fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
ニジイロクワガタの幼虫がMINAMIさんより、届きました。
20121006-2.jpg

子供が欲しいと言っているからと以前相談していたものがようやく採れたそうです。
MINAMIさん、ありがとうございました。
カワラで育てるのがいいと聞いたことがあるのですが、国産オオと同じ、LEVINに投入です。
外産はあくまでもついで飼育ですから、特別な環境は与えられません。
前回やった時は、半分落ちたけど、今回はどうでしょうか。
温度管理しているだけ、ましだとは思っていますけどね。


で、50gUPが出ました。(笑)
20121006-1.jpg

ヘラヘラです。(爆)
さすがにこのサイズで騙される人はいないでしょう。

以前、いただいて飼育中のヘラヘラのマット交換をしました。
小バエが酷くて、見るに見かねての交換です。
時々、ノーマットで退治してましたが、ドンドンと増えてくるため、思いきって交換することにしました。
別で保管してある同じマットの中には小バエはいませんので、購入したマットに湧いたわけではないようです。
ヘラヘラについてきたのか、後から侵入したのかのどちらかですね。
密封性が悪いケースで飼育してましたので、コバシャに変更しました。
これで小バエが湧いたとしてもケース内だけで収まるでしょう。

交換したサイズですが、羽化後半年くらいで、54gを筆頭に42g、40g、37gの4頭です。
順調なのかダメなのか、さっぱりです。
雌雄判別もできません。
腹を見ると分かるとどこかで読みましたが、見ても良く分かりません。(汗)
国カブならすぐ分かるんだけどな。
体重だけだと、1♂、3♀に感じて、嫌だな。

FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2012/10/11 23:59】 | 2012年ブリード
トラックバック(0) |

おはようございます
教官
ニジイロいいですね~! うらやましいです。
飼育は、800位の菌糸ビンで、十分でしょうか?楽しみですね~p(^-^)q

よかったです(^^)
MINAMI
無事に届いて何よりです(^^)

早速菌糸に投入ですか、ウチよりは大きくなりそうですねっ^^;

ヘラは、まだまだこれからですよ。
100は簡単に超えてきますから!!

雌雄判別。。。私も、してみたかったりします(汗

こんにちは。
GONGON
ヘラヘラ飼育しているとコバエが気になりますよね、コバシャに入れていても何故かコバエが湧くケースがあります。交換時は注意した方がいいですよ。ノーマットは24時間つけています。
家のニジも余った菌糸ボトルに入ってもらっています^^。

こんばんは
toplegend44
ヘラヘラまだまだ大きくなりそうですね!
本当にコバエ嫌ですよね!
飼育にはつきものですが!(笑)

こんばんわ!
てばきち
せっかくのヘラヘラなので、♂が多くなるといいですね☆
我が家も某昆虫ショップでくじ引きで当たったニジイロの幼虫が先日羽化しました。マットの常温飼育でしたので短歯の♂でした。

こんばんは
かっつ
ニジイロはマットでもそこそこのサイズが出るので
コストを考えてマット飼育にしてます^^
大型を狙うなら菌糸がいいんでしょうけど♪

頑張ってくださいね^^

こんばんは
鍬形屋七兵衛
50gUPと言われるとドキっとしますね(^^)
ヘラ&ニジイロを見てしまうと、また外産飼育の興味が・・・
せっかく減種したのにヤバイですね~
BigなDHHを育てて下さいね。

Re: おはようございます
ashtaka
教官さん、こんばんは。

たぶん,充分だと思います。
外産は産卵からできたことがほとんどありません。
縁があってやらせただいています。
ありがたいことです。

Re: よかったです(^^)
ashtaka
MINAMIさん、ありがとうございました。

ヘラヘラはどこまで伸びるでしょうか。
100gUP、楽しみですねぇ。

私なりの雌雄判別は、1♂、3♀です。
さて、どうでしょうか。

Re: こんにちは。
ashtaka
GONGONさん、こんばんは。

ノーマットを点けっぱなしですか。
大丈夫とは聞きましたが、何となく気になり、時々しか点けてません。
マット交換後はコバエいなくなりましたので、ホッとしてます。


Re: こんばんは
ashtaka
toplegend44さん、こんばんは。

あのマットの匂いがコバエを引きつけるんでしょうね。
クワの方へ紛れ込まないようには気をつけないとね。

Re: こんばんわ!
ashtaka
てばきちさん、こんばんは。

ブリードするつもりがないから、♀は要らないんだけどな。
はっきりとした雌雄判別、できないかなぁ。

Re: こんばんは
ashtaka
かっつさん、こんばんは。

そうなんですか。
どこのマットがいいとかありますかねぇ。
外産は種によってもマットの種類も変わるのでしょうか。
数をやらないと、マットの準備も大変そうですね。

Re: こんばんは
ashtaka
七兵衛さん、こんばんは。

多少はドキッとしてくれた方が多いようです。(笑)
アクセス数が過去最高に達しました。

遅ればせながら、ギネス獲得おめでとうございます。
やはり、七兵衛さんは、外産ってイメージです。(笑)


こんばんは
チョネ
なるほど。
順調そうですね。参考になります。
我が家の裏年久留米ですが里子3頭を残し♂34頭に♀50頭。昨年も似たような割合でした。

でも最大サイズ、25gアップ数ともにashtakaさんに及ばず・・・
まぁ久留米はこれからでしょう


Re: こんばんは
ashtaka
チョネさん、こんばんは。

たぶん、次の記事とコメ、間違えてますね。
チョネさんは♀が多いようですね。
私は昨年、同数でしたから、それこそ奇跡でした。
なかなかうまくは行きませんね。

次の交換が肝心です。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
おはようございます
ニジイロいいですね~! うらやましいです。
飼育は、800位の菌糸ビンで、十分でしょうか?楽しみですね~p(^-^)q
2012/10/12(Fri) 07:57 | URL  | 教官 #-[ 編集]
よかったです(^^)
無事に届いて何よりです(^^)

早速菌糸に投入ですか、ウチよりは大きくなりそうですねっ^^;

ヘラは、まだまだこれからですよ。
100は簡単に超えてきますから!!

雌雄判別。。。私も、してみたかったりします(汗
2012/10/12(Fri) 08:09 | URL  | MINAMI #SFo5/nok[ 編集]
こんにちは。
ヘラヘラ飼育しているとコバエが気になりますよね、コバシャに入れていても何故かコバエが湧くケースがあります。交換時は注意した方がいいですよ。ノーマットは24時間つけています。
家のニジも余った菌糸ボトルに入ってもらっています^^。
2012/10/12(Fri) 09:55 | URL  | GONGON #-[ 編集]
こんばんは
ヘラヘラまだまだ大きくなりそうですね!
本当にコバエ嫌ですよね!
飼育にはつきものですが!(笑)
2012/10/12(Fri) 18:55 | URL  | toplegend44 #-[ 編集]
こんばんわ!
せっかくのヘラヘラなので、♂が多くなるといいですね☆
我が家も某昆虫ショップでくじ引きで当たったニジイロの幼虫が先日羽化しました。マットの常温飼育でしたので短歯の♂でした。
2012/10/13(Sat) 00:12 | URL  | てばきち #-[ 編集]
こんばんは
ニジイロはマットでもそこそこのサイズが出るので
コストを考えてマット飼育にしてます^^
大型を狙うなら菌糸がいいんでしょうけど♪

頑張ってくださいね^^
2012/10/13(Sat) 02:04 | URL  | かっつ #k0vrGlps[ 編集]
こんばんは
50gUPと言われるとドキっとしますね(^^)
ヘラ&ニジイロを見てしまうと、また外産飼育の興味が・・・
せっかく減種したのにヤバイですね~
BigなDHHを育てて下さいね。
2012/10/13(Sat) 22:29 | URL  | 鍬形屋七兵衛 #-[ 編集]
Re: おはようございます
教官さん、こんばんは。

たぶん,充分だと思います。
外産は産卵からできたことがほとんどありません。
縁があってやらせただいています。
ありがたいことです。
2012/10/14(Sun) 18:27 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: よかったです(^^)
MINAMIさん、ありがとうございました。

ヘラヘラはどこまで伸びるでしょうか。
100gUP、楽しみですねぇ。

私なりの雌雄判別は、1♂、3♀です。
さて、どうでしょうか。
2012/10/14(Sun) 18:30 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんにちは。
GONGONさん、こんばんは。

ノーマットを点けっぱなしですか。
大丈夫とは聞きましたが、何となく気になり、時々しか点けてません。
マット交換後はコバエいなくなりましたので、ホッとしてます。
2012/10/14(Sun) 18:32 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
toplegend44さん、こんばんは。

あのマットの匂いがコバエを引きつけるんでしょうね。
クワの方へ紛れ込まないようには気をつけないとね。
2012/10/14(Sun) 18:34 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんわ!
てばきちさん、こんばんは。

ブリードするつもりがないから、♀は要らないんだけどな。
はっきりとした雌雄判別、できないかなぁ。
2012/10/14(Sun) 18:35 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
かっつさん、こんばんは。

そうなんですか。
どこのマットがいいとかありますかねぇ。
外産は種によってもマットの種類も変わるのでしょうか。
数をやらないと、マットの準備も大変そうですね。
2012/10/14(Sun) 18:37 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
七兵衛さん、こんばんは。

多少はドキッとしてくれた方が多いようです。(笑)
アクセス数が過去最高に達しました。

遅ればせながら、ギネス獲得おめでとうございます。
やはり、七兵衛さんは、外産ってイメージです。(笑)
2012/10/14(Sun) 18:40 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
こんばんは
なるほど。
順調そうですね。参考になります。
我が家の裏年久留米ですが里子3頭を残し♂34頭に♀50頭。昨年も似たような割合でした。

でも最大サイズ、25gアップ数ともにashtakaさんに及ばず・・・
まぁ久留米はこれからでしょう
2012/10/15(Mon) 21:20 | URL  | チョネ #-[ 編集]
Re: こんばんは
チョネさん、こんばんは。

たぶん、次の記事とコメ、間違えてますね。
チョネさんは♀が多いようですね。
私は昨年、同数でしたから、それこそ奇跡でした。
なかなかうまくは行きませんね。

次の交換が肝心です。
2012/10/18(Thu) 18:31 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック