fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
今週も割出しを行いました。

20130524_産卵木

6セットの内、3セットは2週間セットしてあったものです。

メルリンさん(4番)81mm(同腹最大83mm) x masukoさん(8番) 51mm(同腹最大84.6mm)、2本目
2週間セットで、卵15個。
1本目で2頭しか孵化してませんので、これで最大17頭。
この血統は里子用とも考えていますので、追加セットをしました。

masukoさん(7番)81.5mm(同腹最大83.1mm) x masukoさん(4番) 51mm(同腹最大83mm) 、2本目
2週間セットで、卵12個。
1本目で7頭孵化してますので、これで最大19頭。
この血統も里子用と考えていますので、追加セットをしました。

クマモンさん(1A)81.5mm(同腹最大84.5mm) x maxさん50mm(同腹最大82.6mm) 、2本目
2週間セットで、卵14個。
数は採れたけど、ちょっと心配なことがあります。
1本目で採れた卵2個が膨らんできたのに孵化しません。
なぜなんだろうか。
今回は14個も採れたから心配ないかな。

ガッタさんとのコラボ・・・みたいな?(笑)
メルリンさん(4番)81mm(同腹最大83.4mm) x ガッタさん(G-2)51mm(同腹最大85.4㎜) 
1週間セットで、卵9個。
何となく小さめの卵で、ちょっと心配。
9個も採れたんだから、大丈夫かな。
1週間後には、はっきりするでしょう。

ashtaka(K04番)83.5mm(同腹最大) x 雅パパさん49㎜(同腹最大82㎜) 
1週間セットで、卵6個。
血を確認するには丁度いい数ですね。

現在、採った卵は、約90個。
9割孵化したとして80頭ほど。
とりあえず、予定数の半分近くは確保できたかな。

1週間に1本、産卵木を投入して、毎週、割出す方法は、バースコントロールするには最適な方法ですね。
割ってみての卵の数で、追加セットするか決めるだけですから。

すごく順調なように見えますが、実は卵の採れていない血統も2血統います。
前回も今回も、1セットがゼロでした。
再セットだけは、してみるつもりです。
採れた後に公開します。
再セットで採れなければ、潔くあきらめます。

既に採れているやつらは、今週から1~2週間、一気にセットします。
どこまで数が延びるでしょうか。
ここで爆産されると、ちょっと困りますね。(笑)


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2013/05/26 11:43】 | 2013年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは。
pax
順調そうで何よりですね。
自分は明日チョイ割してみますが、旗色は悪いです。
見た感じ8セット中4セットが寝ています。
今年はニジイロも増えたので産卵しないセットは諦めます。

こんばんは
toplegend44
セットで沢山採れたら、、、
大体の予定数上手く採れそうですね?
うちも産んでいないのもありそうです。

こんばんは。
masa
確かにこのやり方だと数のコントロールは大幅にずれませんね。来期は採用させてもらおうかなぁ。先週、福島の方は解除しました。ただ割り出しはしてません。今年初めて割り出すので割って幼虫がポロっと出てきて感動するってのをどうしても味わいたくて(笑)
そのため数は神のみぞ知るとなってます(>_<)

こんばんわ
鍬野家こうすけ
卵割り出しは、はやり有効的ですね。
我が家も卵の数と孵化を確認しつつ、追加セットのラインを決めましたよ~うまく頭数コントロールができるといいですね。
ところで、毎週のセットだと、産卵木の加水や準備も毎週してるのですか?

Re: こんばんは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

えっ、ニジイロ中心にされるのですか。
あれはあれで楽しめそうですけどね。
こちらにもニジイロの蛹が4頭いますので、早く羽化しないか、楽しみに待っています。

Re: こんばんは
ashtaka
toplegend44さん、こんばんは。

どれだけ産んでくれるかは、さっぱり分かりません。
1セット目で爆産したって、2セット目がいいとは限らんからね。
まあ、最終的に帳尻合わせは出来ると思いますけどね。


Re: こんばんは。
ashtaka
masaさん、こんばんは。

福島も久留米も、セット期間、長すぎだって。(笑)
爆産してるよ、きっと。


Re: こんばんわ
ashtaka
こうすけさん、こんばんは。

こうすけさんは私と似たようなやりかたですよね。
結構、コントロールできているんじゃないでしょうか。

毎週、産卵木を変えるってことは、毎週、加水して準備するってことです。
産卵木の本数は要りますけど、2本セットしている方とは同じになります。
産卵木も半端材ですから、カワラ材使うよりは、かなり安上がりに済んでますしね。
オオなんて相当堅い材じゃなければ、何だって産みますよ。
材よりも環境の方が重要だと思います。


コメントを閉じる▲