産卵セット開始です。

まずは7ライン。
材は普通の産卵木です。
オオクワはこれで十分。
見た目が悪くてもそれほど差があるようには思えません。
ぼそぼその材とカチカチの材はダメですが・・・。
芯があろうが、黒ずみがあろうが、産む奴は産みます。
これで、産まない奴は仕方ない。
無駄なあがきをせずに、思い切り割り切ります。
私は毎年のことながら、1ライン当たりの産卵数は少なくして、ライン数を多く採りたいです。
1ライン当たり15頭から20頭が理想です。
今、準備しているのは全部で17ライン。
採れないラインもあるだろうから、15ライン採れたとして平均15頭で全225頭。
これが理想ですね。
ただ、期待ラインは少なく、予備ラインが多く採れるのが、実状です。
今年はどうなるか。
ゴールデンウィーク中盤は九州旅行です。
雨の予報なんだなぁ・・・。
ただ、クマモンさんにお会いする予定ですから、楽しみですね。

まずは7ライン。
材は普通の産卵木です。
オオクワはこれで十分。
見た目が悪くてもそれほど差があるようには思えません。
ぼそぼその材とカチカチの材はダメですが・・・。
芯があろうが、黒ずみがあろうが、産む奴は産みます。
これで、産まない奴は仕方ない。
無駄なあがきをせずに、思い切り割り切ります。
私は毎年のことながら、1ライン当たりの産卵数は少なくして、ライン数を多く採りたいです。
1ライン当たり15頭から20頭が理想です。
今、準備しているのは全部で17ライン。
採れないラインもあるだろうから、15ライン採れたとして平均15頭で全225頭。
これが理想ですね。
ただ、期待ラインは少なく、予備ラインが多く採れるのが、実状です。
今年はどうなるか。
ゴールデンウィーク中盤は九州旅行です。
雨の予報なんだなぁ・・・。
ただ、クマモンさんにお会いする予定ですから、楽しみですね。