fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
2010年羽化の久留米産の結果詳細です。

無事、羽化したのは、♂18頭、♀13頭。

最大82.0mm1頭を筆頭に、81.8mm2頭がベスト3。
続いて81.2mm1頭、80mmUP3頭、79mmUP5頭、78mmUP3頭、77mmUP2頭。
最低が75mm1頭です。
♀は♂に比べて成績が悪く、最大が50.5mm2頭、50mm1頭、49mmUP2頭、48mmUP6頭、47mmUP1頭、最低が44mm1頭でした。

私の環境では、毎年♀の成績がパッとしません。
♂と同じ環境での飼育ではまずいのでしょうか。
今後の課題ですね。

久留米では血統の力を思い知らされました。いきなり初年度から80mmオーバーが7頭です。
アベレージが79mmオーバーする血統なんて昨年からは想像できません。
この久留米の兄弟たちは大勢の方の元へ旅立って行っています。
来期は私以上の成績を上げる方がきっといるでしょう。
負けずに頑張らないとね。

上位3頭の履歴です。
久留米02番、81.8mmです。
6月20、割出し。
9月20日、交換、22.7g。
12月27日、交換、33.2g。・・・驚きの重さです。・・・交換後、大暴れでガックリ。
4月19日、蛹化。
5月19日、羽化。・・・暴れた割りには大きくてホッとしました。

久留米03番、81.8mmです。
6月20、割出し。
9月20日、交換、23.1g。
12月27日、交換、31.7g。
4月15日、蛹化。
5月19日、羽化。

久留米04番、82.0mmです。
6月20、割出し。
9月20日、交換、26.5g。
12月23日、交換、31.3g。
4月9日、蛹化。
5月14日、羽化。

キープしてある♀は、同腹の50.8mm、50.5mm、48mmがいます。
さらにガッタさんからお譲りいただきました、♀49.5mm2頭です。
そして、masukoさんからの♀52mmと51.5mmです。

どんな組合せにすべきか悩ましい所です。


最大体重だった久留米02番
2009_12_27-久留米FB-02

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2010/12/07 20:18】 | 2010年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
鍬形屋七兵衛
ashtakaさんの久留米はこんなにアベレージが高かったんですねぇ。
飼育の技術があってこそ、血統の力が引き出されたのではないかと思いますよ。
里子にいただいた身としてはプレッシャーかかりますねぇ(^^;)

※ほんとにスケールが一緒ですね。

>七兵衛さん
ashtaka
ありがとうございます。

でも、血統の力は大きいですよ。
1頭だけ飛びぬけた個体なら、技術もあるでしょうが、これだけのアベレージは血統の力としか言えませんね。
もう1段上がれることを夢見ています。

七兵衛さんも頑張って下さいね。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
こんばんは
ashtakaさんの久留米はこんなにアベレージが高かったんですねぇ。
飼育の技術があってこそ、血統の力が引き出されたのではないかと思いますよ。
里子にいただいた身としてはプレッシャーかかりますねぇ(^^;)

※ほんとにスケールが一緒ですね。
2010/12/08(Wed) 18:05 | URL  | 鍬形屋七兵衛 #-[ 編集]
>七兵衛さん
ありがとうございます。

でも、血統の力は大きいですよ。
1頭だけ飛びぬけた個体なら、技術もあるでしょうが、これだけのアベレージは血統の力としか言えませんね。
もう1段上がれることを夢見ています。

七兵衛さんも頑張って下さいね。
2010/12/08(Wed) 20:17 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック