fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
遅ればせながら、昨年、補強した個体の紹介です。
ともさんからのラインです。

♂83.5mm
2016_ともさん


♂親84.5mm(Gullさん1204、87.4同腹)
・・・♂85.5mm(ちゅうひさんP8449) x ♀51.5mm(Gullさん1107)

♀親55mm(ともさん、88.1同腹)
・・・♂85.2mm(masaredさん1102) x ♀53mm(80さん )

同腹で88.5mm、86mmx3頭、85mmx3頭出ている、ともさん所の最優良血統をお譲りいただけました。

毎年どこかで、1ライン当たりを目途に補強しています。
補強しすぎても、自己ブリがかすんでしまうし、まったくしないのも先が見えないと思っています。
自分なりに適度な補強は今後も続けていくつもりです。

【2017/02/04 18:12】 | 2017年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
toplegend44
良いの補強してますね!
ともさんのあちらこちらで大きい
幼虫出てますので期待大です。


大鍬悶左衛門
こんばんは。お久しぶりです。

補強方針は見習っていきたいです。背伸びしすぎず控えすぎず、妥協は無し。

今年も頑張りましょう❗

おはようございます
さかな
補強もいろいろ考えますよね。自分の所有個体より補強ばかりしちゃいます。良さげなのが羽化してくれば補強も減るかもしれないですが。


おはようございます
貴吉おやじ(たかきち)
護符沙汰しております。
ご訪問出来ておtらず済みませんでした。

補強されましたね!。
美形の良い形ですね。(^^)
私も今年2♂3♀を補強予定です。

昨年頂きましたニョロも私の力不足で
30g現在2本目まででいっておりませんが
そろそろ3本目ですので大台を期待します。
交換しましたらご報告させて頂きます。(礼)
宜しくお願い致します。

こんにちは
たかとぱぱ
かっこいい個体を補強されましたね。
昨年いただいた♂にがんばってもらう予定です。
うちの場合は飼育環境の改善が最優先事項です。

Re: こんばんは
ashtaka
toplegend44さん、こんばんは。

こればかりは相性もありますから、何とも言えません。
先がつながるといいですけどね。


Re: タイトルなし
ashtaka
大鍬悶左衛門さん、こんばんは。

厳密に言えば、里子も補強みたいなものですけどね。
悶左衛門さんからの里子、今期、使わせていただきます。

お互いにいい結果が出るといいですね。

Re: おはようございます
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

ブリードスタイルは人それぞれですから、ご自身に合ったやり方が一番だと思います。
補強するときは、ケチらず、一点豪華主義をお勧めします。(笑)

Re: おはようございます
ashtaka
貴吉おやじさん、こんばんは。

里子で結果を出すのは難しいです。
自分の環境に合わないと思ったら、淘汰してください。
自身の環境にあった血統を揃えて行けば、すぐにサイズが出てくると思いますよ。

Re: こんにちは
ashtaka
たかとぱぱさん、こんばんは。

飼育環境の何がまずいのかわかっていることは大きいです。
それを改善すれば、飛躍できるかもしれませんね。
来期は期待してます。

コメントを閉じる▲