先日、羽化したヘラですが、1ヶ月経ちましたので、再測定と写真撮影をしました。
蛹室から引っ張り出し、しばらく乾燥させて、ヘラらしい色にしてからの撮影です。

角先端から上翅先端で、約156mmですね。
お尻先端だと、158mmちょいって感じです。
それほど縮んでません。
まだこれから、縮むのかな。

スタイルは普通って感じでしょうか。
細くもなく太くもなく・・・・。
最終体重131gからですから、太かったらこんなサイズにはならなかったでしょう。
角の延び具合もよく、かなりサイズに貢献していると思います。
餌はいつから与えると言いのかしらね。(汗)
蛹室から引っ張り出し、しばらく乾燥させて、ヘラらしい色にしてからの撮影です。

角先端から上翅先端で、約156mmですね。
お尻先端だと、158mmちょいって感じです。
それほど縮んでません。
まだこれから、縮むのかな。

スタイルは普通って感じでしょうか。
細くもなく太くもなく・・・・。
最終体重131gからですから、太かったらこんなサイズにはならなかったでしょう。
角の延び具合もよく、かなりサイズに貢献していると思います。
餌はいつから与えると言いのかしらね。(汗)
トラックバック(0) |
こんばんは
rokuo 手に載せて撮るとより一層の迫力が出ますね!
相当のパワーもありそうですね!
こんばんは
gifunotaka 156mmですか
155UPなら申し分ないサイズですね!
後食は個体差はありますが大体3ヶ月くらいで動き出してくる個体が多いですよ^^
Re: こんばんは
ashtaka rokuoさん、こんばんは。
カブトですから、爪の力はありますね。
挟まれる怖さは、スマトラの方がはるかに上です。
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
もう1ヶ月ほどは蛹室の中に入れておきます。
今、加温中ですから、ヘラにとっては暑すぎる部屋になるかもしれません。
rokuo 手に載せて撮るとより一層の迫力が出ますね!
相当のパワーもありそうですね!
こんばんは
gifunotaka 156mmですか
155UPなら申し分ないサイズですね!
後食は個体差はありますが大体3ヶ月くらいで動き出してくる個体が多いですよ^^
Re: こんばんは
ashtaka rokuoさん、こんばんは。
カブトですから、爪の力はありますね。
挟まれる怖さは、スマトラの方がはるかに上です。
Re: こんばんは
ashtaka gifunotakaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
もう1ヶ月ほどは蛹室の中に入れておきます。
今、加温中ですから、ヘラにとっては暑すぎる部屋になるかもしれません。
この記事へのコメント
手に載せて撮るとより一層の迫力が出ますね!
相当のパワーもありそうですね!
相当のパワーもありそうですね!
2015/02/21(Sat) 21:18 | URL | rokuo #-[ 編集]
156mmですか
155UPなら申し分ないサイズですね!
後食は個体差はありますが大体3ヶ月くらいで動き出してくる個体が多いですよ^^
155UPなら申し分ないサイズですね!
後食は個体差はありますが大体3ヶ月くらいで動き出してくる個体が多いですよ^^
rokuoさん、こんばんは。
カブトですから、爪の力はありますね。
挟まれる怖さは、スマトラの方がはるかに上です。
カブトですから、爪の力はありますね。
挟まれる怖さは、スマトラの方がはるかに上です。
2015/02/23(Mon) 23:04 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
gifunotakaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
もう1ヶ月ほどは蛹室の中に入れておきます。
今、加温中ですから、ヘラにとっては暑すぎる部屋になるかもしれません。
ありがとうございます。
もう1ヶ月ほどは蛹室の中に入れておきます。
今、加温中ですから、ヘラにとっては暑すぎる部屋になるかもしれません。
2015/02/23(Mon) 23:06 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
| ホーム |