fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
皆さん、品川NFは、楽しかったみたいですね。
幹事のチョネさん、お疲れさまでした。
来年は大阪だから、参加できたらいいなと思っています。
昔は岐阜でもオフ会してたけど、その頃のメンバーもう残ってないからね。
新しい方とお会いしたいものです。


久留米で最大個体は以下の里子です。
久留米での30gUPは1割のみ。
2本目で伸びてくれるのでしょうか。

AST19N-T(クマモン氏KM19-14里子)
♂親85mm(かっちゃん氏 KA17-13、882同腹)・・・♂84mm(マツノ氏 15-1、860同腹) x ♀53mm(黒王氏15MIK3、870同腹)
♀親56.8mm(虫蔵氏 17-9-05、881同腹)・・・♂87mm(虫蔵氏 15-16、880同腹) x ♀54mm(マツノ氏 15-4、870同腹)

32.5g

20191010_19K-T2-2-325.jpg


クマモンさん、ありがとうございました。
手術も無事に終わられたようで、良かったです。
ただ、退院直後に80ブロック2日詰めは、いくら何でも無理だって。
意地になって体壊さないようにね。

【2019/11/17 23:03】 | 2019年ブリード
トラックバック(0) |
今回でYGの2本目への交換は終了。
30gUPは、YGで3割。
可もなく不可もなくって感じかな。
3本目への交換時にどうなっているかが肝心です。

2本目交換で今季最大の出たラインです。
♀親が今年88.5mmの出た早期羽化個体ですから、楽しみです。

AST19N-A3。
♂親84.5mm (toplegend氏YG-17-26-04、891同腹)・・♂84mm(Gull氏1506、888同腹) x ♀56.5mm (yuipapa氏YP1506、881同腹)
♀親54mm(AST18N-C2-9、885同腹)・・♂82.9mm(B団、団長氏16YG7-2、895、880x2同腹) x ♀53mm (エバクワ氏16NO-406、881、877、866同腹)

33.5g
20190927_19N-A3-22-335.jpg


34.3g
20191010_19N-A3-32-343.jpg


36.4g
20191010_19N-A3-30-364.jpg



【2019/10/26 23:00】 | 2019年ブリード
トラックバック(0) |
チマチマ2本目へ交換していた結果です。

AST19N-A1。
♂親84.5mm (toplegend氏YG-17-26-04、891同腹)・・♂84mm(Gull氏1506、888同腹) x ♀56.5mm (yuipapa氏YP1506、881同腹)
♀親54mm(AST18N-B1-4)・・♂83.5mm(ju_tsu氏2016-YG24、887、880、870同腹) x ♀53mm (ashtaka 16-N13-6)
33.4g
20191010_19N-A1-12-334.jpg


次のラインは30gUPも多く有望そうです。
AST19N-B4。
♂親83.5mm (ju_tsu氏2016-YG24、887、880、870同腹)・・♂85.5mm(GMT氏G141Y、872同腹) x ♀52.3mm (ju_tsu氏15M2、850同腹)
♀親55.5mm(きくまる氏17NO-12-20)・・♂84mm(C98氏2015-YG1-28、884同腹) x ♀53mm (shima氏H27-Y1-13、883同腹)
33.4g
20190927_19N-B4-16-334.jpg


34.7g
20190927_19N-B4-15-347.jpg


34.9g
20190919_19N-B4-19-349.jpg


【2019/10/12 23:07】 | 2019年ブリード
トラックバック(0) |
旅行後のボトル詰めも終え(疲れた)、2本目への交換を開始しました。
9月中旬辺りから、次期Ashtakaプレスの組立てが始まりますから、少しでも進めていかないとね。

全体の5分の2を交換した所での中間報告です。
例年のごとく、33gUPのみ、記事にしていこうと思っていますが、今の所、まだ2頭のみ。(汗)
途中経過は気休めにしか過ぎないけど、ちょっと・・・ですね。


AST19N-B1・・・S8カンタケ
♂親83.5mm (ju_tsu氏2016-YG24、887、880、870同腹)・・♂85.5mm(GMT氏G141Y、872同腹) x ♀52.3mm (ju_tsu氏15M2、850同腹)
♀親52mm(AST17N-F1-2)・・♂86.4mm(kuwakobito氏14D) x ♀52.5mm (龍氏15YG17)

34.6g
20190822_19N-B1-1-346.jpg





AST19N-J(toplegend氏1923里子)・・・LEVIN-GSP
♂親87mm(ワイドカウ氏 17YGA1145)・・・♂88mm(ワイドカウ氏 15YGA1007) x ♀54.2mm(ワイドカウ氏 15YE1913、900同腹)
♀親55mm(yuipapa氏 1703-23、882同腹)・・・♂88.1mm(yuipapa氏 1506-1) x ♀54mm(masared氏 1504、870同腹)

34g
20190831_19N-J-2-340.jpg




交換した♂の30gUPの割合は、3分の1って所。
可もなく不可もなくと言った感じですわ。
ただ、♀と思われる20gUPが5頭もいて、その内3頭が以下のラインから出ています。

AST19N-B3
♂親83.5mm (ju_tsu氏2016-YG24、887、880、870同腹)・・♂85.5mm(GMT氏G141Y、872同腹) x ♀52.3mm (ju_tsu氏15M2、850同腹)
♀親50mm(AST18N-D1-2)・・♂83.5mm(とも氏15-845550(885同腹)) x ♀55mm (ashtaka 16-N9B-5)

同腹♂は30g前後に集まっています。
2本目で延びてくれるといいですけどねぇ。


【2019/09/01 23:36】 | 2019年ブリード
トラックバック(0) |

おはようございます
さかな
2本目でもっと太ってもらいたいです。
期待のようには行かないですよね。

Re: おはようございます
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

1本目の体重は、単なるイベントです。
一喜一憂しても意味ありません。
2本目でどこまで伸びてくれるか・・・。
毎年、裏切られますが・・・。

コメントを閉じる▲
最後に、以前も紹介したシワの多い個体です。
後食を開始しましたので、サイズを測らせていただきました。
先日のいい加減測定より、少し大きくなりました。(汗)
これを今期の自己ギネスとします。

AST18N-C2-1(最終体重35.7g)
♂親82.9mm (B団、団長氏16YG7、895、880x2同腹)・・♂87mm (Gull氏1415、881、875同腹) x ♀55.5mm (とも氏865520、883、872同腹)
♀親53mm (エバクワ氏16NO-4、881、877、866同腹)・・♂85.1mm(エバクワ氏14NO-12、870同腹) x ♀51.5mm (エバクワ氏15NO-19)

88.5mm

20190721_18N-C2-1-885-1.jpg

20190721_18N-C2-1-885-2.jpg

20190721_18N-C2-1-885-3.jpg

20190721_18N-C2-1-885-4.jpg


今期の自己ギネスのジャンプアップが半端ない。
ここから先の自己ギネスは、非常に難しいだろうな。


【2019/07/24 23:23】 | 2019年ブリード
トラックバック(0) |

おはようございます
さかな
大きいの羽化しましたね。
素晴らしいです!

Re: おはようございます
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

今回は運だけの成果です。
もっと全体的に底上げしないとね。



コメントを閉じる▲