fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
2本目への交換が終了しましたので、♂の結果を報告します。
前半は♀の数がかなり多かったのですが、後半は♂が多く、結果的にはさほど変わらず。
YGで♂109頭、♀114頭といい割合になりました。
30gUPが30頭です。3割弱って所ですか。
2本目の交換でこれだけの数が30gUPしてくるのは私に取って凄いことです。
1本目は基本、1400ccで4ヶ月以上、800ccで95~110日ほどで交換しています。
結構な長時間、我慢しているように見えますが、私は卵割出しして孵化後1週間以内のど初令で菌糸ボトルに投入していますから、幼虫割出してマットで保管した後投入する方に比べても、孵化してから2本目へ入る時までの期間は、あまり変らないのではと思っています。

YG全♂のライン別、最大とアベレージです。

N1A・・・80.5mm(エバクワさん5番、866同腹) X 52.5mm(自己ブリN05番、822同腹)。
♂全8頭、最大35.5g、Ave30.3g。

N1B・・・80.5mm(エバクワさん5番、866同腹) X 53mm(waizuさん10番、867同腹)。
♂全13頭、最大35.1g、Ave29.3g。

N1C・・・80.5mm(エバクワさん5番、866同腹) X 52mm(nabeさんA2、862同腹)。
♂全11頭、最大31.3g、Ave27.3g。

N1D・・・80.5mm(エバクワさん5番、866同腹) X 52.5mm(paxさん里子、871同腹の子)。
♂全5頭、最大26.6g、Ave24g。

N1E・・・80.5mm(エバクワさん5番、866同腹) X 53.5mm(toplegendさん里子11番、早期羽化、833同腹)。
♂全4頭、最大37.9g、Ave33.4g。

N1F・・・80.5mm(エバクワさん5番、866同腹) X 50mm(toplegendさん里子7番、早期羽化)。
♂全7頭、最大28.8g、Ave26.7g。

N2A・・・80.7mm(waizuさん10番、867同腹) X 50.5mm(自己ブリN02番、832同腹)。
♂全4頭、最大37.1g、Ave32.5g。

N2B・・・80.7mm(waizuさん10番、867同腹) X 50.5mm(エバクワさん14番、851同腹)。
全10頭、最大33.2g、Ave27.8g。

N2C・・・80.7mm(waizuさん10番、867同腹) X 51mm(paxさん里子、871同腹の子)。
♂全4頭、最大32.1g、Ave30.5g。

N3A・・・83.2mm(自己ブリN02番) X 52.5mm(自己ブリN05番、822同腹)。
全3頭、最大32.6g、Ave29.5g。

N3B・・・83.2mm(自己ブリN02番) X 47mm(toplegendさん里子15番、yasukongさん853同腹の子、早期羽化)。
♂全5頭、最大29g、Ave27.7g。

N5(ガッタさんとコラボ)・・・86.1mm(ガッタさん所有) X 50.5mm(エバクワさん5番、866同腹)
♂全7頭、最大31.2g、Ave28.9g。

N6(ガッタさんとコラボ)・・・85.7mm(ガッタさん所有) X 49mm(エバクワさん里子、早期羽化)
♂全10頭、最大30.3g、Ave25.5g。


多くのラインから、30gUPが出てきてくれていますので、3本目への期待がつながります。
まだ2本目への交換なんですから、25gUPさえしていれば、十分なんだけどね。
そう思えば、ほとんどの個体が、期待できるってことになります。(笑)
今まで山梨や久留米をやってきて、1本目で大きくなると、2本目でダウンや維持しかできないことが多かったですが、YGはどうなんでしょうね。
ギネスクラスともなれば、1本目から、30g前後は必要なのかもしれませんね。

今の所、N1EとN2Aが良さそうです。
♂の数が少ないから、たまたまかもしれません。
まあ、3本目への交換時にはっきりするでしょう。

早く交換したいものです。(笑)

【2014/10/18 22:02】 | 2014年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
toplegend44
良い感じですね!
羨ましいです!

うちは菌糸ビンがまだ届かず
1/3しか替えれていません!(涙)


こんにちは。
mustar
35g~もいてアベレージも良い感じですね!
3本目交換が楽しみなのも分かります^^

37gの成長も楽しみですね(^^)

こんばんは
チョネ
我が家も25g〜30gアップで十分です。
しかし能勢YG当たりラインは強烈です。
またYGでも全て重量級までとはいかない。
なるほどです。^_^

こんにちは。
pax
自分の累代の幼虫滅茶苦茶成績悪いですね(汗)
他の血統が成績が良いだけに、スミマセンでした。


Re: こんばんは
ashtaka
toplegend44、こんばんは。

まだ、今の時点では分かりませんよ。
次の交換への楽しみはありますけどね。

しかし、約束の菌糸が届かないのは困りものですね。


Re: こんにちは。
ashtaka
mustarさん、こんばんは。

1本目で大きいと、2本目でガックリが多いです。
YGですから、さらに伸びてくれるかしら。
重すぎても羽化不全が・・・。

不安もありますが、楽しみでもあります。

Re: こんばんは
ashtaka
チョネさん、こんばんは。

私なんて、たいしたサイズの親を用意してないんですから、当たりばかり出るはずがない。
血統だけで頑張っているようなものです。

もうひと伸びしてくれると、いいんですけどねぇ。

YGと久留米は別種です。
一緒の土俵ではまずいでしょ。

Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

paxさんに謝られても困ります。(汗)
選んだのは私だし、当り外れがあるのは、当たり前だし・・・。
確かに1♀は今一つですが、もう1♀はまあまあですよ。

ありがとうございました。

コメントを閉じる▲