fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
今回は里子の中から2ライン。
どちらもyuipapaさんからの里子です。

AST18N-F1(yuipapa氏里子)
親♂88.5㎜(yuipapa氏1602-4)・・♂84.1mm(yasukong氏1401) x ♀52.5mm(yasukong氏1522)
親♀53㎜(Gull氏1708)・・♂88.7mm(Gull氏1524、870,887同腹) x ♀55mm(Gull氏1501、870,875同腹)

33.0g
20180911_18N-F1-01-330.jpg




AST18N-E1(yuipapa氏里子)
親♂88.6㎜(yuipapa氏1612-1)・・♂84.8mm(ワイドカウ氏14YGAA1) x ♀53mm(yuipapa氏1506-7、881同腹)
親♀53㎜(Gull氏1712)・・♂88.3mm(Gull氏1522、875,883同腹) x ♀55mm(Gull氏1524、870,887同腹)

33.5g
20180911_18N-E1-02-335.jpg

35.1g
20180911_18N-E1-01-351.jpg



久留米からは、いい経過が出ていません。
難しいですね。

これで、2本目への交換は全て終了。
まだ、楽しめそうで、良かったです。

【2018/09/30 08:15】 | 2018年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
さかな
大きいですね。
これからも伸びたら40gいきそうですね!


Re: こんばんは
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

40gあっても私の腕では不全確定でしょ。(笑)
35gUPが大量に出てくれると嬉しいですね。

コメントを閉じる▲
今回は、A3とA4ライン。

AST18N-A3
♂親84.5mm (エバクワ氏16NO-4、881、877、866同腹)・・♂85.1mm(エバクワ氏14NO-12、870同腹) x ♀51.5mm (エバクワ氏15NO-19)
♀親51mm (AST17N-E2、kuwakobito氏1703里子)・・♂83mm(Gull氏1522、883同腹) x ♀53mm (Gull氏 1515、860同腹)

33.1g
20180911_18N-A3-05-331.jpg



AST18N-A4
♂親84.5mm (エバクワ氏16NO-4、881、877、866同腹)・・♂85.1mm(エバクワ氏14NO-12、870同腹) x ♀51.5mm (エバクワ氏15NO-19)
♀親52mm (AST17N-F1、kuwakobito氏1705里子)・・♂86.4mm(kuwakobito氏 14D) x ♀52.5mm (龍氏 15YG17)

33.6g
20180903_18N-A4-08-336.jpg

34.7g
20180901_18N-A4-03-347.jpg


これで、自己ブリライン終了です。

自己ブリYG血統だけで、♂66頭中、30UPが45頭。その中で33gUPが15頭。
まあ、いい経過ではないでしょうか。


【2018/09/22 18:24】 | 2018年ブリード
トラックバック(0) |

おはようございます
さかな
66頭中45頭が30gオーバーはいいのではないでしょうかね!?
羽化まで楽しませてくれそうですね!


こんばんは^ ^
ぼーず
約7割が30upは十分すぎる結果かと^_^; 3本目は40upが数頭出そうですね!

Re: おはようございます
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

上には上がいっぱいいますが、私にとっては上出来の経過です。
今の所、楽しませてもらってます。


Re: こんばんは^ ^
ashtaka
ぼーずさん、こんばんは。

まあ、今の所はいいですが、問題はここからですわ。
3本目に伸びてくれるか、羽化まで行ってくれるか。
これがいつも問題です。


コメントを閉じる▲
今回は、D3ライン。

AST18N-D3
♂親83.5mm (とも氏15-845550、885同腹)・・♂84.5mm (Gull氏2012-04、874同腹) x ♀55mm (とも氏852530、881同腹)
♀親50mm (AST17N-C3)・・♂83.5mm(とも氏15-845550、885同腹) x ♀50mm (AST 16-N16、toplegend氏 16-08里子)

34.3g
20180903_18N-D3-01-343.jpg



D2ラインで、悩むサイズの幼虫が出ています。

AST18N-D2
♂親83.5mm (とも氏15-845550、885同腹)・・♂84.5mm (Gull氏2012-04、874同腹) x ♀55mm (とも氏852530、881同腹)
♀親52mm (AST17N-E2、kuwakobito氏1703里子)・・♂83mm(Gull氏1522、883同腹) x ♀53mm (Gull氏 1515、860同腹)

26g、頭幅12.3mm
20180911_18N-D2-02-260-1.jpg

20180911_18N-D2-02-260-2.jpg

チン線もなく、♀としか思えません。
それにしては、大き過ぎ・・・・。
わずか2頭しかいないラインで、もう1頭は、31.8g、頭幅13.5mmと、確実に♂です。
早期羽化組に回しますが、小さな♂が出ないことを祈ってます。
これが♂だったら、チン線判別が初めて、失敗したことになります。
どうなることか。

次回で、自己ブリラインが終了です。



【2018/09/11 23:09】 | 2018年ブリード
トラックバック(0) |
今回良かったのは、C2とB1ライン。



AST18N-C2
♂親82.9mm (B団、団長氏16YG7、895、880x2同腹)・・♂87mm (Gull氏1415、881、875同腹) x ♀55.5mm (とも氏865520、883、872同腹)
♀親53mm (エバクワ氏16NO-4、881、877、866同腹)・・♂85.1mm(エバクワ氏14NO-12、870同腹) x ♀51.5mm (エバクワ氏15NO-19)

33.6g
20180819_18N-C2-01-336.jpg

33.9g
20180827_18N-C2-04-339.jpg





AST18N-B1
♂親83.5mm (ju_tsu氏 2016-YG24、887、880、870同腹)・・♂85.5mm(GMT氏 G141Y、872同腹) x ♀52.3mm (ju_tsu氏 15M2、850同腹)
♀親53mm (ashtaka 16-N13、kuwakobito氏 16-C里子)・・♂84.7mm(ワイドカウ氏 13YGA3、880同腹) x ♀55mm (kuwakobito氏 15B3)

35.3g
20180820_18N-B1-13-353.jpg


交換も終盤にきています。
全部が全部いいわけではなく、30gUPがほとんど出ないラインもあります。
けど、昨年と違って、交換が楽しいですわ。



【2018/09/02 17:58】 | 2018年ブリード
トラックバック(0) |

おはようございます
さかな
大きいのがゴロっと出てくると楽しいですよね。
これからも楽しませてくれそな幼虫達ですね!


Re: おはようございます
ashtaka
さかなさん、こんにちは。

2本目への交換は、結果に結びつくかわかりませんが、いい結果が出るとモチベーションはアップしますね。
羽化まで楽しめるといいけどねぇ。


コメントを閉じる▲
今回の交換で良かったのは、C3ライン。

AST18N-C3
♂親82.9mm (B団、団長氏16YG7、895、880x2同腹)・・♂87mm (Gull氏1415、881、875同腹) x ♀55.5mm (とも氏865520、883、872同腹)
♀親55mm (yuipapa氏1702)・・♂88.1mm(yuipapa氏1506-1) x ♀54mm (Gull氏1530、870同腹)

33.1g
20180813_18N-C3-08-331.jpg


33.5g
20180813_18N-C3-09-335.jpg


34.0g
20180813_18N-C3-11-340.jpg


C3ラインは、交換した♂10頭中、8頭が30gUPしています。

アベレージの高いラインになりそうです。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2018/08/20 21:18】 | 2018年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
さかな
10頭中8頭が30gオーバーは楽しませてくれそうな感じですね。
次の交換がどうなっているかドキドキですね。

Re: こんばんは
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

羽化まで行ってくれるのがどれだけいるのか・・・。
大型化するほど、不全、死亡率は高まりますからねぇ。

まあ、体重が乗ると楽しいですけどね。

コメントを閉じる▲