fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
久留米の1回目の交換、第3段です。
前回に引き続いて、♂だけを全頭、書き出して行きます。

ガッタさんからの里子。
03-22g(96日)
04-24.9g(96日)

ポチさんからの里子。
02-19.4g(94日)

きくまるさんからの里子。
01-22.3g(96日)
02-24.5g(96日)

ガッタさん、ポチさん、きくまるさん、ありがとうございました。
全て出揃いましたら、ご報告に伺いますね。
自己ブリの交換は案の定、♀ばかりでした。
全体的にも♀の交換が多く、淡々と作業しましたね。

ここで終るのも味気ない。
仕方ないから、出揃った♀でも公開するとしましょうか。(笑)

自己ブリ、K03番。
14.7g、14.5g、13.8g、13.8g、13.5g、13.2g、13.2g、12.9g、12.4g。

自己ブリ、K04番。
14.8g、14.5g、14.3g、12.7g。

paxさんからの里子。
11.8g。

MAXさんからの里子。
13g、12.5g。

HSさんからの里子。
13.9g、13.2g、13g、12.4g、12.1g。

私は♀のサイズアップが下手です。
過去8年間通しても、山梨で50mmオーバーを4頭しか経験してません。
50mmの壁ってすごいものだと思っていました。
前世代の久留米では、1期だけであっさりと出たけど、こちらも4頭出ただけ。
最大も50.8mmと今ひとつでした。
♂で82mmを筆頭に80mmオーバーが8頭も出ている血統なのにね。
そもそも過去の飼育では、13gオーバーの♀幼虫が少ないんだな。
なぜなんだろうね。
そういう意味では、今期はすごいサイズが揃っていると思っています。
半分以上は50mmオーバーしてきてくれるのではないでしょうか。
ワクワクしますね。
次世代には、52mmオーバーの種親を用意したいものです。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2011/10/22 20:01】 | 2011年ブリード
トラックバック(0) |

こんにちは。
pax77777jp
50mmUpが沢山出そうですね。
自分も♀を大きくするのが苦手ですが、もろ1番小さくなってしまいましたね。
1本目が低温だと、大きくならないですね。

こんばんは
チョネ
♀が大きいラインは♂も期待してしまいますねo(^-^)o

ベテランブリーダーさんも来期久留米に力を入れる方がちらほら見受けられます。

我が家も全国大会ベスト32位くらいには入りたいですね。o(^-^)o

Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんにちは。

1本目での評価はほどほどにしないとね。
2本目で喜べるといいんですけどね。
1本目での低温はまずいという結果が出てもそれはそれでいい教訓になります。
いろいろな環境でどう違ってくるのか、それが里子の一番の楽しみですね。

Re: こんばんは
ashtaka
チョネさん、こんにちは。

久留米の人気が出てくれると嬉しいですね。
32位なんて言わずに、ベスト3を目指しましょう。!!


コメントを閉じる▲