。(^-^)
近くで上がると迫力がありますよね。
私の実家の花火も近くで上がりますので
迫力がありました。
こんにちは
さかな 家から綺麗に見えるのは羨ましいですね。夏と言えば花火大会ですが、花火大会も終わると残暑は残るものの、次は秋になり段々と寒くなっていくのかといつも感じてしまいます。
Re: こんにちは
ashtaka 貴吉おやじさん、こんばんは。
家から100~200mの所で上がりますから、迫力あります。
見に行かなくても見れるっていいですよね。
Re: こんにちは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
家から出かけなくても見れるって、いいですよ~。(笑)
ただ、風向きだけは要注意です。
今回は横風だったから良かったけど、こちら向きに吹いていると、カスが酷くて堪りません。
貴吉おやじ(たかきち) 花火綺麗ですね。(^-^)
近くで上がると迫力がありますよね。
私の実家の花火も近くで上がりますので
迫力がありました。
こんにちは
さかな 家から綺麗に見えるのは羨ましいですね。夏と言えば花火大会ですが、花火大会も終わると残暑は残るものの、次は秋になり段々と寒くなっていくのかといつも感じてしまいます。
Re: こんにちは
ashtaka 貴吉おやじさん、こんばんは。
家から100~200mの所で上がりますから、迫力あります。
見に行かなくても見れるっていいですよね。
Re: こんにちは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
家から出かけなくても見れるって、いいですよ~。(笑)
ただ、風向きだけは要注意です。
今回は横風だったから良かったけど、こちら向きに吹いていると、カスが酷くて堪りません。
庭で勝手に繁殖しているカブトがいます。
昨年の秋には100頭ほどは、いたと思います。
秋と春に掘った時、ほとんどは欲しい人に飛ばしてしまったのですが、10頭程度は庭に残してありました。
土を入れ替えたいとも思いましたので、それがどうなっているかと思い、7月初めに掘ってみました。
・・・・・
・・・・・
どれだけ掘っても1頭もいません。
どうしたことか。
昨年も今くらいの時期に掘って、まったくいませんでした。
もしかすると蛹になるタイミングで、周りの堅い土の中に拡散しているのかもしれません。
もしくは、何モノかに食べられたか、ですね。
ケースで別に集団飼育している奴らも掘ってみました。
数頭★もありましたが、ほとんどは無事に羽化していました。

測ってみたら皆80mm前後って感じです。
カブトって測りにくいですね。
一番大きくて82mmかな。
餌は菌糸屑ですが、一応ワイルドですから、結構大きいんじゃないでしょうか。
ギネスって88mmのようだけど、近いようで遠いんだろうな。
オオクワと似た感じですね。
近所の子にもあげました。
子供の玩具にもなってます。
♀は交尾させて、しっかり餌を食わせて、庭に放しました。
ここでまた、産んでくれるでしょうか。
昨年の秋には100頭ほどは、いたと思います。
秋と春に掘った時、ほとんどは欲しい人に飛ばしてしまったのですが、10頭程度は庭に残してありました。
土を入れ替えたいとも思いましたので、それがどうなっているかと思い、7月初めに掘ってみました。
・・・・・
・・・・・
どれだけ掘っても1頭もいません。
どうしたことか。
昨年も今くらいの時期に掘って、まったくいませんでした。
もしかすると蛹になるタイミングで、周りの堅い土の中に拡散しているのかもしれません。
もしくは、何モノかに食べられたか、ですね。
ケースで別に集団飼育している奴らも掘ってみました。
数頭★もありましたが、ほとんどは無事に羽化していました。

測ってみたら皆80mm前後って感じです。
カブトって測りにくいですね。
一番大きくて82mmかな。
餌は菌糸屑ですが、一応ワイルドですから、結構大きいんじゃないでしょうか。
ギネスって88mmのようだけど、近いようで遠いんだろうな。
オオクワと似た感じですね。
近所の子にもあげました。
子供の玩具にもなってます。
♀は交尾させて、しっかり餌を食わせて、庭に放しました。
ここでまた、産んでくれるでしょうか。
トラックバック(0) |
こんばんは
さかな 庭で飼育できるとはのびのびと成長していいですね。それにしても皆良さそうな大きさみたいですね。
こんにちは~
ピエン 庭のカブト記事
毎回何気に気になりますね!(^^)!
今年も消えていましたか((+_+))
堅い土に移動してると思いたいですね。
同じ♀が産卵しに来てくれたら、
来年大きいのが出そうで面白そうですね(^^♪
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
羽化した連中は昨年秋に庭から採集して、ケースで育てたものです。
庭で最後まで放置した連中は行方不明です。(汗)
廃菌糸の始末に助かります。(笑)
Re: こんにちは~
ashtaka ピエンさん、こんばんは。
毎年続いてくれるといいんですけどね。
今年は交尾させた♀を逃がしましたので、確率は高いのではと思っています。
しかし、どこで蛹室を作っているのやら・・・。
こんにちは
たかとぱぱ 80mmとはなかなかのサイズですね。
うちのは小さいのばかりでした。
庭の幼虫達はどこにいったんでしょうね。
Re: こんにちは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
80mmって、大きいですかね。
どこまで手をかけるとどこまで大きくなるのか、ピンときません。
庭の幼虫は少しは周りで羽化していると思いたいですね。
さかな 庭で飼育できるとはのびのびと成長していいですね。それにしても皆良さそうな大きさみたいですね。
こんにちは~
ピエン 庭のカブト記事
毎回何気に気になりますね!(^^)!
今年も消えていましたか((+_+))
堅い土に移動してると思いたいですね。
同じ♀が産卵しに来てくれたら、
来年大きいのが出そうで面白そうですね(^^♪
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
羽化した連中は昨年秋に庭から採集して、ケースで育てたものです。
庭で最後まで放置した連中は行方不明です。(汗)
廃菌糸の始末に助かります。(笑)
Re: こんにちは~
ashtaka ピエンさん、こんばんは。
毎年続いてくれるといいんですけどね。
今年は交尾させた♀を逃がしましたので、確率は高いのではと思っています。
しかし、どこで蛹室を作っているのやら・・・。
こんにちは
たかとぱぱ 80mmとはなかなかのサイズですね。
うちのは小さいのばかりでした。
庭の幼虫達はどこにいったんでしょうね。
Re: こんにちは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
80mmって、大きいですかね。
どこまで手をかけるとどこまで大きくなるのか、ピンときません。
庭の幼虫は少しは周りで羽化していると思いたいですね。
MINAMIさんのプレに当選させていただきました。
当選させていただいたのは、コレ。

生大福のセットです。
ookuwapraanさん、ありがとうございました。
私の協賛品もお二方に届いたようです。
プレから始まる交流もいいですね。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。
当選させていただいたのは、コレ。

生大福のセットです。
ookuwapraanさん、ありがとうございました。
私の協賛品もお二方に届いたようです。
プレから始まる交流もいいですね。
皆さん、今後ともよろしくお願いします。
トラックバック(0) |
さかな(ookuwaparawn) 美味しいと思うのでやみつきになってください!これからよろしくお願いします。
Re: タイトルなし
ashtaka さかな(ookuwaparawn)さん、こんにちは。
無茶苦茶、甘かったです。
評判通り、ふわふわですね。
しかも、あのどら焼きやロールケーキって、オマケしていただいたんですね。
最初は、ああ言うセットだと思い込んでいました。(汗)
すいません。
この度はありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。
お早うございます
貴吉おやじ(たかきち) ご当選おめでとうございました。
頂いたニョロも食痕が出てきました。
本当にありがとうございました。(礼)
今後とも宜しくお願い申し上げます。
Re: お早うございます
ashtaka 貴吉おやじさん、こんばんは。
プレ企画って、いいですよね。
こちらからのも無事に成長しているようで、良かったです。
いい結果が出ることを祈ってます。
MINAMIさんのプレに協賛しています。

まずは、こちら。
全体の産卵が順調に行き過ぎて、いささか物足らなかったものですから、最後に追加で2ラインを組みました。
1ラインは予定通り10頭ちょい。完璧な産卵数です。
ただ、もう1ラインが爆産。(汗)
1週間のセットで、20頭以上も・・・・。
この終盤にこの数は困るんだよな。
いい機会ですから、このラインから協賛することにしました。
16-N4D。
♂2014-N4C-81.4mm(mustarさん14YG-A4里子、873同腹)
・・・♂81.0mm(shimaさん1007 H24、863同腹) x ♀48.5mm(よしくわさん no-13-7、851同腹)
♀15-N2C-50
・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 51mm(2014-N7)

もう一つの協賛品です。
昨年、大鍬悶左衛門さんが採れ過ぎたためと送っていただいた里子を羽化させた個体です。
大鍬悶左衛門さんの了解は得ています。
私が育てた♂4頭で、この1頭だけ79mmでしたが、残り3頭は全部83mmUPとすごい血統です。
里元の大鍬悶左衛門さん所では86.6mmも出ていますから、期待できるラインではないでしょうか。

最近、欲しいものがないと言うこともあり、昨年から協賛だけで応募はあまりしていません。
今回は魅力的な協賛品が多いですから、久々に応募、してみようかしら。(笑)
欲しいものがあったとしても、競争率が高いですから、そうそう当たるものでもありませんけどね。
当たらないからとか、欲しいものがないからと言って、協賛しないってのも味気ないです。
昔からお世話になっているプレ企画では、無理せず協力できる範囲でお付き合いしていきたいと思っています。
無理してないだけあり、あまり魅力的な協賛品は出せていません。(汗)
いつまで続けるかは、謎です。(笑)
タイミングやトラブルによるでしょうね。
プレスマシン絡みでもそうですが、プレ企画は当たる当たらないよりも、時々いいクワ友に巡り合えますから、そんな縁を大切にしたいものです。

まずは、こちら。
全体の産卵が順調に行き過ぎて、いささか物足らなかったものですから、最後に追加で2ラインを組みました。
1ラインは予定通り10頭ちょい。完璧な産卵数です。
ただ、もう1ラインが爆産。(汗)
1週間のセットで、20頭以上も・・・・。
この終盤にこの数は困るんだよな。
いい機会ですから、このラインから協賛することにしました。
16-N4D。
♂2014-N4C-81.4mm(mustarさん14YG-A4里子、873同腹)
・・・♂81.0mm(shimaさん1007 H24、863同腹) x ♀48.5mm(よしくわさん no-13-7、851同腹)
♀15-N2C-50
・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 51mm(2014-N7)

もう一つの協賛品です。
昨年、大鍬悶左衛門さんが採れ過ぎたためと送っていただいた里子を羽化させた個体です。
大鍬悶左衛門さんの了解は得ています。
私が育てた♂4頭で、この1頭だけ79mmでしたが、残り3頭は全部83mmUPとすごい血統です。
里元の大鍬悶左衛門さん所では86.6mmも出ていますから、期待できるラインではないでしょうか。

最近、欲しいものがないと言うこともあり、昨年から協賛だけで応募はあまりしていません。
今回は魅力的な協賛品が多いですから、久々に応募、してみようかしら。(笑)
欲しいものがあったとしても、競争率が高いですから、そうそう当たるものでもありませんけどね。
当たらないからとか、欲しいものがないからと言って、協賛しないってのも味気ないです。
昔からお世話になっているプレ企画では、無理せず協力できる範囲でお付き合いしていきたいと思っています。
無理してないだけあり、あまり魅力的な協賛品は出せていません。(汗)
いつまで続けるかは、謎です。(笑)
タイミングやトラブルによるでしょうね。
プレスマシン絡みでもそうですが、プレ企画は当たる当たらないよりも、時々いいクワ友に巡り合えますから、そんな縁を大切にしたいものです。
トラックバック(0) |
こんばんは
大鍬悶左衛門 ご紹介ありがとうごます。
ashrtakaさんはプレスマシンで知らず知らず無理しているかも?そのおかげで私どもは楽しめるわけですが💦
合縁奇縁とは言いすぎかもしれませんが、幼い頃にあこがれたオオクワガタを趣味とする人同士ですから、またいいネットワークが広がるといいですよね。
こんにちは
たかとぱぱ 綺麗で格好いい個体ですね。
十分魅力的ですよ。
プレ企画で新たな交流ができるといいですね。
Re: こんばんは
ashtaka 悶左衛門さん、こんばんは。
お世話になってます。
悶左衛門さんもプレスマシンで縁ができましたよね。
新しいものを作ることは楽しいです。
ただ、最近は同じものを作っていますので、ちょっと物足らないですわ。
利益がそれほど出るわけじゃありませんので、モチベーションが肝心です。
皆さんの期待がなくなった時が止め時かな。
いつまで続くかしら。
Re: こんにちは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
たかとぱぱさんは、かっつさんのお陰ですね。
こうしてコメをしてくれるだけでもありがたいことです。
私はコメ無精ですいません。(汗)
今後ともよろしくお願いします。
大鍬悶左衛門 ご紹介ありがとうごます。
ashrtakaさんはプレスマシンで知らず知らず無理しているかも?そのおかげで私どもは楽しめるわけですが💦
合縁奇縁とは言いすぎかもしれませんが、幼い頃にあこがれたオオクワガタを趣味とする人同士ですから、またいいネットワークが広がるといいですよね。
こんにちは
たかとぱぱ 綺麗で格好いい個体ですね。
十分魅力的ですよ。
プレ企画で新たな交流ができるといいですね。
Re: こんばんは
ashtaka 悶左衛門さん、こんばんは。
お世話になってます。
悶左衛門さんもプレスマシンで縁ができましたよね。
新しいものを作ることは楽しいです。
ただ、最近は同じものを作っていますので、ちょっと物足らないですわ。
利益がそれほど出るわけじゃありませんので、モチベーションが肝心です。
皆さんの期待がなくなった時が止め時かな。
いつまで続くかしら。
Re: こんにちは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
たかとぱぱさんは、かっつさんのお陰ですね。
こうしてコメをしてくれるだけでもありがたいことです。
私はコメ無精ですいません。(汗)
今後ともよろしくお願いします。