ようやくペアリングを開始してます。
やってみようかと思ってましたが、巷ではやりの監視下ペアリングはしないことにしました。
いつもの通り、1週間同居させているだけです。
見ているのが面倒だと思っただけなんですけどね。
とりあえず、小さめの産卵木を投入してみて、齧ったらすぐに割出しをしてみるつもりです。
卵があったら、それを1週間、保管すれば、有精卵かわかるでしょう。
ダメだったら、そのペアは、どちらも隠居生活行きかもね。
もう一度、ペアリングさせるかもしれないけどね。
その♂と掛ける予定を組んでいたペアリングしてない有望♀は、他の♂へ回します。
♀がダメな場合もあるだろうから、有望な♂の場合、新たな♀でチャレンジするかもしれません。
その時は予備の♀でだな。
貴重な繁殖用♀を何頭も犠牲にできません。
今思えば、最初のペアリングは予備♀でやった方が良かったかもね。
種が確認できたら、5月中には全てのペアリングを終わらせたいですね。
やってみようかと思ってましたが、巷ではやりの監視下ペアリングはしないことにしました。
いつもの通り、1週間同居させているだけです。
見ているのが面倒だと思っただけなんですけどね。
とりあえず、小さめの産卵木を投入してみて、齧ったらすぐに割出しをしてみるつもりです。
卵があったら、それを1週間、保管すれば、有精卵かわかるでしょう。
ダメだったら、そのペアは、どちらも隠居生活行きかもね。
もう一度、ペアリングさせるかもしれないけどね。
その♂と掛ける予定を組んでいたペアリングしてない有望♀は、他の♂へ回します。
♀がダメな場合もあるだろうから、有望な♂の場合、新たな♀でチャレンジするかもしれません。
その時は予備の♀でだな。
貴重な繁殖用♀を何頭も犠牲にできません。
今思えば、最初のペアリングは予備♀でやった方が良かったかもね。
種が確認できたら、5月中には全てのペアリングを終わらせたいですね。
トラックバック(0) |
こんばんは
よしくわ 付いているといいですね。
我が家は一発勝負です。
こんばんは。
masa うまくペアリングできている見極めは実際に卵をとってみないと分からないですよね。
有望な個体はちゃんと産んでくれるといいですね。
話は変わりますがプレス機初めて使いましたがいいです!!大事にメンテナンスして使っていきます(^ ^)
こんばんは。
dap 卵を1週間保管で有精卵か判るんですか?
どうやって見極めるのですか?
こんにちは。
pax ペアリングは今年は難関でDVに何頭やられたか判りません。
卵を採るまでは安心出来ないですね。
Re: こんばんは
ashtaka よしくわさん、こんばんは。
なるようにしかならないとひらきなおるしかないです。
ただ、まだ時間的に余裕があるうちに、お試し・・・ですね。
所詮、4頭しか種♂がいませんので、できることです。
よしくわさん所のような数がいると、やってられないでしょうね。
Re: こんばんは。
ashtaka masaさん、こんばんは。
そうそう、卵が有精卵だとはっきりするまでは、安心できません。
取り返しができるような時間軸で進めれば、安心です。
昨年のような完璧なバースコントロールができるといいですね。
Re: こんばんは。
ashtaka dapさん、こんばんは。
昨年の私のブログに載ってますよ。
http://ashtaka.blog137.fc2.com/blog-entry-124.html
有精卵だと写真のように大きくなってきます。
無精卵だとしぼんで、2週間くらいで消えます。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんばんは。
私も過去、殺された♀がいます。
数ある内の1頭でしたから、あきらめもつきました。
タイマイはたいた♀だと悔やむに悔やみきれないでしょうね。
とりあえず、1ペア目でのDVはありませんでしたので、もう大丈夫かな。
ただ、無事に有精卵が取れるかどうかは、これからですけどね。
こんばんは
チョネ いよいよですね。
特にashtakaさん久留米のエースは、私も楽しみにしているので、無事産卵を祈年しております。(^-^)/
こんばんは
toplegend44 ペアリング開始ですか!
今季も楽しみなブリードですね!
楽しみにしております。
こんばんは
かっつ オオクワもDVがあるのですね。
今まで飼育して経験がなかったのでちょっとこわいですね^^;
ヒラタ系は結構DVがあるので顎縛りは必須です。
オオクワも縛った方が安心できますね。
こんばんは
庚午 虫蔵 ペアリングが一番、他者多様で面白いですね。
リスク回避を優先するやり方、
リスク覚悟でリターン重視するやり方。
1本目投入さえ決めればOKなのでしょうが
そこまで辿り着くのがドキドキものですからね。
なんせ、補強した♀とか替えがききませんから。
リスクの面で考えると、無精卵は本当に厄介ですね。
一番、貴重な時間を食われるパターンですから。
ウチも無精卵をカバーするやり方を模索しましたが
結局、1本目投入タイミング重視で
無精卵はあきらめるやり方にすることにしました。
Re: こんばんは
ashtaka チョネさん、こんばんは。
チョネさんのエースには及びません。(笑)
まずは♂の種があるかどうかで、今後のペアリングの予定が決まりますね。
もう祈るしかできません。
Re: こんばんは
ashtaka かっつさん、こんばんは。
オオは基本、優しい種ですよ。
時々、狂暴な♂がいますから、1度DVをしたら、要注意です。
交尾済みの♀と再ペアリングもですね。
♀が嫌がって逃げると、チョンパすることがあります。
Re: こんばんは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
いよいよですね。
お互いにいい結果に巡り会えるといいですね。
Re: こんばんは
ashtaka 虫造さん、こんばんは。
そうですね。
人それぞれやり方が違うのは面白いですわ。
私は昔からのやり方を変えようとしない頑固者かも。(笑)
基本、適当飼育です。(爆)
よしくわ 付いているといいですね。
我が家は一発勝負です。
こんばんは。
masa うまくペアリングできている見極めは実際に卵をとってみないと分からないですよね。
有望な個体はちゃんと産んでくれるといいですね。
話は変わりますがプレス機初めて使いましたがいいです!!大事にメンテナンスして使っていきます(^ ^)
こんばんは。
dap 卵を1週間保管で有精卵か判るんですか?
どうやって見極めるのですか?
こんにちは。
pax ペアリングは今年は難関でDVに何頭やられたか判りません。
卵を採るまでは安心出来ないですね。
Re: こんばんは
ashtaka よしくわさん、こんばんは。
なるようにしかならないとひらきなおるしかないです。
ただ、まだ時間的に余裕があるうちに、お試し・・・ですね。
所詮、4頭しか種♂がいませんので、できることです。
よしくわさん所のような数がいると、やってられないでしょうね。
Re: こんばんは。
ashtaka masaさん、こんばんは。
そうそう、卵が有精卵だとはっきりするまでは、安心できません。
取り返しができるような時間軸で進めれば、安心です。
昨年のような完璧なバースコントロールができるといいですね。
Re: こんばんは。
ashtaka dapさん、こんばんは。
昨年の私のブログに載ってますよ。
http://ashtaka.blog137.fc2.com/blog-entry-124.html
有精卵だと写真のように大きくなってきます。
無精卵だとしぼんで、2週間くらいで消えます。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんばんは。
私も過去、殺された♀がいます。
数ある内の1頭でしたから、あきらめもつきました。
タイマイはたいた♀だと悔やむに悔やみきれないでしょうね。
とりあえず、1ペア目でのDVはありませんでしたので、もう大丈夫かな。
ただ、無事に有精卵が取れるかどうかは、これからですけどね。
こんばんは
チョネ いよいよですね。
特にashtakaさん久留米のエースは、私も楽しみにしているので、無事産卵を祈年しております。(^-^)/
こんばんは
toplegend44 ペアリング開始ですか!
今季も楽しみなブリードですね!
楽しみにしております。
こんばんは
かっつ オオクワもDVがあるのですね。
今まで飼育して経験がなかったのでちょっとこわいですね^^;
ヒラタ系は結構DVがあるので顎縛りは必須です。
オオクワも縛った方が安心できますね。
こんばんは
庚午 虫蔵 ペアリングが一番、他者多様で面白いですね。
リスク回避を優先するやり方、
リスク覚悟でリターン重視するやり方。
1本目投入さえ決めればOKなのでしょうが
そこまで辿り着くのがドキドキものですからね。
なんせ、補強した♀とか替えがききませんから。
リスクの面で考えると、無精卵は本当に厄介ですね。
一番、貴重な時間を食われるパターンですから。
ウチも無精卵をカバーするやり方を模索しましたが
結局、1本目投入タイミング重視で
無精卵はあきらめるやり方にすることにしました。
Re: こんばんは
ashtaka チョネさん、こんばんは。
チョネさんのエースには及びません。(笑)
まずは♂の種があるかどうかで、今後のペアリングの予定が決まりますね。
もう祈るしかできません。
Re: こんばんは
ashtaka かっつさん、こんばんは。
オオは基本、優しい種ですよ。
時々、狂暴な♂がいますから、1度DVをしたら、要注意です。
交尾済みの♀と再ペアリングもですね。
♀が嫌がって逃げると、チョンパすることがあります。
Re: こんばんは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
いよいよですね。
お互いにいい結果に巡り会えるといいですね。
Re: こんばんは
ashtaka 虫造さん、こんばんは。
そうですね。
人それぞれやり方が違うのは面白いですわ。
私は昔からのやり方を変えようとしない頑固者かも。(笑)
基本、適当飼育です。(爆)
この記事へのコメント
付いているといいですね。
我が家は一発勝負です。
我が家は一発勝負です。
うまくペアリングできている見極めは実際に卵をとってみないと分からないですよね。
有望な個体はちゃんと産んでくれるといいですね。
話は変わりますがプレス機初めて使いましたがいいです!!大事にメンテナンスして使っていきます(^ ^)
有望な個体はちゃんと産んでくれるといいですね。
話は変わりますがプレス機初めて使いましたがいいです!!大事にメンテナンスして使っていきます(^ ^)
2013/04/29(Mon) 23:02 | URL | masa #-[ 編集]
卵を1週間保管で有精卵か判るんですか?
どうやって見極めるのですか?
どうやって見極めるのですか?
ペアリングは今年は難関でDVに何頭やられたか判りません。
卵を採るまでは安心出来ないですね。
卵を採るまでは安心出来ないですね。
2013/04/30(Tue) 15:57 | URL | pax #-[ 編集]
よしくわさん、こんばんは。
なるようにしかならないとひらきなおるしかないです。
ただ、まだ時間的に余裕があるうちに、お試し・・・ですね。
所詮、4頭しか種♂がいませんので、できることです。
よしくわさん所のような数がいると、やってられないでしょうね。
なるようにしかならないとひらきなおるしかないです。
ただ、まだ時間的に余裕があるうちに、お試し・・・ですね。
所詮、4頭しか種♂がいませんので、できることです。
よしくわさん所のような数がいると、やってられないでしょうね。
2013/04/30(Tue) 19:55 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
masaさん、こんばんは。
そうそう、卵が有精卵だとはっきりするまでは、安心できません。
取り返しができるような時間軸で進めれば、安心です。
昨年のような完璧なバースコントロールができるといいですね。
そうそう、卵が有精卵だとはっきりするまでは、安心できません。
取り返しができるような時間軸で進めれば、安心です。
昨年のような完璧なバースコントロールができるといいですね。
2013/04/30(Tue) 19:58 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
dapさん、こんばんは。
昨年の私のブログに載ってますよ。
http://ashtaka.blog137.fc2.com/blog-entry-124.html
有精卵だと写真のように大きくなってきます。
無精卵だとしぼんで、2週間くらいで消えます。
昨年の私のブログに載ってますよ。
http://ashtaka.blog137.fc2.com/blog-entry-124.html
有精卵だと写真のように大きくなってきます。
無精卵だとしぼんで、2週間くらいで消えます。
2013/04/30(Tue) 20:01 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
paxさん、こんばんは。
私も過去、殺された♀がいます。
数ある内の1頭でしたから、あきらめもつきました。
タイマイはたいた♀だと悔やむに悔やみきれないでしょうね。
とりあえず、1ペア目でのDVはありませんでしたので、もう大丈夫かな。
ただ、無事に有精卵が取れるかどうかは、これからですけどね。
私も過去、殺された♀がいます。
数ある内の1頭でしたから、あきらめもつきました。
タイマイはたいた♀だと悔やむに悔やみきれないでしょうね。
とりあえず、1ペア目でのDVはありませんでしたので、もう大丈夫かな。
ただ、無事に有精卵が取れるかどうかは、これからですけどね。
2013/04/30(Tue) 20:05 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
いよいよですね。
特にashtakaさん久留米のエースは、私も楽しみにしているので、無事産卵を祈年しております。(^-^)/
特にashtakaさん久留米のエースは、私も楽しみにしているので、無事産卵を祈年しております。(^-^)/
2013/04/30(Tue) 22:09 | URL | チョネ #-[ 編集]
ペアリング開始ですか!
今季も楽しみなブリードですね!
楽しみにしております。
今季も楽しみなブリードですね!
楽しみにしております。
2013/04/30(Tue) 23:02 | URL | toplegend44 #-[ 編集]
オオクワもDVがあるのですね。
今まで飼育して経験がなかったのでちょっとこわいですね^^;
ヒラタ系は結構DVがあるので顎縛りは必須です。
オオクワも縛った方が安心できますね。
今まで飼育して経験がなかったのでちょっとこわいですね^^;
ヒラタ系は結構DVがあるので顎縛りは必須です。
オオクワも縛った方が安心できますね。
ペアリングが一番、他者多様で面白いですね。
リスク回避を優先するやり方、
リスク覚悟でリターン重視するやり方。
1本目投入さえ決めればOKなのでしょうが
そこまで辿り着くのがドキドキものですからね。
なんせ、補強した♀とか替えがききませんから。
リスクの面で考えると、無精卵は本当に厄介ですね。
一番、貴重な時間を食われるパターンですから。
ウチも無精卵をカバーするやり方を模索しましたが
結局、1本目投入タイミング重視で
無精卵はあきらめるやり方にすることにしました。
リスク回避を優先するやり方、
リスク覚悟でリターン重視するやり方。
1本目投入さえ決めればOKなのでしょうが
そこまで辿り着くのがドキドキものですからね。
なんせ、補強した♀とか替えがききませんから。
リスクの面で考えると、無精卵は本当に厄介ですね。
一番、貴重な時間を食われるパターンですから。
ウチも無精卵をカバーするやり方を模索しましたが
結局、1本目投入タイミング重視で
無精卵はあきらめるやり方にすることにしました。
2013/05/01(Wed) 22:51 | URL | 庚午 虫蔵 #-[ 編集]
チョネさん、こんばんは。
チョネさんのエースには及びません。(笑)
まずは♂の種があるかどうかで、今後のペアリングの予定が決まりますね。
もう祈るしかできません。
チョネさんのエースには及びません。(笑)
まずは♂の種があるかどうかで、今後のペアリングの予定が決まりますね。
もう祈るしかできません。
2013/05/02(Thu) 21:36 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
かっつさん、こんばんは。
オオは基本、優しい種ですよ。
時々、狂暴な♂がいますから、1度DVをしたら、要注意です。
交尾済みの♀と再ペアリングもですね。
♀が嫌がって逃げると、チョンパすることがあります。
オオは基本、優しい種ですよ。
時々、狂暴な♂がいますから、1度DVをしたら、要注意です。
交尾済みの♀と再ペアリングもですね。
♀が嫌がって逃げると、チョンパすることがあります。
2013/05/02(Thu) 21:39 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
toplegend44さん、こんばんは。
いよいよですね。
お互いにいい結果に巡り会えるといいですね。
いよいよですね。
お互いにいい結果に巡り会えるといいですね。
2013/05/02(Thu) 21:40 | URL | ashtaka #-[ 編集]
虫造さん、こんばんは。
そうですね。
人それぞれやり方が違うのは面白いですわ。
私は昔からのやり方を変えようとしない頑固者かも。(笑)
基本、適当飼育です。(爆)
そうですね。
人それぞれやり方が違うのは面白いですわ。
私は昔からのやり方を変えようとしない頑固者かも。(笑)
基本、適当飼育です。(爆)
2013/05/02(Thu) 21:43 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
| ホーム |