いよいよ2本目の菌糸詰め、スタートです。
まずは、お試し産卵ライン用のボトル準備です。
折角の機会ですから、Type-3とType-SSSを比べてみました。
左Type-3、右Type-SSSです。

まずは、Type-3で1400ccを省プレスしてみました。
2プレスになります。


ストロークがないので、ガイドパイプのセットが、かなり厳しい。
傾けて入れて、何とかセットできます。
Type-3で使うとしたら、もう少し低いガイドパイプの方が良さそうです。
神長さんのS3で、ボトル含まず800gくらいなら、何とか詰めれますね。
かなり体重をかけてしまいますけどね。
まあ、三階松さんのストロングタイプ並の寿命でいいのなら、これでいいのかもしれないですね。
次にType-SSSでも詰めてみました。
ボトル含まず820gで詰めました。
当然ですが、力はType-3ほど要りません。

二つのボトルを並べてみました。
左Type-3、右Type-SSSです。

変わった気がしません。(汗)
首根元より若干低いのと、投入穴付きですから、既成ボトルより体積がかなり少ないです。
これで、この詰め加減なら十分だと思います。
Type-3用に1400cc省プレス部を販売すべきかしらね。
ちなみにType-2以前のものは、回転軸にドライベアリングを入れてません。
ベース板の厚みもType-3より薄いです。
体重をかけすぎると、板が割れるか、穴が変形しますので、ご注意を。
現行機はかなり進化していますので、無理な使用でもかなりいけちゃいます。
ただ、寿命は確実に落ちますので、推奨はできませんけどね。
Type-3は、三階松さんのストロングタイプより、軽くて安くて、使い易いですよ。
圧縮比だけは適いませんので、力は必要ですが・・・。
そのType-3ですが、今年11月製作分にまだ若干余裕があります。
ご希望される方は、早めにお願いします。
それを逃すと、さらに1年後の来年11月製作分となるでしょう。(笑)
過去に購入された方で、オプション品を追加で希望される方は、お盆当たりまでにご連絡ください。
よろしくお願いします。
まずは、お試し産卵ライン用のボトル準備です。
折角の機会ですから、Type-3とType-SSSを比べてみました。
左Type-3、右Type-SSSです。

まずは、Type-3で1400ccを省プレスしてみました。
2プレスになります。


ストロークがないので、ガイドパイプのセットが、かなり厳しい。
傾けて入れて、何とかセットできます。
Type-3で使うとしたら、もう少し低いガイドパイプの方が良さそうです。
神長さんのS3で、ボトル含まず800gくらいなら、何とか詰めれますね。
かなり体重をかけてしまいますけどね。
まあ、三階松さんのストロングタイプ並の寿命でいいのなら、これでいいのかもしれないですね。
次にType-SSSでも詰めてみました。
ボトル含まず820gで詰めました。
当然ですが、力はType-3ほど要りません。

二つのボトルを並べてみました。
左Type-3、右Type-SSSです。

変わった気がしません。(汗)
首根元より若干低いのと、投入穴付きですから、既成ボトルより体積がかなり少ないです。
これで、この詰め加減なら十分だと思います。
Type-3用に1400cc省プレス部を販売すべきかしらね。
ちなみにType-2以前のものは、回転軸にドライベアリングを入れてません。
ベース板の厚みもType-3より薄いです。
体重をかけすぎると、板が割れるか、穴が変形しますので、ご注意を。
現行機はかなり進化していますので、無理な使用でもかなりいけちゃいます。
ただ、寿命は確実に落ちますので、推奨はできませんけどね。
Type-3は、三階松さんのストロングタイプより、軽くて安くて、使い易いですよ。
圧縮比だけは適いませんので、力は必要ですが・・・。
そのType-3ですが、今年11月製作分にまだ若干余裕があります。
ご希望される方は、早めにお願いします。
それを逃すと、さらに1年後の来年11月製作分となるでしょう。(笑)
過去に購入された方で、オプション品を追加で希望される方は、お盆当たりまでにご連絡ください。
よろしくお願いします。
トラックバック(0) |
こんばんは
大鍬悶左衛門 私もようやく昨日から始めることができました。Type3で詰めながら、”800をこれで、1400をSSSで詰めたら色々楽なんだろうなぁ”と考えました。残念ながら2セットを置くスペースもないので夢のまた夢です。
Type3、1400用のガイドパイプ改ができましたら、試作品でもいいので一口お願いしますm( )m
こんばんは
さかな 綺麗に詰められていますね。プレス機あると詰め作業は楽ですね。
こんにちは
toplegend44 私は初期型なので難しいですかね?
去年は詰める時間が無かったので既製品、、、
時間が出来れば詰め詰めする予定です。
自分で詰めている時の方が成績良かったかも?
オプション気になりますが、、、
Re: こんばんは
ashtaka 大鍬悶左衛門さん、こんばんは。
1400を省プレスすると、楽ですよ。(笑)
Type-SSSを使い始めると、Type-3は予備機になり、仕舞い込まれるのでは。
まあ、Type-SSSの次期ロットはまったく未定ですから、Type-3で頑張ってください。(笑)
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
一度、プレスマシンを使うともう戻れません。
楽をすることしか考えなくなります。
まあ、既成ボトルを買うのが一番楽ですけどね。
Re: こんにちは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
Type-2でも使いたいですよね。
ちょっと、改造できないか考えています。
ご検討下さい。
大鍬悶左衛門 私もようやく昨日から始めることができました。Type3で詰めながら、”800をこれで、1400をSSSで詰めたら色々楽なんだろうなぁ”と考えました。残念ながら2セットを置くスペースもないので夢のまた夢です。
Type3、1400用のガイドパイプ改ができましたら、試作品でもいいので一口お願いしますm( )m
こんばんは
さかな 綺麗に詰められていますね。プレス機あると詰め作業は楽ですね。
こんにちは
toplegend44 私は初期型なので難しいですかね?
去年は詰める時間が無かったので既製品、、、
時間が出来れば詰め詰めする予定です。
自分で詰めている時の方が成績良かったかも?
オプション気になりますが、、、
Re: こんばんは
ashtaka 大鍬悶左衛門さん、こんばんは。
1400を省プレスすると、楽ですよ。(笑)
Type-SSSを使い始めると、Type-3は予備機になり、仕舞い込まれるのでは。
まあ、Type-SSSの次期ロットはまったく未定ですから、Type-3で頑張ってください。(笑)
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
一度、プレスマシンを使うともう戻れません。
楽をすることしか考えなくなります。
まあ、既成ボトルを買うのが一番楽ですけどね。
Re: こんにちは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
Type-2でも使いたいですよね。
ちょっと、改造できないか考えています。
ご検討下さい。