fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
今年最後の投稿です。

プレスマシンは引き続き多くの方の予約が入り、大変ありがたく思っています。
続けられるのも皆さんの応援があってこそです。
ありがとうございます。

今年はマンネリのブリードの方で少し変化がありました。
KLBで初めて85mmUPが出ています。
縁があってSR血統も始めています。
何よりも災難だったのはクワ部屋の火災ですね。
一時的な高温による影響はどうなるのでしょうか。
3本目への交換も進んでいますが、かなりムラがありますので、影響を受けた個体も多いのでしょう。

最後に梅田NFですね。
久々にお会いできた方や、ネット上だけだった知り合いと、リアルにお会いできた方もいて、楽しかったです。
新しく知り合いになれた方もいて、仲間の輪が広がりました。
参加して本当に良かったです。

皆さん、今年1年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。


【2022/12/31 17:42】 | 2022年その他
トラックバック(0) |
Ashtakaプレス、Type30T、3月納品分、締め切ります。
Type20Sは若干数ですが余分に作ります。

各追加オプションも合わせて締め切ります。
余剰品分を作るものもありますので、お問い合わせください。

以後の予約は、基本的に2023年11月納品分となります。
よろしくお願いします。

【2022/12/25 09:09】 | 2022年プレスマシン
トラックバック(0) |
来年3月納品予定のプレスマシンですが、12月中旬で注文を締め切ります。
追加でオプション品だけをご希望の方も合わせて締め切ります。
その次の納品予定は来年11月です。
3月納品分をご希望の方は、早めにご連絡ください。
よろしくお願いします。



【2022/12/03 16:28】 | 2022年プレスマシン
トラックバック(0) |
2本目への交換がほぼ終了。

まずは、SRとYGのクロスから。
AT22SY-B1
親♂84.4mm(ju_tsu氏SR2014-15、882同腹)・・・♂90.0mmB(ju_tsu氏 SR1824) x ♀54.2mm(ju_tsu氏 SR1835、860同腹)
親♀55mm(AT20N-B1-24)・・・♂82.5mm (toplegend氏YG-1804-6、891,892同腹) x ♀51mm(AST18N-H1-3、toplegend氏870同腹)
35.4g
20220826_AT22S-B1-9-354.jpg


次は、SR血統。

AT22S-B3
親♂84.4mm(ju_tsu氏SR2014-15、882同腹)・・・♂90.0mmB(ju_tsu氏 SR1824) x ♀54.2mm(ju_tsu氏 SR1835、860同腹)
親♀53.7mm(ju_tsu氏SR2014-27、882同腹)・・・♂90.0mmB(ju_tsu氏 SR1824-8) x ♀54.2mm(ju_tsu氏 SR1835-12、860同腹)
33.4g
20220816_AT22S-B3-2-334.jpg
35.7g
20220826_AT22S-B3-28-357.jpg



AT22S-C2
親♂84.4mm(ju_tsu氏SR2001-25、885同腹)・・・♂89.6mm(ju_tsu氏 SR1812、896同腹) x ♀57.0mm(ju_tsu氏 SR1824、883同腹)
親♀56.5mm(nagi氏SR2001-15、893同腹)・・・♂84.2mm(ju_tsu氏 SR1707-18、872同腹) x ♀56.9mm(ju_tsu氏 SR1802-11、867同腹)
34g
20220830_AT22S-C2-6-340.jpg




久留米は1頭だけ。
AT22K-Q2
親♂85.7mm(AT20K-Q3-1、クマモン氏KM20-27里子)・・・♂87.8mm (クマモン氏 KM18-21-08) x ♀51.2mm(クマモン氏 KM19-1-07)
親♀55mm(AT20K-Q2-3、クマモン氏KM20-2里子)・・・♂87.8mm (クマモン氏 KM18-21-08) x ♀50.5mm(クマモン氏 KM19-3-11)
33.3g
20220914_AT22K-Q2-12-333.jpg



2本目への交換は単なるブログネタでしかありません。
火災の影響は、3本目に出るでしょう。
一時的な高温がどの程度のダメージとなって表れるのかな。
最低限のダメージで済むといいけど、こればかりは祈るしかありません。


【2022/11/29 17:15】 | 2022年ブリード
トラックバック(0) |
プレスマシン注文者で、今年のロットでは過去9年間で見られなかった傾向がありました。

私のマシンの購入は、長い場合は1年ほど前の予約から始まります。
納期3ヶ月ほど前の製作開始時に正式な注文を受け、その時、頭金をいただいています。
最初の頃は最後にまとめて支払ってもらってから、引き渡しだったのが、完成後、連絡が取れなくなり、非常に困ったが故の対策です。
頭金さえいただければ、キャンセルする方は出ないだろうとの思惑は当たり、注文後の連絡不能はなくなっていました。
どうしても最後にキャンセルしなければならない方は、1,2名は出ましたが、キャンセル料は実費のみいただき、頭金は返金しています。

それが、今年になってなぜか連絡不能者が多数に。
過去9年間合わせた数より、今年の方が多いくらいです。
正式予約まではキャンセル可と言ってあったのもかかわらず、正式予約時にメールしても返信がなく、電話にも出てもらえません。
何度もトライし、1カ月ほどで諦めました。
すごく時間の無駄でしたわ。
加工屋さんへの発注も遅れ、いろいろと迷惑もかけています。

今年は過去になかったことで、驚いたことに、頭金を支払っていただいているにも関わらず、連絡不能になった方が数名いたことです。
最初の頃は少し待って欲しいの連絡があったにもかかわらず、しばらくしていつ頃になりそうかと尋ねたら、返信無し。
最後の方は、携帯さえ解約されたと言う事態にもなっています。
まあ、事故にでもあった可能性も否定できませんけどね。
でも故意に連絡しない方の方が多いと思っています。

キャンセルの迷惑は一時的ですが、連絡不能の迷惑は待っている間、長く響きます。
連絡が恥ずかしいのか、面倒なのか、知りませんけど、迷惑をかけている自覚だけは持って欲しいものです。






【2022/11/26 10:07】 | 2022年その他
トラックバック(0) |