fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
YGの交換結果です。
こちらも世間様のような驚く結果はありません。

皆さんの期待には沿えませんが、比較的、大きな個体だけをアップします。
N01-05・・・32.1g。
♂79.5mm(potechiさん 2010年)x♀48.0mm(potechiさん 2010年)
20130103_N01-05.jpg


N05-04・・・32.8g。
♂75mm(ashtaka 2010年)x♀50.5mm(potechiさん 2010年)
20130104_N05-04.jpg


N02-02・・・35.5g。
♂79.5mm(potechiさん 2010年)x♀51.3mm(masukoさん 2010年)
20130103_N02-02.jpg


最後の個体だけ、飛びぬけて大きかったです。
一応、自己ギネスです。
YGでは、まだまだの体重かもしれませんけどね。
これですら、完品で羽化してくれるか、不安ですね。
私にとって未知の領域になりますからね。

YG♂45頭中で、30gUPは、15頭でした。
自己ブリの種親に80mmUPがいない中で、健闘していると思っています。
これこそ血統の力ですね。
問題は、完品羽化80mmUPが何頭出るか、ですけどね。

YG♂だけの集計です。
24g1頭、25g4頭、26g3頭、27g6頭、28g9頭、29g7頭、30g8頭、31g4頭、32g2頭、35g1頭。
久留米に比べれば、いい成績ですが、YG品種として考えるとまだまだですね。

YG♀で自然早期羽化が7頭も出ました。
故意に狙った訳でもないのに、予想外の多さに驚きました。
足らなくなると思っていた最終ビンが余ってしまいました。
YGって成長の早い品種だと、つくづく感じますね。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2013/01/30 23:59】 | 2013年ブリード
トラックバック(0) |

こんにちは。
pax
35.5gって全然成績が良いと思うのですが。
YGは温度によって早期羽化しやすいですが、高温だから羽化するとは限らないと思います。
自分は今年27℃引っ張りましたが、♂45頭中5頭早期羽化ですが久留米が1頭いるので4頭の早期羽化でした。

こんにちは
教官
35.5gで十分じゃないですか~。あとは、完品羽化を待つだけですね。
我が家でも、YGの早期羽化でました。予想外の所から出たので、ビックリでした。 成長が早いのでしょうかね?

こんにちは
toplegend44
♂45頭で35.5gはすごい!
自己ぶりの親80ミリがいない中ですものね!

来季はさらに大きい幼虫出てきそうですね!
楽しみにしてますね。


ゲバゲバ90
35gの良かったですね。

完品で羽化できれば期待できるサイズ

が望めます。頑張ってください。


こんばんは
よしくわ
いいのが出てきましたね。
無事羽化させて来季に備えましょうね。

こんばんは^^
グリーン
幼虫35gUPの自己ギネスおめでとうございます。
しかも15頭が30g以上ですか。。羽化サイズも
期待できますね^^楽しみにしています。

こんにちは
yasukong
御無沙汰しています。

プレス機購入の折は、大変お世話になりました。
少しずつですが、使い方にも慣れてきましたので、これから益々威力を発揮してくれると思います。

幼虫さんたちは、順調に大きくなっていますね。
世間ではびっくりするような特大幼虫も出ていますが、大きくなっているのか、太っているのか・・・
どんな個体で羽化してくるのか、とても楽しみであると同時に、ちょっぴり心配もしています。

ashtakaさんのところでも、たくさんんお素晴らしい個体が羽化してくることを期待しています!



Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

1頭だけ飛びぬけているだけですから・・・。(汗)
しかも、今の世の中、40gUPがゴロゴロしてますし(笑)

Re: こんにちは
ashtaka
教官さん、こんばんは。

1頭だけ飛び抜けているだけに、無事に羽化してくれるか心配ですね。
もっとアベの高い血統が欲しいものです。


Re: こんにちは
ashtaka
toplegend44さん、こんばんは。

そうですかねぇ。
所詮、1頭だけですけど・・・。

来期はもっとアベが上がって欲しいものです。

コメントを閉じる▲