fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
今回でYGの2本目への交換は終了。
30gUPは、YGで3割。
可もなく不可もなくって感じかな。
3本目への交換時にどうなっているかが肝心です。

2本目交換で今季最大の出たラインです。
♀親が今年88.5mmの出た早期羽化個体ですから、楽しみです。

AST19N-A3。
♂親84.5mm (toplegend氏YG-17-26-04、891同腹)・・♂84mm(Gull氏1506、888同腹) x ♀56.5mm (yuipapa氏YP1506、881同腹)
♀親54mm(AST18N-C2-9、885同腹)・・♂82.9mm(B団、団長氏16YG7-2、895、880x2同腹) x ♀53mm (エバクワ氏16NO-406、881、877、866同腹)

33.5g
20190927_19N-A3-22-335.jpg


34.3g
20191010_19N-A3-32-343.jpg


36.4g
20191010_19N-A3-30-364.jpg



【2019/10/26 23:00】 | 2019年ブリード
トラックバック(0) |