正月休みのど真ん中ですが、ちょっと時間ができたので、ビン交換をすることにしました。
山梨産の2回目の交換開始です。
もっと引っ張りたいと思ったけど、ビンの状態が悪く、これはまずいかなと思ってです。
交換したのは10頭のみです。
親♂78x♀50
R2-01、割出(6/26)→22.2g(9/18)→24.5g(1/2)
R2-02、割出(6/26)→21.4g(9/25)→27.5g(1/2)
R2-06、割出(6/26)→22.1g(9/18)→27.0g(1/2)
R2-08、割出(6/26)→24.7g(10/2)→24.4g(1/2)
R2-11、割出(6/26)→22.3g(9/25)→25.6g(1/2)
R2-17、割出(7/10)→18.2g(9/18)→24.4g(1/2)
親♂77x♀50
S-01、割出(7/03)→25.4g(9/25)→27.9g(1/4)
S-02、割出(7/03)→22.9g(9/25)→27.5g(1/4)
S-06、割出(7/10)→21.3g(9/25)→24.4g(1/2)
S-07、割出(7/03)→22.3g(9/25)→29.9g(1/4)
全て山梨産です。
山梨産にしては、まあまあの成績です。
アベレージもかなり高くなってきています。
R2-08の24.7gの個体のダウンは残念でしたね。
S-01の25.4gの伸びも今ひとつでしたしね。
ただ、S-07の29.9gは驚喜でした。
0.1gの差で30gに届かないのが微妙な気持ちですけどね。
でも、暴れなければ、80mmを越えてくれるかな、ですね。
そう言う個体に限って暴れるんだよね。
でも、今期は裏年だとあきらめていたけど、楽しみができましたね。
山梨産は残り未交換分が7頭(常温管理3頭含)います。
成長の早い個体の交換が終わりましたので、残りはジリ品かなぁ。
でも、数年前は75mmが出たら驚喜していたのに、久留米のおかげで変わったもんです。
私感ですが、血統は何事よりも重要ですね。
どれだけ技術や経験があろうとも、いかんともしがたい壁が存在すると思いますね。
逆に血統さえしっかりしていれば、誰でもってわけじゃないけど、普通に管理できれば驚くほど大きくなります。
久留米で痛感しました。
自分の血統を高めていくのも、よりいい血統を手に入れてギネスを狙っていくのも、どちらも楽しめると思います。
今の私はどちらも中途半端ですね。
今後、山梨は細々と収束していくのだろうな。
これはこれでもったいないですが、大型の魅力に負けたってことでしょう。
山梨産 S-07、29.9g。

山梨産の2回目の交換開始です。
もっと引っ張りたいと思ったけど、ビンの状態が悪く、これはまずいかなと思ってです。
交換したのは10頭のみです。
親♂78x♀50
R2-01、割出(6/26)→22.2g(9/18)→24.5g(1/2)
R2-02、割出(6/26)→21.4g(9/25)→27.5g(1/2)
R2-06、割出(6/26)→22.1g(9/18)→27.0g(1/2)
R2-08、割出(6/26)→24.7g(10/2)→24.4g(1/2)
R2-11、割出(6/26)→22.3g(9/25)→25.6g(1/2)
R2-17、割出(7/10)→18.2g(9/18)→24.4g(1/2)
親♂77x♀50
S-01、割出(7/03)→25.4g(9/25)→27.9g(1/4)
S-02、割出(7/03)→22.9g(9/25)→27.5g(1/4)
S-06、割出(7/10)→21.3g(9/25)→24.4g(1/2)
S-07、割出(7/03)→22.3g(9/25)→29.9g(1/4)
全て山梨産です。
山梨産にしては、まあまあの成績です。
アベレージもかなり高くなってきています。
R2-08の24.7gの個体のダウンは残念でしたね。
S-01の25.4gの伸びも今ひとつでしたしね。
ただ、S-07の29.9gは驚喜でした。
0.1gの差で30gに届かないのが微妙な気持ちですけどね。
でも、暴れなければ、80mmを越えてくれるかな、ですね。
そう言う個体に限って暴れるんだよね。
でも、今期は裏年だとあきらめていたけど、楽しみができましたね。
山梨産は残り未交換分が7頭(常温管理3頭含)います。
成長の早い個体の交換が終わりましたので、残りはジリ品かなぁ。
でも、数年前は75mmが出たら驚喜していたのに、久留米のおかげで変わったもんです。
私感ですが、血統は何事よりも重要ですね。
どれだけ技術や経験があろうとも、いかんともしがたい壁が存在すると思いますね。
逆に血統さえしっかりしていれば、誰でもってわけじゃないけど、普通に管理できれば驚くほど大きくなります。
久留米で痛感しました。
自分の血統を高めていくのも、よりいい血統を手に入れてギネスを狙っていくのも、どちらも楽しめると思います。
今の私はどちらも中途半端ですね。
今後、山梨は細々と収束していくのだろうな。
これはこれでもったいないですが、大型の魅力に負けたってことでしょう。
山梨産 S-07、29.9g。

トラックバック(0) |
おはようございます
鍬形屋七兵衛 交換初めは順調な手応えがあったのではないでしょうか。
おっしゃるようにYG、久留米といった大型血統は
大きくなるラインをいかに入手するか、
というところが一つの課題?魅力?になっている感がありますね。
ただ、“サイズは絶対的魅力”があるのも事実です。
産地への思い入れとの葛藤が生まれますね(^^;)
>七兵衛さん
ashtaka 山梨として昨年の表年なみの中間結果となっています。
隔年で少しずつアベレージが上がってきていますね。
サイズの魅力っていいですよね。
より上を目指すためには、血統を重視すべきなのは分かっていますし、どこかで線を引くべきなのも分かっています。
悩むのは、産地への思い入れと言うより、今までやってきた累代の成果を捨ててもいいのか、ですね。
どちらも維持するのが一番なんでしょうが、それだけのキャパがない。
まぁ、山梨は80mmオーバーが出た場合のみ、細々と累代していこうかな。
出なければ、打ち切りってことで。
こんなやり方ではアベレージアップは絶望だな。
遅れましたが。。。^^;
MINAMI 本年も宜しくお願いしますm(__)m
さすがですね。
私には、さっぱりです^^;
体重測定も、してませんから(爆
見習わなければです!!
>MINAMIさん
ashtaka 見習うなんてとんでもありません。
私こそ外産の教えを請わないとね。
こちらこそよろしくお願いします。
Ashtakaさんへ:ありがとう
クワクワ □Ashtakaさん、こんにちは□
阪神大震災掲示板に書き込みありがとう。
文章に見入ってしまいました。
感動した。あのスレッド立ててよかった。
Ashさんもあの震災をご存知だったんですね。
クワクワさんのとこはすごい揺れたよ。
未だに忘れられない恐怖です。
バスの振動でもビクっとして目が覚めるときある。
近所の大学生の人、命が助かってよかったですよね。
人の生と死って紙一重なんだろうな。
Ashさんのおっしゃる通りだと思いました。
あの・・・神戸に入院してたって・・・なぞ。
>クワクワさん
ashtaka いえいえ、どういたしまして。
私自身の直体験じゃなく、あくまでも離れた所での話ですから・・・。
感動したなんて言われると恥ずかしいですわ。
クワクワさん自信も半端ない体験をされているのでしょうね。
その経験をいい意味で糧にできるといいですね。
なぞ、は、なぞのままにしておきましょう。(笑)
こんにちは!
ガッタ Ashtakaさん、あけおめです
私も大型の魅力に負けつつありますが
一通りの結果が出たら思い入れの有る
川西に戻るつもりです
リンク頂いて行きますね~
>ガッタさん
ashtaka ガッタさん、あけましておめでとう、です
大型の魅力と今までの蓄積・・・。
悩みますねぇ。
ガッタさんは両方できるキャパ、あるじゃないですか。
私から見ると、うらやましい環境です。
リンクありがとうございます。
こちらもさせていただきますね。
鍬形屋七兵衛 交換初めは順調な手応えがあったのではないでしょうか。
おっしゃるようにYG、久留米といった大型血統は
大きくなるラインをいかに入手するか、
というところが一つの課題?魅力?になっている感がありますね。
ただ、“サイズは絶対的魅力”があるのも事実です。
産地への思い入れとの葛藤が生まれますね(^^;)
>七兵衛さん
ashtaka 山梨として昨年の表年なみの中間結果となっています。
隔年で少しずつアベレージが上がってきていますね。
サイズの魅力っていいですよね。
より上を目指すためには、血統を重視すべきなのは分かっていますし、どこかで線を引くべきなのも分かっています。
悩むのは、産地への思い入れと言うより、今までやってきた累代の成果を捨ててもいいのか、ですね。
どちらも維持するのが一番なんでしょうが、それだけのキャパがない。
まぁ、山梨は80mmオーバーが出た場合のみ、細々と累代していこうかな。
出なければ、打ち切りってことで。
こんなやり方ではアベレージアップは絶望だな。
遅れましたが。。。^^;
MINAMI 本年も宜しくお願いしますm(__)m
さすがですね。
私には、さっぱりです^^;
体重測定も、してませんから(爆
見習わなければです!!
>MINAMIさん
ashtaka 見習うなんてとんでもありません。
私こそ外産の教えを請わないとね。
こちらこそよろしくお願いします。
Ashtakaさんへ:ありがとう
クワクワ □Ashtakaさん、こんにちは□
阪神大震災掲示板に書き込みありがとう。
文章に見入ってしまいました。
感動した。あのスレッド立ててよかった。
Ashさんもあの震災をご存知だったんですね。
クワクワさんのとこはすごい揺れたよ。
未だに忘れられない恐怖です。
バスの振動でもビクっとして目が覚めるときある。
近所の大学生の人、命が助かってよかったですよね。
人の生と死って紙一重なんだろうな。
Ashさんのおっしゃる通りだと思いました。
あの・・・神戸に入院してたって・・・なぞ。
>クワクワさん
ashtaka いえいえ、どういたしまして。
私自身の直体験じゃなく、あくまでも離れた所での話ですから・・・。
感動したなんて言われると恥ずかしいですわ。
クワクワさん自信も半端ない体験をされているのでしょうね。
その経験をいい意味で糧にできるといいですね。
なぞ、は、なぞのままにしておきましょう。(笑)
こんにちは!
ガッタ Ashtakaさん、あけおめです

私も大型の魅力に負けつつありますが
一通りの結果が出たら思い入れの有る
川西に戻るつもりです

リンク頂いて行きますね~

>ガッタさん
ashtaka ガッタさん、あけましておめでとう、です
大型の魅力と今までの蓄積・・・。
悩みますねぇ。
ガッタさんは両方できるキャパ、あるじゃないですか。
私から見ると、うらやましい環境です。
リンクありがとうございます。
こちらもさせていただきますね。
この記事へのコメント
交換初めは順調な手応えがあったのではないでしょうか。
おっしゃるようにYG、久留米といった大型血統は
大きくなるラインをいかに入手するか、
というところが一つの課題?魅力?になっている感がありますね。
ただ、“サイズは絶対的魅力”があるのも事実です。
産地への思い入れとの葛藤が生まれますね(^^;)
おっしゃるようにYG、久留米といった大型血統は
大きくなるラインをいかに入手するか、
というところが一つの課題?魅力?になっている感がありますね。
ただ、“サイズは絶対的魅力”があるのも事実です。
産地への思い入れとの葛藤が生まれますね(^^;)
山梨として昨年の表年なみの中間結果となっています。
隔年で少しずつアベレージが上がってきていますね。
サイズの魅力っていいですよね。
より上を目指すためには、血統を重視すべきなのは分かっていますし、どこかで線を引くべきなのも分かっています。
悩むのは、産地への思い入れと言うより、今までやってきた累代の成果を捨ててもいいのか、ですね。
どちらも維持するのが一番なんでしょうが、それだけのキャパがない。
まぁ、山梨は80mmオーバーが出た場合のみ、細々と累代していこうかな。
出なければ、打ち切りってことで。
こんなやり方ではアベレージアップは絶望だな。
隔年で少しずつアベレージが上がってきていますね。
サイズの魅力っていいですよね。
より上を目指すためには、血統を重視すべきなのは分かっていますし、どこかで線を引くべきなのも分かっています。
悩むのは、産地への思い入れと言うより、今までやってきた累代の成果を捨ててもいいのか、ですね。
どちらも維持するのが一番なんでしょうが、それだけのキャパがない。
まぁ、山梨は80mmオーバーが出た場合のみ、細々と累代していこうかな。
出なければ、打ち切りってことで。
こんなやり方ではアベレージアップは絶望だな。
2011/01/09(Sun) 08:51 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
本年も宜しくお願いしますm(__)m
さすがですね。
私には、さっぱりです^^;
体重測定も、してませんから(爆
見習わなければです!!
さすがですね。
私には、さっぱりです^^;
体重測定も、してませんから(爆
見習わなければです!!
2011/01/14(Fri) 08:43 | URL | MINAMI #SFo5/nok[ 編集]
見習うなんてとんでもありません。
私こそ外産の教えを請わないとね。
こちらこそよろしくお願いします。
私こそ外産の教えを請わないとね。
こちらこそよろしくお願いします。
2011/01/15(Sat) 06:17 | URL | ashtaka #-[ 編集]
□Ashtakaさん、こんにちは□
阪神大震災掲示板に書き込みありがとう。
文章に見入ってしまいました。
感動した。あのスレッド立ててよかった。
Ashさんもあの震災をご存知だったんですね。
クワクワさんのとこはすごい揺れたよ。
未だに忘れられない恐怖です。
バスの振動でもビクっとして目が覚めるときある。
近所の大学生の人、命が助かってよかったですよね。
人の生と死って紙一重なんだろうな。
Ashさんのおっしゃる通りだと思いました。
あの・・・神戸に入院してたって・・・なぞ。
阪神大震災掲示板に書き込みありがとう。
文章に見入ってしまいました。
感動した。あのスレッド立ててよかった。
Ashさんもあの震災をご存知だったんですね。
クワクワさんのとこはすごい揺れたよ。
未だに忘れられない恐怖です。
バスの振動でもビクっとして目が覚めるときある。
近所の大学生の人、命が助かってよかったですよね。
人の生と死って紙一重なんだろうな。
Ashさんのおっしゃる通りだと思いました。
あの・・・神戸に入院してたって・・・なぞ。
いえいえ、どういたしまして。
私自身の直体験じゃなく、あくまでも離れた所での話ですから・・・。
感動したなんて言われると恥ずかしいですわ。
クワクワさん自信も半端ない体験をされているのでしょうね。
その経験をいい意味で糧にできるといいですね。
なぞ、は、なぞのままにしておきましょう。(笑)
私自身の直体験じゃなく、あくまでも離れた所での話ですから・・・。
感動したなんて言われると恥ずかしいですわ。
クワクワさん自信も半端ない体験をされているのでしょうね。
その経験をいい意味で糧にできるといいですね。
なぞ、は、なぞのままにしておきましょう。(笑)
2011/01/15(Sat) 18:34 | URL | ashtaka #-[ 編集]
Ashtakaさん、あけおめです
私も大型の魅力に負けつつありますが
一通りの結果が出たら思い入れの有る
川西に戻るつもりです
リンク頂いて行きますね~

私も大型の魅力に負けつつありますが
一通りの結果が出たら思い入れの有る
川西に戻るつもりです

リンク頂いて行きますね~

2011/01/17(Mon) 17:16 | URL | ガッタ #Llgz914M[ 編集]
ガッタさん、あけましておめでとう、です
大型の魅力と今までの蓄積・・・。
悩みますねぇ。
ガッタさんは両方できるキャパ、あるじゃないですか。
私から見ると、うらやましい環境です。
リンクありがとうございます。
こちらもさせていただきますね。
大型の魅力と今までの蓄積・・・。
悩みますねぇ。
ガッタさんは両方できるキャパ、あるじゃないですか。
私から見ると、うらやましい環境です。
リンクありがとうございます。
こちらもさせていただきますね。
2011/01/17(Mon) 19:46 | URL | ashtaka #-[ 編集]
| ホーム |