fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
3本目への交換をしました。
数が少ないが故、2日ですべて交換終了。
YG♂の数は、全部で45頭。
その内、自然早期羽化が10頭もいます。
82mmもある♂は1頭だけのようです。
★は2頭。
残り33頭の結果も悲惨です。
30gUPが半分と言った所でしょうか。
40gUPはゼロ。
35gUPは6頭だけです。

しょぼいですが、自分に対する記録として、35gUPを全て記載します。

AST17N-A1・・・♂85.8mm (AST15-N2B) x ♀52mm (AST15-N8A)
AST17N-A1-35.8g
20180113-17N-A1-05-358.jpg

AST17N-C3・・・♂83.5mm (ともさん845550、885、86x3頭 同腹) x ♀50mm (AST16-N16)
AST17N-C3-35g
20180113-17N-C3-02-350.jpg

AST17N-C3-37.4g
20180113-17N-C3-01-374.jpg

AST17N-F1(kuwakobito氏1705)・・・♂86.4mm(kuwakobito氏14D) x ♀52.5mm(龍氏15YG17)
AST17N-F1-35.6g
20180113-17N-F1-01-356.jpg

AST17N-G3(タケセイヨウ氏17YG-B4)・・・♂85.4mm(タケセイヨウ氏15YG-A104) x ♀54.5mm(gifunotaka氏16YG-A6)
AST17N-G3-35.4g
20180114_17N-G3-02-354.jpg

今期は自己ギネスは難しいだろうね。
何せ、数がいない。
10頭いる33gUPの中から、特大個体が出てくれることを祈るしかないです。



【2018/01/27 17:45】 | 2018年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
さかな
早期で82は凄いと思います。
自分なんか早期のオス60ミリ代ですよ!


Re: こんばんは
ashtaka
さかなさん、こんばんは。

早期羽化では、82mmと80mmが1頭ずついるだけです。
それ以外は77mm以下です。
大型血統ですから、たいしたことないですよ。


コメントを閉じる▲