fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
お試し産卵の卵が、無事に膨らんできました。
割出直後と1週間後で並べてみました。
(上が割出直後。下が1週間後。)

メルリンさん(4番)81mm(同腹最大83mm) x masukoさん(8番) 51mm(同腹最大84.6mm)
20130502_メルリン

20130511_メルリン

masukoさん(7番)81.5mm(同腹最大83.1mm) x masukoさん(4番) 51mm(同腹最大83mm)
20130502_masuko.jpg

20130511_masuko.jpg

クマモンさん(1A)81.5mm(同腹最大84.5mm) x maxさん50mm(同腹最大82.6mm)
20130502_クマモン

20130511_クマモン

ashtaka(K04番)83.5mm(同腹最大) x ashtaka(K05番)51mm(同腹最大81.5mm)
20130502_ashtaka04.jpg

20130511_ashtaka.jpg


一部、 黒くなってきているのもありますが、ほとんどは無事に孵化しそうです。
とりあえず、20頭確保ですね。(笑)
ホッとしました。

引き続きペアリングを続行します。
種♂が3頭で、最大でも残り2♀につけるだけですから、簡単なもんです。
産卵セットは、来週くらいから一気に開始しようかなと思ってましたが、割出も一気に来ることを恐れ、7セットだけ先行しました。
全部で11~13セットの予定です。
皆さんのブログを読んでいても、始められている方が多いですから、触発されましたね。(笑)
どれだけ無事に採れるかしら。

欠番ができるのが嫌ですから、有精卵が確認できたら、全てのペアリングに番号を振り分け、公開させていただきますね。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2013/05/11 23:59】 | 2013年ブリード
トラックバック(0) |

おはようございます。
masa
やはり有精卵っぽくても全部が孵化してくるわけじゃないいんですね。写真分かりやすくてすごく参考になりました(^ ^)
家も試し産卵の卵が一部孵化しなかったのでこんなもんなんかなぁと感じてました。

いいですねー
主水
膨らんでくると安心しますね。私はそのドキドキ感が好きです。久留米で先陣を切って順調でうらやましいです。私も昨日仮割して何とか卵を確保しましたのでashtakaさんに続きたいですね。

こんばんは
toplegend44
産卵順調そうですね!

沢山幼虫採れそうですね。

こんばんは
かっつ
お、すでにこんなにたくさん採れているんですね^^
無事膨らんで孵化してくれるのを願ってます♪

まだまだセットもあるようですので
かなりの数が採れそうですね^^


ゲバゲバ90
メスの産卵は順調ですね。

お試しは、産卵状況を確認するうえで、有効な手段ですね。
我が家では忙しい時期で、対応が難しいですね。

Re: おはようございます。
ashtaka
masaさん、こんばんは。

たま~にですが、黒くなっても孵化する卵もあります。
色よりも膨らみ方が重要ですね。


Re: いいですねー
ashtaka
主水さん、こんばんは。

えっ、先陣??
私以外にも採っている人、結構いますよ。
私は彼らに触発されて、スタートしたようなもんです。
例年なら、5月末スタートでしたね。(笑)

Re: こんばんは
ashtaka
toplegend44さん、こんばんは。

たくさんとまでは行かず、予定通りでいいです。
爆産は困ります。
爆産したら、覚悟しておいて下さい。(笑)

Re: こんばんは
ashtaka
かっつさん、こんばんは。

まだまだ、これからですよ。
全血統バランス良く採れれば理想ですが、そこまでうまくいかんでしょ。
帳尻が合えば、OKです。

Re: タイトルなし
ashtaka
ゲバゲバ90さん、こんばんは。

お試し産卵は、全然、面倒じゃないですよ。
必要な♂の分だけ普通の産卵木を投入するだけです。
有精卵があると分かるか分からないかで今後の安心感は全然違います。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
おはようございます。
やはり有精卵っぽくても全部が孵化してくるわけじゃないいんですね。写真分かりやすくてすごく参考になりました(^ ^)
家も試し産卵の卵が一部孵化しなかったのでこんなもんなんかなぁと感じてました。
2013/05/12(Sun) 07:56 | URL  | masa #-[ 編集]
いいですねー
膨らんでくると安心しますね。私はそのドキドキ感が好きです。久留米で先陣を切って順調でうらやましいです。私も昨日仮割して何とか卵を確保しましたのでashtakaさんに続きたいですね。
2013/05/12(Sun) 10:21 | URL  | 主水 #5mc5c2C2[ 編集]
こんばんは
産卵順調そうですね!

沢山幼虫採れそうですね。
2013/05/12(Sun) 19:37 | URL  | toplegend44 #-[ 編集]
こんばんは
お、すでにこんなにたくさん採れているんですね^^
無事膨らんで孵化してくれるのを願ってます♪

まだまだセットもあるようですので
かなりの数が採れそうですね^^
2013/05/13(Mon) 00:44 | URL  | かっつ #k0vrGlps[ 編集]
メスの産卵は順調ですね。

お試しは、産卵状況を確認するうえで、有効な手段ですね。
我が家では忙しい時期で、対応が難しいですね。
2013/05/13(Mon) 12:57 | URL  | ゲバゲバ90 #-[ 編集]
Re: おはようございます。
masaさん、こんばんは。

たま~にですが、黒くなっても孵化する卵もあります。
色よりも膨らみ方が重要ですね。
2013/05/13(Mon) 21:43 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: いいですねー
主水さん、こんばんは。

えっ、先陣??
私以外にも採っている人、結構いますよ。
私は彼らに触発されて、スタートしたようなもんです。
例年なら、5月末スタートでしたね。(笑)
2013/05/13(Mon) 21:45 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
toplegend44さん、こんばんは。

たくさんとまでは行かず、予定通りでいいです。
爆産は困ります。
爆産したら、覚悟しておいて下さい。(笑)
2013/05/13(Mon) 21:47 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
かっつさん、こんばんは。

まだまだ、これからですよ。
全血統バランス良く採れれば理想ですが、そこまでうまくいかんでしょ。
帳尻が合えば、OKです。
2013/05/13(Mon) 22:12 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: タイトルなし
ゲバゲバ90さん、こんばんは。

お試し産卵は、全然、面倒じゃないですよ。
必要な♂の分だけ普通の産卵木を投入するだけです。
有精卵があると分かるか分からないかで今後の安心感は全然違います。
2013/05/13(Mon) 22:16 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック