fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
加工屋さんから、穴あけロッドが届きました。
確認のため、奮発して、2種類、作製しました。
テーパの緩いものと、急なものです。
結構、ずっしりと重量感があります。
押えプレートは1種だけです。
20121228_ロッド

押えプレートの取っ手を組み立てて、テーパの緩いものと並べてみました。
20121228_小テーパロッド

そして、プレスマシンにセットです。
結構、カッコいいですね。(笑)
20121229_ロッドプレス

熟成の進んだ菌糸ビンへ穴を開けてみました。
20121229_ロッド1

無茶苦茶、軽く入って行きます。
20121229_ロッド2

押えプレートは持っている必要はありません。
この押えプレートの直径は70mmありますので、ボトルの口径の小さなものには使用できません。
20121229_ロッド3

抜く時、ビンを抑えてないと、ビンが浮き上がってきます。
20121229_ロッド4

結構な力でビンを抑える必要がありますね。
押えプレートは触らなくても作業できます。

キレイな穴が開いてます。
20121229_ロッド5

テーパの急な方でもやってみたかったですが、余っているビンがなかったので、次のブロック詰めまでお預けです。

価格はすごく高くなりそうです。
おそらく、プレスマシン本体の5分の1~6分の1・・・。
何人、集まるかで、多少は変わりますけどね。
1月中旬に次のブロック詰めがありますので、改めて報告します。
正式にどちらを作製するかもその時決めますね。


プレスマシン、Type―2改ですが、12月28日現在、21名もの方にご予約いただけています。
検討中の方も2名おられますので、もう残り僅かです。
ご希望の方は、早めにご連絡していただけた方がいいかと思います。

予想外の集まり方ですね~。
ありがたい話です。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/12/29 13:05】 | 2012年プレスマシン
トラックバック(0) |

こんばんは
toplegend44
ブレス機オプションも充実してきましたね!
プレス機本体も大人気ですね?
私は購入させて頂き良かったです。

今年は色々お世話になりました!
来年も宜しくお願いします。

こんばんわ
鍬野家こうすけ
穴開けロット、いい感じですね。
高級感ありますね~
数量が出ないとコストが下がりませんね~
プレスマシンもかなり予約が増えましたね。
我が家も、プレスマシンで大変、楽になりました。
本当にありがとうございました。

今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

こんばんは^^
グリーン
穴あけロッド、使いやすそうですね。テーパが違うタイプの確認報告を楽しみにしております^^

本年は大変お世話になりました。
2013年も宜しくお願いします^^

Re: こんばんは
ashtaka
toplegend44さん、こんにちは。

お陰さまで、プレスマシン、大好評です。
Type-2改も、あっという間に埋まりそうです。

こちらこそお世話になりました。
いつもコメ、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。

Re: こんばんわ
ashtaka
こうすけさん、こんにちは。

穴あけロッド、結構重量感もあり、いい感じです。
コストが問題ですわ。
ステンレスってのが、一番、高くなる要因ですね。

こちらこそお世話になりました。
いつもコメ、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。


Re: こんばんは^^
ashtaka
グリーンさん、こんにちは。

空気穴を空けたい人には必需品になるかもしれないですね。
すごく簡単に入って行きます。

こちらこそお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。



Heater
穴あけロッド良いですね。
追加情報も楽しみにしたいと思います。

Type-2改の予約も盛況のようで良かったですね。
でも、製作するのもやはり大変なことだと思います。応援してます。頑張ってください。

この年末から、プレスマシンを通じてからお付き合いしていただきまして、ありがとうございました。
また、来年も宜しくお願い致します。

Re: タイトルなし
ashtaka
Heaterさん、こんばんは。

穴あけロッド、自分で思ったよりいいですね。
こんなに簡単に穴が開くとは思いませんでした。

今年はプレスマシンのお陰で大勢の方と知り合いになれました。
確かに手間はかかりますが、いい仲間と巡り会えて幸いです。

今年はありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお過ごしください。


コメントを閉じる▲