いろいろなボトルで使用できるようにと、オプション品のバリエーションを増やします。
まずは、ガイドパイプ。
基本、神長さん(千曲)のボトルを基準で作ってきましたが、先日、DOSさんの3つ穴ボトルへも対応できる様にしました。
800ccボトル用はボトルの口元内径とパイプ内径が合うように、作成できていましたが、1400ccボトル用は、口の内側に差し込むようなガイドパイプにしてました。
厚肉塩ビパイプを使っていたため、そうせざるを得ませんでした。
今回、新しく神長さん(千曲)のボトルの口元内径とパイプ内径が合うように、薄肉塩ビパイプを使用したガイドパイプを作成しました。

注意事項です。
2つの部品を接合して製作してありますので、接合部の隙間にゴミ入ったり、カビが発生したりするかもしれません。
薄肉の塩ビパイプを使いますから、厚肉塩ビパイプの物より、口元のテーパ面取りが減って、プレス部を入れる際、より注意が必要になります。
プレス部は、今までのφ99に加えて、φ105.5を用意する予定です。
直径が少し大きくなりますので、価格もアップします。
大きな直径のプレス部は、丸ラック径20mm(Type20S)では、かなり無理をすることになりますので、ご注意ください。
ガイドパイプの基本バリエーションは、以下の4種類になります。
(G-pot用のも別途製作できます。)

まずは、ガイドパイプ。
基本、神長さん(千曲)のボトルを基準で作ってきましたが、先日、DOSさんの3つ穴ボトルへも対応できる様にしました。
800ccボトル用はボトルの口元内径とパイプ内径が合うように、作成できていましたが、1400ccボトル用は、口の内側に差し込むようなガイドパイプにしてました。
厚肉塩ビパイプを使っていたため、そうせざるを得ませんでした。
今回、新しく神長さん(千曲)のボトルの口元内径とパイプ内径が合うように、薄肉塩ビパイプを使用したガイドパイプを作成しました。

注意事項です。
2つの部品を接合して製作してありますので、接合部の隙間にゴミ入ったり、カビが発生したりするかもしれません。
薄肉の塩ビパイプを使いますから、厚肉塩ビパイプの物より、口元のテーパ面取りが減って、プレス部を入れる際、より注意が必要になります。
プレス部は、今までのφ99に加えて、φ105.5を用意する予定です。
直径が少し大きくなりますので、価格もアップします。
大きな直径のプレス部は、丸ラック径20mm(Type20S)では、かなり無理をすることになりますので、ご注意ください。
ガイドパイプの基本バリエーションは、以下の4種類になります。
(G-pot用のも別途製作できます。)

トラックバック(0) |
こんばんは
さかな ガイドパイプも結構自作する人が増えているように
感じます!
とても便利なアイテムですからね。
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
そうですね。
ただ、ボトルの種類も多く、出来るだけ多くの方の要望に応えようとすると大変です。
少しずつアイテムを充実させていくつもりです。
管理人のみ閲覧できます
-
さかな ガイドパイプも結構自作する人が増えているように
感じます!
とても便利なアイテムですからね。
Re: こんばんは
ashtaka さかなさん、こんばんは。
そうですね。
ただ、ボトルの種類も多く、出来るだけ多くの方の要望に応えようとすると大変です。
少しずつアイテムを充実させていくつもりです。
管理人のみ閲覧できます
-