fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
これにて、自己ブリ分の3本目への交換終了です。

N1C・・・83.3mm(ashtaka 2014-N3) x 52mm(BKダイヤさん-2013-7、86.1mm同腹)

20151223_N1C-0-353.jpg

30.6g→35.3g

後半で、もっといい個体が出るものと思っていましたが、意外と伸びませんでしたね。
思い当たることはありますけどね。

自己ブリ分の集計です。
♂の集計対象になる総数は75頭です。
(1本目でどうにもならないハズレ銘柄に入れた分は除外しました。)

32g、6頭。
33g、6頭。
34g、3頭。
35g、4頭。
36g、3頭。
38g、1頭。

当初、どの体重から記事に載せるのがいいか、悩みました。
皆さんのようなハイレベルの目標だと、載せられるかもわかりません。
どこで線を引くのが自分にとってベターなのか悩みましたが、35gUPはいい感じだったようです。
ある程度、記事に載せられないと、寂しいですからね。

来年1月中旬から、冷やし虫家で別温度管理している遅採れ里子の交換が始まります。
現在、2ヶ月経過していますが、劣化もないです。
食痕があまり出ていない個体が多いのが気がかりかな。
居食いしているのならいいですけどね。
里子とは言え、超有望血統ばかりですから、これはこれで楽しみです。

【2015/12/26 15:26】 | 2015年ブリード
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re: 凄い!
ashtaka
私なんてまだまだです。
上には上がいます。

楽しみを忘れずに、自分に合ったブリードをしていくのが、一番ですわ。

コメントを閉じる▲