fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
最近、世間を騒がせていますね。

BDのご本家様ともお話ししましたが、IDがtanakaarareさんとIpeemx0572さん以外から出ているBDはまがい物みたいですね。
細かい数字は違うようですが、見た目がまったく同じですから、ご本家様も呆れていました。
その販売説明にご本家様の成果が書かれているのにもね。
私もご本家様の関係者だと勘違いしてました。
あそこまで似せたものを、あたかもその商品で出した成果のように販売しているのはどうなのかなと感じます。

私も近いものを作っていますので、謝罪しましたが、商品名も違い、形状も違うオリジナリティーがあるものだから、何ら文句はないと、温かい言葉をいただきました。
今の所、明確な成果も出ていないですけどね。

生体でも言えますが、過度な宣伝や、嘘で、利益を出そうとしている輩を見極める目は、養っていきたいものです。


【2018/12/05 20:30】 | 2018年その他
トラックバック(0) |

こんばんは
さかな
お金が絡んでくると悪さし出すのが出てきますね。
オクで簡単に取引できてしまう環境もありますしね。

こんばんは^ ^
ぼーず
天地反転ディスクですよね!
プレス機を購入させて頂いた時にお試しで付いておりましたが、反転のメリット、知識もなくて…使わずで申し訳ありませんm(_ _)m
Ashtakaさんは最先端を行っていたのですね!
Ashtakaさんは何処にテーマを置いてディスクを作成したのかが気になります…羽化不全減少、菌糸の劣化、オガ密度等。
どれにしてもいろいろ考えていて素晴らしいですね^_^

Re: こんばんは
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

悪気があってしたのかは、わかりませんが、結果的に良くなかったですね。
何にせよ、自己防衛が肝心です。

Re: こんばんは^ ^
ashtaka
ぼーずさん、こんばんは。

私のテーマ・・・ですか。(汗)
世の中に反転させて飼育したいと言う要望がありましたので、それを実現できるアイテムを作っただけです。
それをどのように使うかは、人それぞれでしょう。

最先端は、あかがねさんですよ。
お間違え無く。



コメントを閉じる▲
Twitterでは、つぶやいていましたが、沖縄旅行へ行ってきました。
何と、初日に台風直撃という悲運に見舞われ、どうなるかと思いましたが、予定していたイベントはすべてクリアし、無事に帰ってきました。
初めてTwitterをちゃんと使ってみましたが、いかがだったでしょうか。

沖縄の天気予報は全くあてにならないね。
近くの熱低は台湾方面へ行く予報だったし、それがまさか台風に昇格しホテル真上辺りを直撃するなんてね。
2日目も1日雨の予報が、雨はほとんど降らず、泳ぐこともできました。
3日目も予報では曇り時々雨で、大雨警報も出ているのに、曇ることはまったくなく1日中晴れ。
外れたお陰で、沖縄を満喫できました。
4日目だけ、晴れの予報的中。(笑)

最期の日をのんびりする予定が、最初の日になったくらいです。
沖縄で台風直撃もいい思い出になったかな。
傘が折れるほどの風の中で歩くことなんて初めてですわ。
肉体的には疲れましたが、いいリフレッシュになりましたね。

今年の夏は人生の節目で、少し派手に遊んでいます。
来週は東京旅行。
また、疲れるだろうな。(笑)

また、台風???

【2018/08/19 07:55】 | 2018年その他
トラックバック(0) |
2本目への詰め作業開始です。
神長さん所からカンタケのブロックが届きました。
1本目はオオヒラでしたから、2本目からカンタケにして、どうなるか・・・・。
カンタケのせいかどうかわかりませんが、今回のブロックの被膜が全体的に厚いです。
被膜除去に苦労しました。
被膜だけで1割は減ったかな。

特に、KSP3のブロックの被膜の状態にやけにムラがあります。

20180720_KSP3-カンタケ

被膜がある所は厚く、ない所はまったくない。
こんなムラは初めて見ます。
不思議な回り方です。

心配だったので、神長さんに写真を送って聞いたら、これが普通だそうです。
神長さん所のカンタケはこういうものかもね。
今までと同様な詰め方で、どんな結果が出るか、ですわ。
まあ、KSP3は久留米専用ですから、結果はKLBでハッキリするでしょう。


25~26度で、1週間経過した様子です。

20180727.jpg

全体に黄色っぽいです。
少し劣化したボトルに見えます。
この写真でも神長さんに、いい詰め具合だと褒められました。
カンタケって、こう言うものなのかしら。
今までの感覚と違いますから、難しそうだなぁ。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2018/07/27 21:33】 | 2018年その他
トラックバック(0) |

おはようございます^ ^
ぼーず
うちも同じような状態でしたが菌は綺麗にまわりました(^ν^)被膜は厚かったので今回からパン切り包丁でやったら被膜だけを綺麗に切り取る事ができて気持ち良かったですよwww 因みにうちも初陣組は25〜26度で黄色くなったので第二陣は23〜24度で管理したら黄色くならずに綺麗に回りました^_^ いよいよ楽しい交換シーズン!楽しみですね!

こんばんは
さかな
我が家も2本目からカンタケに変更になりそうです。
悪い方向に行かなければいいですけどね。

Re: おはようございます^ ^
ashtaka
ぼーずさん、こんばんは。

24度以下で回せばいいんですか。
それは、初耳です。
次回からそうすることにします。
ありがとうございました。


Re: こんばんは
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

カンタケでもいろいろあるみたいですね。
問題なく回ったという方もいます。
ロット差もあるかもしれないですね。
後は祈るばかりです。



コメントを閉じる▲
こんな警報、初めて聞きました。
ただ、家の周りでは普通の雨です。
夜間に少し土砂降りの時間帯があった程度です。
同じ市内でも、北部の方は大変なようでしたけどね。

ただ、家から見える川はこんなすごいことに。
ここまで増水しているのを見るのは初めてです。

20180708-1.jpg


夕方にはすっかり普段通りまで引きました。

20180808-2.jpg

天候は怖いわ。

私としては直接の被害はありません。
ただ、1点・・・。
今日、届くはずの生体が届かない。
ヤマトに聞いてもいつ届くのか、分からないそうです。

被害に合われた方から見ると、バカみたいに小さな悩みですが、ショックです。

被害に合われた皆さま方へ。
さぞかし、大変な思いをしておられることでしょう。
一日も早い復旧と、皆様が日常の生活に戻れるよう、心よりお祈りしております。


【2018/07/08 17:03】 | 2018年その他
トラックバック(0) |


虎壱
こんばんわ。凄い事になっていますね・・・アシュタカさんの方は何事も無いようで安心しました。広島の友人は大変な事になっているようで心配です。今後の天候にくれぐれもお気を付け下さいね。

Re: タイトルなし
ashtaka
虎壱さん、こんばんは。

私の周りはたいしたことありません。
お気遣いありがとうございます。

被害にあわれた方には、何と声を掛けていいかさえ分かりません。
一刻も早い復旧を祈るばかりですね。

コメントを閉じる▲
アイスクラッシャを使ったら、どんな崩し具合になるのか、実際にやってみました。
多めに幼虫が採れてもいいように、大量に作ってあった菌糸プリカがあったので、使わなかった分を使って実験です。
乾燥してかなり堅い状態です。

20180601_アイスクラッシャ_3

20180601_アイスクラッシャ_4

20180601_アイスクラッシャ_5

20180601_アイスクラッシャ_6

20180601_アイスクラッシャ_7

20180601_アイスクラッシャ_8

20180601_アイスクラッシャ_9

20180601_アイスクラッシャ_10


崩したものは、かなり粗いですが、簡単に崩せます。
上から押える必要もありません。
もっと細かい桟にすれば、いい感じに砕けるのではないでしょうか。
その細かさ具合を確かめるには試作しかありませんが、調整次第でいいものが出来ると確信はあります。


菌糸崩しとして、特許を取ってもいけるのではないかな。
設計図だけで出願だけでもしておくのも手ですね。

まあ、何にせよ、作ったとしても高価になりすぎるから、欲しい人がいるとも思えないですわ。
日の眼は見る可能性は極めて低いでしょう。

プレスマシンを計画している際も最初は実現できないと思ってましたが、皆さんの後押しで今ではどこにも負けないマシンまで進化してきています。
ただ、分離ボトルは計画倒れで終わってます。
先はどうなるか、皆さんの反応次第かな。



【2018/06/24 16:11】 | 2018年その他
トラックバック(0) |

こんばんは
さかな
ブロック崩し機とはスゴいですね。
良い物を作るには長い年数もかかりそうですね。
世に出回れば崩しが楽になりそうです!



藤井
こんばんは。

初めてコメントさせていただきますが、私は欲しいです。
菌糸詰めの時間短縮と疲労軽減。
それと何よりashtaka 様の新しい挑戦の応援。
日の目を見る事がないかもしれませんが、楽しみが一つ増えたみたいで嬉しいです。


管理人のみ閲覧できます
-


Re: こんばんは
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

これは、実現、遠そうです。
価格的に無駄な挑戦になりそうです。

Re: タイトルなし
ashtaka
藤井さん、こんばんは。

プレスマシン購入していただいた方でしょうか。
試作しても安く作れる可能性がないことには、先がつながりません。
似たような構造のマシンがあり、部品交換でいければ面白いけどね。

応援ありがとうございます。
こういう声が多くないと、動けませんわ。

コメントを閉じる▲