fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
こっそりと、管理表をアップしています。
あまりいい成績じゃないことだけは確かです。
しっかりとデータを残すことが、後に繋がりますのでね。
販売前に再測定して、変更をすることもありえます。
極度の違いは出てこないとは、思いますが・・・。

1ヶ月ほど前から、コツコツと、久留米オオクワ新成虫をオークションに出品しています。
79mm以下は、もう無くなりました。
直接取引やプレでも放出しています。
手元には、♂79.5~81mm、♀51~52mmのみが残っています。
直接取引がご希望であれば、メールフォームからご連絡下さい。
血統ラインはご自由に選んでいただけます。
ほとんどが4本交換を余儀なくされた個体ばかりで、ビッグサイズは出ていませんが、過去暦は確かです。
大型品種の優秀な親に恵まれていますから、血の入れ替えには最適でしょう。

最近、オオクワの価格は崩壊してますね。
80mmUPしていても無茶苦茶安いです。
パワーブリードしている方が増えて、供給が需要をかなり上回っているのでしょう。
オクを見ていてもまとめて出されている方の多いこと多いこと。
イベント用すら供給過剰な感がありますね。
私も人のことは言えないレべルになってきてますが・・・。(汗)
トータルして飼育費が出ればいいと割り切るしかないですわ。
趣味なんですから、利益を出すことより、楽しくやることが肝心かな。
ほとんどお金をかけずに楽しめる趣味って、そうそうありませんからね。

私はもうオオクワの飼育暦が13年にもなります。
オークション歴も11年あります。
初期の頃、発送方法を知るためだけに落札したのを思い出しました。
オオクワ飼育はきっと体力が続く限り続けますよ。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2014/07/19 18:57】 | 2014年その他
トラックバック(0) |

お邪魔します。
Yuipapa
はじめまして

お知り合いの更新情報からお邪魔させていただきました。

私を含め、初心者ブリーダーにとっては価格破壊は嬉しいことですが、敏腕トレーナーの方々にとっては、厳しい現実ですね。

また立ち寄らせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

こんにちは^^
mustar
確かにオクを見ているとサイズだけの個体では値がつきませんね。
今後少しでも飼育費用の足しにでもできれば助かりますが、やはり成績と信頼性が大事ですね。

しかしオークション歴11年も凄いです(;^_^A

こんにちは。
pax
価格は今年はかなり下がりましたね。
自分は販売はしていないので、購入価格が下がるのは助かりますが、菌糸ビン代が一番高く感じます。
本来ならば、来年の補強をしたいところなんですが、まだ蛹が40頭ほどいて手が出せません(汗)

Re: お邪魔します。
ashtaka
Yuipapaさん、初めまして。

ご訪問、ありがとうございます。

私、敏腕じゃありませんよ。(汗)
それほど、高価な価格で販売したことないですし・・・。

確かに買う方からしたら、安いにこしたことありませんね。(笑)

今後ともよろしくお願いします。




Re: こんにちは^^
ashtaka
mustarさん、こんばんは。

信頼って、すごく大切ですよね。
最近、またオークションで派手に詐欺が蔓延しているようで・・・。
詐欺で購入したものを、知ってか知らずか、累代して出品と言う方もきっと、多々存在していることでしょう。
オークションで知らない人からはもう絶対に買えません。

私は、一切オークションを介在してない個体ばかりですから、絶対大丈夫と言いきれます。(笑)

Re: こんにちは。
ashtaka
paxさん、こんばんは。

菌糸は高いですよね。
ボトル買いは、尚更です。
プレスマシン使いましょうよ。(笑)

まだ、蛹がいるんですね。
低温飼育で、大きくしているのでしょうか。
私は、セミ化もなく、完全に羽化は終了しています。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
お邪魔します。
はじめまして

お知り合いの更新情報からお邪魔させていただきました。

私を含め、初心者ブリーダーにとっては価格破壊は嬉しいことですが、敏腕トレーナーの方々にとっては、厳しい現実ですね。

また立ち寄らせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
2014/07/20(Sun) 09:56 | URL  | Yuipapa #-[ 編集]
こんにちは^^
確かにオクを見ているとサイズだけの個体では値がつきませんね。
今後少しでも飼育費用の足しにでもできれば助かりますが、やはり成績と信頼性が大事ですね。

しかしオークション歴11年も凄いです(;^_^A
2014/07/20(Sun) 13:18 | URL  | mustar #J5bTZWlQ[ 編集]
こんにちは。
価格は今年はかなり下がりましたね。
自分は販売はしていないので、購入価格が下がるのは助かりますが、菌糸ビン代が一番高く感じます。
本来ならば、来年の補強をしたいところなんですが、まだ蛹が40頭ほどいて手が出せません(汗)
2014/07/22(Tue) 15:26 | URL  | pax #-[ 編集]
Re: お邪魔します。
Yuipapaさん、初めまして。

ご訪問、ありがとうございます。

私、敏腕じゃありませんよ。(汗)
それほど、高価な価格で販売したことないですし・・・。

確かに買う方からしたら、安いにこしたことありませんね。(笑)

今後ともよろしくお願いします。


2014/07/22(Tue) 19:01 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんにちは^^
mustarさん、こんばんは。

信頼って、すごく大切ですよね。
最近、またオークションで派手に詐欺が蔓延しているようで・・・。
詐欺で購入したものを、知ってか知らずか、累代して出品と言う方もきっと、多々存在していることでしょう。
オークションで知らない人からはもう絶対に買えません。

私は、一切オークションを介在してない個体ばかりですから、絶対大丈夫と言いきれます。(笑)
2014/07/22(Tue) 19:08 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんにちは。
paxさん、こんばんは。

菌糸は高いですよね。
ボトル買いは、尚更です。
プレスマシン使いましょうよ。(笑)

まだ、蛹がいるんですね。
低温飼育で、大きくしているのでしょうか。
私は、セミ化もなく、完全に羽化は終了しています。
2014/07/22(Tue) 19:11 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック