fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
前回、Φ85プレス部の使用感を書いたら、詰め堅さの質問がきました。
私自身の詰め堅さが良いのか悪いのかわかりませんが、皆さんに判断してもらうためにも測定してみました。
前回の菌糸詰めでは、ボトル肩口から10mm以上下までしか詰めませんでしたが、今回はプレス部の入るギリギリの5mm程度まで詰めてみました。
使用した菌糸は、神長さん製S4です。

肩口はこんな感じです。

20130831_菌糸詰め-1

それで、重量測定。

20130831_菌糸詰め-2


ボトル重量も含んでます。
これが重いのか軽いのか良く分かりませんね。
神長さんの既成ボトルのように、肩口まで入れると950gは、越えてきます。
どうなんでしょうね。

ついでに1本、詰めるのにどれだけの時間がかかるか試して見ました。
空ボトルを横に用意し、菌糸は砕いた状態で目の前に置きます。
特に急いでやるわけでもなく、詰め終わるまでにかかった時間は、1400cc1本で、2分弱って所かな。
これも早いのか遅いのか分かりません。(汗)
このペースでやり続ければ、1時間で30本できるのだから、早いって言えば早いわな。
ただ、準備、片付け、の時間も必要だし、続けてやると、腰傷めるから、こんなペースは無理だけどね。


今日は2時間弱で、10ブロックをやりました。
1400cc20本、800cc11本できました。
1400ccはΦ85で作業し、800ccはΦ65で作業してます。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2013/08/31 09:58】 | 2013年プレスマシン
トラックバック(0) |

こんにちは^^
gatch
Φ85すごく楽しみです。
かなり詰めやすそうですね。
これがあれば苦手な詰め詰め作業も乗り切れそうです(笑)


クマモン
お盆休みに一気に36ブロック詰めましたが、6時間半かかりました。
DOSの1500ccクリアボトルに重量は、中身だけで850gで詰めて82本出来ました。

プレス機使うと詰めるのは苦にならないのですが、準備とブロック崩しが面倒で、出来るだけ一気に詰めてます
9月になったら♀用ボトル180本が待ってます。
あ~いやだ!



Re: こんにちは^^
ashtaka
gatchさん、こんばんは。

1本2本だと、あまり変わらない気がしますが、大量にやると違いますよ。
どんなに楽になろうと、詰めることが楽しくはなりませんけどね。(笑)

Re: タイトルなし
ashtaka
クマモンさん、こんばんは。

すごい数ですね。
それだけ一気に詰めるのは気が遠くなります。(笑)

♂と♀の数が合わないのはなぜでしょうか。
期待できない♂は♀ビンに入れるのかな。
2本目で伸びる個体もいますから、あまり早く見切りをつけるのはもったいないですよ。

コメントを閉じる▲