fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
急転直下。(笑)
いよいよ、プレスマシンの製作をスタートできそうです。
先週は加工屋さんとの折衝が暗礁に乗り上げそうになっていましたが、構造を一部見直し、加工屋さんにも、さらに少しだけ無理を言い、ようやく話がまとまりました。
もう、最後の詰めに入っています。
ご協賛いただけている皆様方、ありがとうございます。
ここまで来れたのも、皆様のお陰です。
メールアドレスの分かる方には、既にお伝えしました。
仕様や価格が変わってきていますが、ほとんどの方には、いい返事がいただけています。
ありがとうございます。

私が思っていたより、価格が高くなってしまいましたが、それでも欲しい人が多くいますので、加工屋さんからの最終確認が届き次第、スタートをかける予定です。
とりあえず、仮予約をしていただけた方を優先して製作する予定です。

もし更なる欲しい方がいたとしたら、今の所、2台余っています。
まだ、キャンセルも出るかもしれません。
ご希望の方がおられましたら、申し出て下さい。
応募はメールフォームにてお願いします。
住所、氏名と、メールアドレスを教えて下さい。
応募数の多い場合は抽選にします。(笑)
試作機が出来る頃まで待った方が、何人のキャンセルが出るか分かるかな。
加工屋さんに無理をお願いしていますので、追加が出来るかは不明です。
追加出来たとしても、次の10人が集まるまで待つ必要がありますので、時間はかかると思います。
あっという間に集まったら怖いな。(笑)
そうなると、私が組立する時間があるかが大きいです。(汗)
今のようなブリードの閑散期しかできませんからね。

20120204_プレスマシン_20120201

クワガタカブト用、マット菌糸詰め専用プレスマシン

レバーへ20kgかけた時のプレス部の圧力は、約200kgになります。
メンテさえしてあれば、まず壊れることのない圧力だと思います。(経年疲労分は除く)
使用頻度やメンテ次第では壊れやすくなりますが・・・。
この1.5倍程度の瞬時の力までなら耐えうると思います。
あくまでも計算の結果ですから、実機は製作精度等で、強度に差が出ます。
試されて、壊れても知りません。(笑)
材割等、プレス部の端部に力のかかるような使い方はしないで下さい。
押した時、ガラスビン底の丸みの部分にプレス部が当ると、ガラスは間違いなく割れます。




三階松さんより劣る点。
レバーなど回転部分が鉄製ですから、時間が経つと錆びてくると思います。
材割等、プレス部の端に力のかかるような使い方はできません。
個人のハンドメイド感が強いと思います。
重量がやや重いです。
価格が高いです。

三階松さんよりいいと思っている点。
レバーが6本のため、力が入れやすいと思います。
レバーが鉄製のため、ステンレス製より、3割程度強いと思います。
ゴム敷きがあるため、ガラスビンにやや優しいかも。
木材との接合部は、かなり強化してあります。
左利き用も作製できます。




金属加工モノは、もう発注できますので、次は自分の環境を整えねばね。
ベースの木材は自分で加工しなければならないし、組立もしなければならない。
土日の一部しか、作業には当てられません。
頭の中で作業をシミュレーションし、必要な工具を準備せねばなりません。
幸いに、クワ作業が一段落していることは、よしですね。
このまま順調に行けば、たぶんですが、3月半ばには試作機が完成できるかと思います。
その頃、写真をアップして、本注文の確認に入ります。
皆さんにお渡しできるのは、4月中旬って所でしょうか。
遅くともゴールデンウィークまでにはお渡ししたいと思っています。
大雑把なスケジュールですから、遅れることもありえますので、ご了承願います。

ようやく、ここまで来れました。
これもご協賛いただける皆様のお陰です。
よくもまあ、海のものとも山のものとも分からないものに大枚をはたいてくれる人がいるもんです。(失礼、笑)
逆に私のことを労ってくれる気持ちも嬉しいものです。
ありがたい話ですね。
これも素晴らしい方たちに縁があっての話です。
皆様方には、心より感謝しています。
お待たせばかりして申し訳ありませんが、もう少しだけ、もう2~3ヶ月だけ、お待ち下さい。
よろしくお願いします。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/02/05 16:59】 | 2012年プレスマシン
トラックバック(0) |

こん
教官
 とうとうここまでやって来ましたね!お疲れ様です。試作機の報告を楽しみにしています!

おめでとうございます。
ゲバゲバ90
遂に、作成できますね。

素晴らしいです。思っていることと、実行に移せるこ

ととは全く別です。貴殿の熱意に脱帽です。

こんにちは。
pax77777jp
自分で設計を書いて実際に作っるって、すごいですよね。
完成を楽しみにしていますね。


こんばんは。。。
BKダイヤ
とう試作品の作成スタートですね!
出来上がりを楽しみにしております。

Re: こん
ashtaka
教官さん、こんばんは。

とうとう、ですね。
どんなものができあがるのか、自分でも楽しみです。

Re: おめでとうございます。
ashtaka
ゲバゲバ90さん、こんばんは。

皆さんの協力があっての結果です。
私一人では、早々にあきらめていたことでしょう。

Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

仕事を趣味に生かせるって面白いですね。
何か設計してほしいものありませんか。(笑)

Re: こんばんは。。。
ashtaka
BKダイヤさん、こんばんは。

もう、発注してしまったのに、未だにもっと安くできないかと悩んでます。(笑)
今更、変更するわけにもいかないのにね。

いいものができるといいんですが・・・。

コメントを閉じる▲