ヘラの♂が2頭、羽化しています。
最終体重127gの個体が真っ先に羽化しました。
並の体重でしたから、それほど期待していなかったのですが、測ってみたら上翅先端で158mmちょいあります。
羽化してもう4ヶ月以上経っていますので、サイズも安定したでしょう。

予想外に大きかったので驚いています。
スラッと長くカッコいいです。
もう1頭羽化している♂がいます。
最終体重128gでしたが、羽化後1ヶ月で、上翅先端で150mm弱しかありません。
ただ、太いです。
2頭を並べてみました。



兄弟とは思えないほど形状の差があります。
ほぼ、同じ体重での結果です。
どちらが素質あるのでしょうね。
♀は2頭とも、羽化済です。
最終体重、71gと82gと結構な差がありましたが、70mmと71mmで、さほど変わりません。
体重って、あまり宛になりませんね。

最終体重137gだった最も大きな♂は、まだ幼虫してます。
10g差でどこまで延びてくれるでしょうか。
太めに行かないといいけどね。
1頭くらい安定しても上翅先端で160mmUPあって欲しいものです。
私のキャパが少ないため、同腹の里子を、数人の方へ飛ばしてあります。
いい結果が出ることを祈ってます。
今後のブリはどうしようかしら。
ヘラド素人の私でも160mm前後が出るような大型血統ですから、止めるのはちょっともったいないかな。
でも、もう飼育は十分って気持ちもあります。
コバエも沸くしね。
コバエが出なくて大きくなる餌、ないのかしら。
もう数ヶ月悩みますわ。
最終体重127gの個体が真っ先に羽化しました。
並の体重でしたから、それほど期待していなかったのですが、測ってみたら上翅先端で158mmちょいあります。
羽化してもう4ヶ月以上経っていますので、サイズも安定したでしょう。

予想外に大きかったので驚いています。
スラッと長くカッコいいです。
もう1頭羽化している♂がいます。
最終体重128gでしたが、羽化後1ヶ月で、上翅先端で150mm弱しかありません。
ただ、太いです。
2頭を並べてみました。



兄弟とは思えないほど形状の差があります。
ほぼ、同じ体重での結果です。
どちらが素質あるのでしょうね。
♀は2頭とも、羽化済です。
最終体重、71gと82gと結構な差がありましたが、70mmと71mmで、さほど変わりません。
体重って、あまり宛になりませんね。

最終体重137gだった最も大きな♂は、まだ幼虫してます。
10g差でどこまで延びてくれるでしょうか。
太めに行かないといいけどね。
1頭くらい安定しても上翅先端で160mmUPあって欲しいものです。
私のキャパが少ないため、同腹の里子を、数人の方へ飛ばしてあります。
いい結果が出ることを祈ってます。
今後のブリはどうしようかしら。
ヘラド素人の私でも160mm前後が出るような大型血統ですから、止めるのはちょっともったいないかな。
でも、もう飼育は十分って気持ちもあります。
コバエも沸くしね。
コバエが出なくて大きくなる餌、ないのかしら。
もう数ヶ月悩みますわ。
トラックバック(0) |
こんばんは
gifunotaka 良いサイズで羽化してきていますね^^
形状は兄弟でも太さ長さと違いは結構出て来るかと思います
マットにコバエは問題ですね、
何をしても再発生してきます。
しかし飼育し完品で羽化してくるとクワガタと違った達成感はありますね、出来ればまた累代を如何でしょうか
こんばんは
さかな 大きなのが羽化しましたね。同じような体重で、かなり差がでましたね。不思議ですね。
こんにちは
たかとぱぱ 羽化おめでとうございます。
130g弱で150~160mmなんですね。
うちにも生まれて半年の幼虫がいるので参考になります。
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
そんなに兄弟で形状が違ってくるものなんですね。
ヘラにコバエはやはり避けられませんか。
もし累代して、自己ブリ分以外で処分に困ったら、takaさんに押し付けますよ。(笑)
どうしようかなぁ。
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
オオでは最終体重が同等だったら、それほど違った結果にはならないのにね。
太さと長さの両血統が入り混じっているのでしょう。
これはこれで楽しめますよ。
Re: こんにちは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
1ラインしかやっていませんので、他の血統がどうなるかは、わかりません。
ヘラも大型血統かどうかで、結果は大きく違ってくると思いますよ。
いい結果が出るといいですね。
gifunotaka 良いサイズで羽化してきていますね^^
形状は兄弟でも太さ長さと違いは結構出て来るかと思います
マットにコバエは問題ですね、
何をしても再発生してきます。
しかし飼育し完品で羽化してくるとクワガタと違った達成感はありますね、出来ればまた累代を如何でしょうか
こんばんは
さかな 大きなのが羽化しましたね。同じような体重で、かなり差がでましたね。不思議ですね。
こんにちは
たかとぱぱ 羽化おめでとうございます。
130g弱で150~160mmなんですね。
うちにも生まれて半年の幼虫がいるので参考になります。
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
そんなに兄弟で形状が違ってくるものなんですね。
ヘラにコバエはやはり避けられませんか。
もし累代して、自己ブリ分以外で処分に困ったら、takaさんに押し付けますよ。(笑)
どうしようかなぁ。
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
オオでは最終体重が同等だったら、それほど違った結果にはならないのにね。
太さと長さの両血統が入り混じっているのでしょう。
これはこれで楽しめますよ。
Re: こんにちは
ashtaka たかとぱぱさん、こんばんは。
1ラインしかやっていませんので、他の血統がどうなるかは、わかりません。
ヘラも大型血統かどうかで、結果は大きく違ってくると思いますよ。
いい結果が出るといいですね。