fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
皆さんは、どの菌糸ボトルをご使用でしょうか。
どんなボトルが使い勝手がいいのか、気になっています。
既製品が圧倒的に多いのでしょうか。

皆さんが現在使用している主流のボトルを教えていただけませんか。
中身の菌糸はどの銘柄でも構いません。
あくまでもボトルの種類を知りたいだけです。

又、もし、自分で詰めるとして、選択するとしたら、どのボトルが理想だと思いますか。
800ccの時と考えて、現実と理想の両方から選んでみて下さい。

1、神長さんの既製ボトル
2、G-Potの既製ボトル
3、DOSさんのクリアボトル
4、オオクワキングさんのクリアボトル
5、連結ボトル
6、100均のガラスビン
7、100均の樹脂ボトル
8、その他のボトル

とりあえず、私の使ったことあるボトルだけ並べてみました。
他に選択肢があれば、お願いします。

現在、使っている主流のボトルと、自詰めするとしたら使いたいボトルとを選んでみて下さい。
もし、その他のボトルを選ばれた方が多い場合は、改めてお願いするかもしれません。

投票機能を初めて使って見ました。
ブログ横に表示しましたので、参加して見て下さい。
投票後に、現在の結果を見ることができます。

よろしくお願いします。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2013/09/27 21:12】 | 2013年その他
トラックバック(0) |

こんばんわ
鍬野家こうすけ
どうしたのですか~菌糸ボトルの種類ですか・・・
何か新たなる商品開発???
我が家もアンケートに答えておきますね~

Re: こんばんわ
ashtaka
こうすけさん、こんばんは。

アンケート、ありがとうございます。

理由ですか・・・。(汗)
その内に明かします。(爆)

こんにちは。
pax
投票しました。
現実は1ですね。
体力的にも詰めるのがきついです。
以前オフ会でもボトルの話になりましたが、一番菌糸の劣化が少ないのはPPボルトになりました。
PP特製の若干のデコボコが空気を上手く通して菌糸の劣化を遅くするのでは?
逆にクリアボトルは菌糸が縮むと一気に隙間が出来てそこからカビが繁殖すると言う話になりました。

菌糸のお話し
泣き虫
初コメ失礼いたしますm(__)m
我が家ではバンブーインセクトさん
ビッグホーンさんの菌糸を使っています。
特にビッグホーンさんの菌糸はオガの大きさを
菌糸に合わせて選べ、また注文してから手詰め
されますので時間はかかりますが新鮮な菌糸
ボトルが届けられます。
意外に劣化も遅く固詰めとなっています。
価格もリーズナブルとなっています!

長文失礼致しました。

Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

投票、ありがとうございます。

Ashtakaプレス、埃、かぶってますか。(笑)
いつか、活躍する機会があるといいですね。

私はガラスビンとPPボトルが半々ですが、それほど変わる気がしません。
ガラスビンはクリアボトルより、さらに変形が少ないですから、クリアボトルがダメなのかが解せません。
自分の中の同じ環境で、同じ菌糸のロットで、それなりの数をやってみないと、わからないのではないでしょうか。


Re: 菌糸のお話し
ashtaka
泣き虫さん、初めまして。

今回は菌糸の話ではなくて、ボトルの話です。(汗)

BIG HORNさんの菌糸は確かにお値打ちですね。
どのような実績があるのでしょう。
使ったことない銘柄は、なかなか手を出し辛いです。
泣き虫さんがギネスクラスを出して、振り返らせて下さい。(笑)


787tom
4です。

Re: タイトルなし
ashtaka
787tomさん、初めまして。

ちょっと、終わるのが早かったでしょうか。
これ以上、延ばすと、再投票ができてしまいますので、終わるしかありませんでした。
でも、わざわざ、ありがとうございますね。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
こんばんわ
どうしたのですか~菌糸ボトルの種類ですか・・・
何か新たなる商品開発???
我が家もアンケートに答えておきますね~
2013/09/28(Sat) 19:24 | URL  | 鍬野家こうすけ #-[ 編集]
Re: こんばんわ
こうすけさん、こんばんは。

アンケート、ありがとうございます。

理由ですか・・・。(汗)
その内に明かします。(爆)
2013/09/29(Sun) 18:45 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
こんにちは。
投票しました。
現実は1ですね。
体力的にも詰めるのがきついです。
以前オフ会でもボトルの話になりましたが、一番菌糸の劣化が少ないのはPPボルトになりました。
PP特製の若干のデコボコが空気を上手く通して菌糸の劣化を遅くするのでは?
逆にクリアボトルは菌糸が縮むと一気に隙間が出来てそこからカビが繁殖すると言う話になりました。
2013/10/01(Tue) 10:34 | URL  | pax #-[ 編集]
菌糸のお話し
初コメ失礼いたしますm(__)m
我が家ではバンブーインセクトさん
ビッグホーンさんの菌糸を使っています。
特にビッグホーンさんの菌糸はオガの大きさを
菌糸に合わせて選べ、また注文してから手詰め
されますので時間はかかりますが新鮮な菌糸
ボトルが届けられます。
意外に劣化も遅く固詰めとなっています。
価格もリーズナブルとなっています!

長文失礼致しました。
2013/10/02(Wed) 08:03 | URL  | 泣き虫 #0K.AxFoo[ 編集]
Re: こんにちは。
paxさん、こんばんは。

投票、ありがとうございます。

Ashtakaプレス、埃、かぶってますか。(笑)
いつか、活躍する機会があるといいですね。

私はガラスビンとPPボトルが半々ですが、それほど変わる気がしません。
ガラスビンはクリアボトルより、さらに変形が少ないですから、クリアボトルがダメなのかが解せません。
自分の中の同じ環境で、同じ菌糸のロットで、それなりの数をやってみないと、わからないのではないでしょうか。
2013/10/02(Wed) 19:47 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: 菌糸のお話し
泣き虫さん、初めまして。

今回は菌糸の話ではなくて、ボトルの話です。(汗)

BIG HORNさんの菌糸は確かにお値打ちですね。
どのような実績があるのでしょう。
使ったことない銘柄は、なかなか手を出し辛いです。
泣き虫さんがギネスクラスを出して、振り返らせて下さい。(笑)
2013/10/02(Wed) 19:54 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
4です。
2013/10/09(Wed) 18:38 | URL  | 787tom #-[ 編集]
Re: タイトルなし
787tomさん、初めまして。

ちょっと、終わるのが早かったでしょうか。
これ以上、延ばすと、再投票ができてしまいますので、終わるしかありませんでした。
でも、わざわざ、ありがとうございますね。
2013/10/09(Wed) 19:09 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック