fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
台風が通り過ぎました。
こちらは大したことありませんでしたが、テレビで被害にあっている地域をみると、クワでの知人が全国的にいますので、あの人は大丈夫だろうかと、心配になりますね。
皆さんのご無事をお祈りしています。


先日のお試し産卵分に続いて、いよいよ本格的なボトル交換に入りました。
先週分と合わせて、83頭。
その内、44頭が♂です。
先週分では♂の偏りが凄かったですが、今週でかなり追いつけました。
皆さんと比べるとしょぼい結果ですが、途中経過を報告します。
先日のお試し産卵分の交換は110日ちょい、今回のは100日前後での交換となります。

まずは、♂です。
18g・・・1頭。
20g・・・2頭。
21g・・・1頭。
22g・・・3頭。
23g・・・6頭。
24g・・・5頭。
25g・・・8頭。
26g・・・8頭。
27g・・・7頭。
28g・・・2頭。
29g・・・1頭。

30gUPは出ませんでした。
でも、自分としてはこんなもんだろうと思っています。
久留米の場合、2本目への交換時では、25gあれば、十分でしょう。
25~27gが、多いことは嬉しいですね。
でも、YGを主にやっている方にとっては、物足らない数字でしょうね。
最近、いろんなブログを見ていると、久留米でも30gUPが結構出てますので、気にはなりますが、私は私のペースでやっていきます。

次に♀です。
11g・・・3頭。
12g・・・5頭。
13g・・・14頭。
14g・・・10頭。
15g・・・5頭。
16g・・・2頭。
♀のアベが例年になく高いです。
♀の苦手が克服できたのかしら。(笑)
しかし、相変わらず15gUPの♀に違和感があります。
国産オオでそんな数字、異常ですわ。
単なる国産オオじゃなく、品種改良種だと割り切るしかないですけどね。

驚いたことに、ここまでで消えた初令が、わずか4頭。
生存率、すごくいいです。
ここまで生存率がいいと、予想外の飼育数になりそうです。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2013/09/16 16:35】 | 2013年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは。
mustar
台風、ひさびさに凄かったです(汗)
おまけに仕事で通勤が大変でした(;^_^A

♂♀がうまく半々近くになりましたね。
私も1ライン7頭を交換したんですが、全て♂とゆう引きの強さでした(笑)

こんばんは
よしくわ
久留米はなかなか乗らないですね。
YG交換後に交換すると
あれ?って感じですね。
♀も大きいの出そうですね。

こんばんは^^
masa
うまい具合に偏ってきましたね。我が家も試し+数本交換しましたがおっしゃる通り16gの♀とか去年の産地物と比べて『ホンマかいな』って思います。

こんばんは
toplegend44
台風結構風雨すごかったですね!

久留米幼虫3本目交換時が
特に楽しみにしております。
PS
やっと掘出し終わりました!(笑)

こんにちは。
pax
横浜は被害が無かったですが、クワ友さんは心配ですね。
♂の幼虫も体重乗っていますが、♀は凄いですね。
このまま早期羽化でも出来そうな体重ですね。
自分は菌糸注文が遅れたのでもうしばらくお預け状態です。

こんばんは
チョネ
久留米で44♂中♀26ですか。
私の思い描く姿です。(^-^)/

我が家も同じようなサイクルですし、初のエアコン飼育もashtakaさんと同じような環境。
我が家の交換が待ち遠しい反面
ちょっと冷や冷やしてしまいます。(-_-;)(^-^)/

Re: こんばんは。
ashtaka
mustarさん、こんばんは。

台風の中、通勤ですか。
それは、大変でしたね。

前回は、同じ時期に投入したものを、一気に交換したのに、思い切り♂に偏りました。
今回の交換後、結果的にK1Aだけは、12♂、3♀と偏っています。
これも血統なのかなぁ。

Re: こんばんは
ashtaka
よしくわさん、こんばんは。

周りを見ていると、今ひとつですが、自分の過去の飼育結果を見ると、結構いいじゃんと思えます。
マイペースでやっていきますわ。

Re: こんばんは^^
ashtaka
masaさん、こんばんは。

大型品種と比べたら、産地モノなんてやってられなくなりますよ。
大型品種のオオでも、スマトラと比べたら、しょぼいもんです。
それぞれ、別のカテゴリーとして、比較するのが一番です。


Re: こんばんは
ashtaka
toplegend44さん、こんばんは。

そうですね。
次の交換が待ち遠しいです。
どんな成果が出てくれるのか、楽しみでなりませんわ。

コメントを閉じる▲