fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
いよいよオオクワも90mmの世界に突入ですか。
ワイドカウさん、すごいですね。
おめでとうございます。

自己ブリの交換も終盤です。
トップブリーダーの方とは、まったく違う世界ですが、自分は自分のペースでやっていきます。

まずは、このライン。

16-N9B
♂masaredさん14-NO143 -83mm(878同腹)
・・・♂86.5mm(masaredさん11NO211)x♀54.5mm(masaredさん12NO1504)
♀mustarさん15YG101-50mm
・・・♂84mm(Gullさん1319、878同腹)x♀52.5mm(ワイドカウさん13YFF114、860同腹)

33.1g。

20160917_N9B-04-331.jpg



そして、ようやく、大きな個体が出ました。

16-N2C
♂2014-N7-81mm(mustarさん14YG-D里子、855同腹)
・・・♂83.5mm(Gullさん 1204、874同腹) x ♀51.1mm(daitouさん1302、849同腹)
♀15-N2B-49(858同腹)
・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 53mm(2014-N1E)

37.3g

20160904_N2C-01-373.jpg

以前ご紹介した個体に続き、この親♀も今年の自己ギネス85.8mm美形個体の同腹である早期羽化個体です。
2頭の♀を早期羽化で使いましたが、どちらもいい経過です。
ちなみに、この15-N2Bにも2014-N1Eの血が入っているんですわ。
恐るべし、2014-N1E。

37gUPは、3本目も含めた自己最大です。
世間では40gUPをよく見かけますが、私には37gでも完品羽化できるとは思えません。(汗)
まあ、期待半分で、喜んでおきます。(笑)
昨年よりは確実にレベルアップしてますから、それだけで十分です。
毎年毎年、上がり続けることは有り得ませんけどね。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2016/09/22 17:45】 | 2016年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
大鍬悶左衛門
先日は省プレス勘違い失礼しましたm( )m
最重量更新おめでとうございます。次回交換はこの虫はもちろん他の虫にも記録更新の可能性がありますね!完品羽化ももちろん楽しみですが、ライン全体の体重がのれば次世代に期待できますね。

1400ガイドパイプ楽しみにしておきます。

こんばんは
さかな
37gは大きいのが出てきましたね。今後が楽しみですね。それにしてもついにオオクワも90ミリ代にいきましたね。凄い事ですね。

おはようございます。
mustar
1本目で37gとは楽しみなラインですね。
N1Eはウチでも頂いていたラインなので結果を出せなかったのが悔やまれます。
2本目でどこまで伸びるかも楽しみです^ ^

こんばんは
toplegend44
37gUP出ましたね!
2本目以降が大変楽しみです。

Re: こんばんは
ashtaka
大鍬悶左衛門さん、こんばんは。

残念ながら、この37gUPのラインのアベは良くないです。
ただ、19gの♀もいるから、1頭だけいいってわけでもないんですわ。
大きく羽化したとしても、使いにくいかもしれません。

ガイドパイプは、了解してますよ。(笑)


Re: こんばんは
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

途中で出た体重はブログネタに過ぎません。
結果がどうなるか、祈るばかりです。

上は離れていくばかりですけど、自分のペースで楽しみます。

Re: おはようございます。
ashtaka
mustarさん、こんばんは。

種の有無ばかりは、やってみないとわかりませんからねぇ。
こればかりはどうしようもないことです。

そんなラインも有ることを見越してセットを組みますから、全てが全て上手くいきすぎると、今期の私のように膨大なラインになってしまいます。(汗)
予定より増えた分、ボトルが不足してやりくりに困っていますわ。

Re: こんばんは
ashtaka
toplegend44さん、こんばんは。

37gUPは嬉しいですが、このライン、アベが今ひとつなんです。
ムラがすごくあります。
結果が出なければ、淘汰するラインですわ。
結果が出ても・・・悩みます。

こんばんは
貴吉おやじ
最重量更新37gUPおめでとうございます。
素晴らしく良い個体ですね♪。
当家は、37gUPとは言わず昨年同様35gが出て欲しいです。
未だ30gDownです。


Re: こんばんは
ashtaka
貴吉おやじさん、こんばんは。

血統さえ精練されてこれば、サイズも大きくなってきますよ。
早く大きくしたいのであれば、それなりにコストはかかりますけどね。
自分の身の丈に合った飼育が一番です。
楽しんでいきましょう。(笑)

コメントを閉じる▲