皆さんに取り、私の菌糸詰め時間は、どうなんでしょう。
以前の記事でも言いましたが、私は10ブロックで1時間50分でした。
異常に早過ぎると言う印象に取られているような気がしています。
本当にそうなのか、細かく作業を解析して見ました。
準備と片付けの時間は除いてあります。
とりあえず、2ブロックを詰めるための作業時間を測ってみました。
あくまでも私のやり方ですから、参考程度にし、自分の環境に合ったやり方を模索して下さい。
写真枚数が多くなりましたので3日に分けて連投します。
まずは、作業体勢です。
このような配置で、真ん中に座り、その体勢で全てのものに手が届くようにしてあります。
消毒はプレスマシン、ボトル準備と同じく、前準備段階で全てやってしまってあります。
アルコールの霧吹きをするだけですから、30本程度のボトルなら、2~3分もあれば終わります。

ブロック崩しスタートです。
ブロックを踏みつけ、


袋の中で手で揉み崩し、これを2個繰り返し、

1個だけ、袋をハサミで切ってケースへあけます。

ケース内でさらに細かく揉みほぐします。


ここまでで、約1分。
もう1個のブロックも同様にケースにあけ、

手で揉みほぐします。

さらに1分。
ケースの中で混ぜ合わせます。

これで1分。
約3分で、ブロック2個崩しが完了です。
今回はここまでです。
いかがでしょうか。
以前の記事でも言いましたが、私は10ブロックで1時間50分でした。
異常に早過ぎると言う印象に取られているような気がしています。
本当にそうなのか、細かく作業を解析して見ました。
準備と片付けの時間は除いてあります。
とりあえず、2ブロックを詰めるための作業時間を測ってみました。
あくまでも私のやり方ですから、参考程度にし、自分の環境に合ったやり方を模索して下さい。
写真枚数が多くなりましたので3日に分けて連投します。
まずは、作業体勢です。
このような配置で、真ん中に座り、その体勢で全てのものに手が届くようにしてあります。
消毒はプレスマシン、ボトル準備と同じく、前準備段階で全てやってしまってあります。
アルコールの霧吹きをするだけですから、30本程度のボトルなら、2~3分もあれば終わります。

ブロック崩しスタートです。
ブロックを踏みつけ、


袋の中で手で揉み崩し、これを2個繰り返し、

1個だけ、袋をハサミで切ってケースへあけます。

ケース内でさらに細かく揉みほぐします。


ここまでで、約1分。
もう1個のブロックも同様にケースにあけ、

手で揉みほぐします。

さらに1分。
ケースの中で混ぜ合わせます。

これで1分。
約3分で、ブロック2個崩しが完了です。
今回はここまでです。
いかがでしょうか。
トラックバック(0) |
こんにちは^^
mustar 2個崩し終わるまでで3分ですか。
ここまでで既に早いです(笑)
こんにちは。
pax 粗めの菌糸は楽なのですが、微粒子が時間かかります。
余り細かく砕く必要は今まで無かったのですか、ある添加剤を混ぜるので微粒子だと混ぜる時間が一番長いですね。
こんにちは^^
masa 分かりました。なぜ遅いかが・・・・
たぶん集中して詰めてないからだと思います。音楽を聴いたり、携帯いじくったり、他ごとを考えたりしながらやってるから遅いんじゃないかと(^_^;)
所謂ナガラってやつですね。一度本気で集中してやってみます。それでもこの時間はムリですよ。
こんばんは!
mayukiku 私は周りの皮膜を削ってからブロックを崩すので、1個あたり約五分かかります。
私が気にしすぎなのかな(;^_^A
Re: こんにちは^^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
私がやったようにやれば、誰でも出来ると思うのですが・・・。
できるだけ、細かく写真を撮ったつもりです。
それほど、カリカリと急いだやり方じゃないですよ。
試してみて下さい。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんばんは。
微粒子と粗目でそんなに違いますかね。
私はあまり違う気がしないのですが・・。
添加剤を混ぜるとなると、もう1~2分加算されるでしょうね。
ムラなく混ぜることって、結構面倒です。
Re: こんにちは^^
ashtaka masaさん、こんばんは。
なるほど。
ながら・・・では、時間かかりますね。
でも、私だって無茶苦茶、カリカリと急いでやっているわけじゃありませんよ。
2ブロック単位で、2~3分かけて、ストレッチや休憩はしてますからね。
Re: こんばんは!
ashtaka mayukikuさん、こんばんは。
相当分厚い皮膜以外は取り除いてません。
混ぜる時、皮膜があると、指で細かく砕く程度です。
それがいいのか悪いのかは、分かりませんが。(笑)
詰める回数で、時間が変わるように思います
OOmoguai こんにちわ。
詰める時間ですが、1本詰めるにあたり、何回に分けて詰めるかによって、時間が変わるように思います。
自分の場合、2回から4回程度に分けて詰めては、ハンドプレスも併用して固詰めしていることもあり、時間はかかるわ、疲れるわで、腰だの足だの、イタタですが、
詰めこみ完了した、多くの菌糸瓶を前に、達成感みたいのあります。(^^;
こんばんは
toplegend44 前に言っていた通り踏んでますね!
やっぱりこれが一番早いんでしょうね。
詰めるのはashtakaプレスで楽ですが。
ブロック崩しだと10分はかかますので。
Re: 詰める回数で、時間が変わるように思います
ashtaka OOmoguaiさん、こんばんは。
まもなく詰め手順をアップします。
私は、4~5回で詰めますが、ハンドプレスは使いません。
結局、腰が痛くなるまでやりますから、楽にはなりませんね~。(笑)
Re: こんばんは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
ブロック崩しとは、網でできたものですよね。
私も買おうかと思いましたが、時間がかかると聞いて止めました。
細かくしたい方や、添加剤を入れたい方にはいいかもしれませんね。
mustar 2個崩し終わるまでで3分ですか。
ここまでで既に早いです(笑)
こんにちは。
pax 粗めの菌糸は楽なのですが、微粒子が時間かかります。
余り細かく砕く必要は今まで無かったのですか、ある添加剤を混ぜるので微粒子だと混ぜる時間が一番長いですね。
こんにちは^^
masa 分かりました。なぜ遅いかが・・・・
たぶん集中して詰めてないからだと思います。音楽を聴いたり、携帯いじくったり、他ごとを考えたりしながらやってるから遅いんじゃないかと(^_^;)
所謂ナガラってやつですね。一度本気で集中してやってみます。それでもこの時間はムリですよ。
こんばんは!
mayukiku 私は周りの皮膜を削ってからブロックを崩すので、1個あたり約五分かかります。
私が気にしすぎなのかな(;^_^A
Re: こんにちは^^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
私がやったようにやれば、誰でも出来ると思うのですが・・・。
できるだけ、細かく写真を撮ったつもりです。
それほど、カリカリと急いだやり方じゃないですよ。
試してみて下さい。
Re: こんにちは。
ashtaka paxさん、こんばんは。
微粒子と粗目でそんなに違いますかね。
私はあまり違う気がしないのですが・・。
添加剤を混ぜるとなると、もう1~2分加算されるでしょうね。
ムラなく混ぜることって、結構面倒です。
Re: こんにちは^^
ashtaka masaさん、こんばんは。
なるほど。
ながら・・・では、時間かかりますね。
でも、私だって無茶苦茶、カリカリと急いでやっているわけじゃありませんよ。
2ブロック単位で、2~3分かけて、ストレッチや休憩はしてますからね。
Re: こんばんは!
ashtaka mayukikuさん、こんばんは。
相当分厚い皮膜以外は取り除いてません。
混ぜる時、皮膜があると、指で細かく砕く程度です。
それがいいのか悪いのかは、分かりませんが。(笑)
詰める回数で、時間が変わるように思います
OOmoguai こんにちわ。
詰める時間ですが、1本詰めるにあたり、何回に分けて詰めるかによって、時間が変わるように思います。
自分の場合、2回から4回程度に分けて詰めては、ハンドプレスも併用して固詰めしていることもあり、時間はかかるわ、疲れるわで、腰だの足だの、イタタですが、
詰めこみ完了した、多くの菌糸瓶を前に、達成感みたいのあります。(^^;
こんばんは
toplegend44 前に言っていた通り踏んでますね!
やっぱりこれが一番早いんでしょうね。
詰めるのはashtakaプレスで楽ですが。
ブロック崩しだと10分はかかますので。
Re: 詰める回数で、時間が変わるように思います
ashtaka OOmoguaiさん、こんばんは。
まもなく詰め手順をアップします。
私は、4~5回で詰めますが、ハンドプレスは使いません。
結局、腰が痛くなるまでやりますから、楽にはなりませんね~。(笑)
Re: こんばんは
ashtaka toplegend44さん、こんばんは。
ブロック崩しとは、網でできたものですよね。
私も買おうかと思いましたが、時間がかかると聞いて止めました。
細かくしたい方や、添加剤を入れたい方にはいいかもしれませんね。
この記事へのコメント
2個崩し終わるまでで3分ですか。
ここまでで既に早いです(笑)
ここまでで既に早いです(笑)
2014/01/06(Mon) 12:00 | URL | mustar #J5bTZWlQ[ 編集]
粗めの菌糸は楽なのですが、微粒子が時間かかります。
余り細かく砕く必要は今まで無かったのですか、ある添加剤を混ぜるので微粒子だと混ぜる時間が一番長いですね。
余り細かく砕く必要は今まで無かったのですか、ある添加剤を混ぜるので微粒子だと混ぜる時間が一番長いですね。
2014/01/06(Mon) 13:33 | URL | pax #-[ 編集]
分かりました。なぜ遅いかが・・・・
たぶん集中して詰めてないからだと思います。音楽を聴いたり、携帯いじくったり、他ごとを考えたりしながらやってるから遅いんじゃないかと(^_^;)
所謂ナガラってやつですね。一度本気で集中してやってみます。それでもこの時間はムリですよ。
たぶん集中して詰めてないからだと思います。音楽を聴いたり、携帯いじくったり、他ごとを考えたりしながらやってるから遅いんじゃないかと(^_^;)
所謂ナガラってやつですね。一度本気で集中してやってみます。それでもこの時間はムリですよ。
2014/01/06(Mon) 16:07 | URL | masa #-[ 編集]
私は周りの皮膜を削ってからブロックを崩すので、1個あたり約五分かかります。
私が気にしすぎなのかな(;^_^A
私が気にしすぎなのかな(;^_^A
2014/01/06(Mon) 18:40 | URL | mayukiku #-[ 編集]
mustarさん、こんばんは。
私がやったようにやれば、誰でも出来ると思うのですが・・・。
できるだけ、細かく写真を撮ったつもりです。
それほど、カリカリと急いだやり方じゃないですよ。
試してみて下さい。
私がやったようにやれば、誰でも出来ると思うのですが・・・。
できるだけ、細かく写真を撮ったつもりです。
それほど、カリカリと急いだやり方じゃないですよ。
試してみて下さい。
2014/01/06(Mon) 19:42 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
paxさん、こんばんは。
微粒子と粗目でそんなに違いますかね。
私はあまり違う気がしないのですが・・。
添加剤を混ぜるとなると、もう1~2分加算されるでしょうね。
ムラなく混ぜることって、結構面倒です。
微粒子と粗目でそんなに違いますかね。
私はあまり違う気がしないのですが・・。
添加剤を混ぜるとなると、もう1~2分加算されるでしょうね。
ムラなく混ぜることって、結構面倒です。
2014/01/06(Mon) 19:45 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
masaさん、こんばんは。
なるほど。
ながら・・・では、時間かかりますね。
でも、私だって無茶苦茶、カリカリと急いでやっているわけじゃありませんよ。
2ブロック単位で、2~3分かけて、ストレッチや休憩はしてますからね。
なるほど。
ながら・・・では、時間かかりますね。
でも、私だって無茶苦茶、カリカリと急いでやっているわけじゃありませんよ。
2ブロック単位で、2~3分かけて、ストレッチや休憩はしてますからね。
2014/01/06(Mon) 19:48 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
mayukikuさん、こんばんは。
相当分厚い皮膜以外は取り除いてません。
混ぜる時、皮膜があると、指で細かく砕く程度です。
それがいいのか悪いのかは、分かりませんが。(笑)
相当分厚い皮膜以外は取り除いてません。
混ぜる時、皮膜があると、指で細かく砕く程度です。
それがいいのか悪いのかは、分かりませんが。(笑)
2014/01/06(Mon) 19:51 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
こんにちわ。
詰める時間ですが、1本詰めるにあたり、何回に分けて詰めるかによって、時間が変わるように思います。
自分の場合、2回から4回程度に分けて詰めては、ハンドプレスも併用して固詰めしていることもあり、時間はかかるわ、疲れるわで、腰だの足だの、イタタですが、
詰めこみ完了した、多くの菌糸瓶を前に、達成感みたいのあります。(^^;
詰める時間ですが、1本詰めるにあたり、何回に分けて詰めるかによって、時間が変わるように思います。
自分の場合、2回から4回程度に分けて詰めては、ハンドプレスも併用して固詰めしていることもあり、時間はかかるわ、疲れるわで、腰だの足だの、イタタですが、
詰めこみ完了した、多くの菌糸瓶を前に、達成感みたいのあります。(^^;
2014/01/06(Mon) 21:52 | URL | OOmoguai #-[ 編集]
前に言っていた通り踏んでますね!
やっぱりこれが一番早いんでしょうね。
詰めるのはashtakaプレスで楽ですが。
ブロック崩しだと10分はかかますので。
やっぱりこれが一番早いんでしょうね。
詰めるのはashtakaプレスで楽ですが。
ブロック崩しだと10分はかかますので。
2014/01/06(Mon) 22:25 | URL | toplegend44 #-[ 編集]
OOmoguaiさん、こんばんは。
まもなく詰め手順をアップします。
私は、4~5回で詰めますが、ハンドプレスは使いません。
結局、腰が痛くなるまでやりますから、楽にはなりませんね~。(笑)
まもなく詰め手順をアップします。
私は、4~5回で詰めますが、ハンドプレスは使いません。
結局、腰が痛くなるまでやりますから、楽にはなりませんね~。(笑)
2014/01/06(Mon) 23:46 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
toplegend44さん、こんばんは。
ブロック崩しとは、網でできたものですよね。
私も買おうかと思いましたが、時間がかかると聞いて止めました。
細かくしたい方や、添加剤を入れたい方にはいいかもしれませんね。
ブロック崩しとは、網でできたものですよね。
私も買おうかと思いましたが、時間がかかると聞いて止めました。
細かくしたい方や、添加剤を入れたい方にはいいかもしれませんね。
2014/01/06(Mon) 23:49 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
| ホーム |