私は、産卵木を1本、1週間、転がすだけのセットで、セット後すぐに卵割り出しをし、数少ないラインに、材を追加していく方法を取っています。
卵割り出しは賛否両論ありますが、私はバースコントロールを最重要視していますので、この方法を取っています。
幼虫で採るより、潰さないですしね。
酵素の継承があるとも言われますが、♀の削り痕を卵を置くマットに混ぜておきさえすれば問題ないでしょう。
卵に付着している分だけでもいいような気もしますしね。
既に産卵木は、1本目を取り出してあります。
卵割り出しも終わらせました。
能勢YG11ラインの内、無精卵と思われるラインが1ラインあっただけで、残りは極めて順調です。
以下、1週間1本だけでの結果です。
能勢YG一覧
N1A・・・83.3mm(ashtaka 2013-N3) x 52mm(ashtaka 2014-N1A)
・・・10頭孵化済(お試し分)。
N1B・・・83.3mm(ashtaka 2013-N3) x 51.5mm(ashtaka 2014-N1E)
・・・卵13個。
N1C・・・83.3mm(ashtaka 2013-N3) x 52mm(BKダイヤさん-2013-7、86.1mm同腹)
・・・卵5個。
N1E・・・83.3mm(ashtaka 2013-N3) x 49mm(ashtaka 2014-N2A) ・・・卵7個。
N2A・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 50.5mm(ashtaka 2014-N3A)
・・・10頭孵化済(お試し分)。
N2B・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 53mm(ashtaka 2014-N1E)
・・・無精卵ばかり。
N2C・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 51mm(ashtaka 2014-N7)
・・・卵17個。
N2E・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 50mm(ashtaka 2014-N2A)
・・・卵16個。
N3A・・・80.7mm(waizuさん2012-10、86.7mm同腹) x 50mm(ashtaka 2014-N4C)
・・・卵28個。
N3B・・・80.7mm(waizuさん2012-10、86.7mm同腹) x 51.5mm(ashtaka 2014-N1E)
・・・卵12個。
N3C・・・80.7mm(waizuさん2012-10、86.7mm同腹) x 51mm(ashtaka 2014-N7)
・・・卵14個。
全部合計すると、最大で130頭まで行きますね。
1週間だけで、これだけ採れるのは、すごいです。
孵化率を低く見積もっても、100頭分は確保できそうです。
なんと、驚くべきことに、1週間で28個も産んだ♀がいます。
1日当り4個も産んだ計算になります。
1日2個も産めば、爆産と言っていいですから、4個なんて、超爆産ですわ。
こんな記録、聞いたこともないかも・・・。
問題は久留米です。
全部で6ラインやりましたが、その中の3ラインから、1個ずつ卵が採れただけです。
6ラインやって、卵3個・・・・。(汗)
どうした久留米。
久留米から撤退しろと言うことなのか。(汗)
早速、2本目をセットしておきましたけどね。
里子トレードのないラインは、10頭いれば、打ち止めですね。
素質を見極めるだけなら、それで十分です。
多くても15頭です。
1ライン当りの数は少なくして、数多いラインを楽しみたいものです。
今の所、極めて順調と言っていいでしょう。
今期も楽しめそうです。
卵割り出しは賛否両論ありますが、私はバースコントロールを最重要視していますので、この方法を取っています。
幼虫で採るより、潰さないですしね。
酵素の継承があるとも言われますが、♀の削り痕を卵を置くマットに混ぜておきさえすれば問題ないでしょう。
卵に付着している分だけでもいいような気もしますしね。
既に産卵木は、1本目を取り出してあります。
卵割り出しも終わらせました。
能勢YG11ラインの内、無精卵と思われるラインが1ラインあっただけで、残りは極めて順調です。
以下、1週間1本だけでの結果です。
能勢YG一覧
N1A・・・83.3mm(ashtaka 2013-N3) x 52mm(ashtaka 2014-N1A)
・・・10頭孵化済(お試し分)。
N1B・・・83.3mm(ashtaka 2013-N3) x 51.5mm(ashtaka 2014-N1E)
・・・卵13個。
N1C・・・83.3mm(ashtaka 2013-N3) x 52mm(BKダイヤさん-2013-7、86.1mm同腹)
・・・卵5個。
N1E・・・83.3mm(ashtaka 2013-N3) x 49mm(ashtaka 2014-N2A) ・・・卵7個。
N2A・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 50.5mm(ashtaka 2014-N3A)
・・・10頭孵化済(お試し分)。
N2B・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 53mm(ashtaka 2014-N1E)
・・・無精卵ばかり。
N2C・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 51mm(ashtaka 2014-N7)
・・・卵17個。
N2E・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 50mm(ashtaka 2014-N2A)
・・・卵16個。
N3A・・・80.7mm(waizuさん2012-10、86.7mm同腹) x 50mm(ashtaka 2014-N4C)
・・・卵28個。
N3B・・・80.7mm(waizuさん2012-10、86.7mm同腹) x 51.5mm(ashtaka 2014-N1E)
・・・卵12個。
N3C・・・80.7mm(waizuさん2012-10、86.7mm同腹) x 51mm(ashtaka 2014-N7)
・・・卵14個。
全部合計すると、最大で130頭まで行きますね。
1週間だけで、これだけ採れるのは、すごいです。
孵化率を低く見積もっても、100頭分は確保できそうです。
なんと、驚くべきことに、1週間で28個も産んだ♀がいます。
1日当り4個も産んだ計算になります。
1日2個も産めば、爆産と言っていいですから、4個なんて、超爆産ですわ。
こんな記録、聞いたこともないかも・・・。
問題は久留米です。
全部で6ラインやりましたが、その中の3ラインから、1個ずつ卵が採れただけです。
6ラインやって、卵3個・・・・。(汗)
どうした久留米。
久留米から撤退しろと言うことなのか。(汗)
早速、2本目をセットしておきましたけどね。
里子トレードのないラインは、10頭いれば、打ち止めですね。
素質を見極めるだけなら、それで十分です。
多くても15頭です。
1ライン当りの数は少なくして、数多いラインを楽しみたいものです。
今の所、極めて順調と言っていいでしょう。
今期も楽しめそうです。
トラックバック(0) |
こんばんは^^
mustar 一週間で28卵は凄いですね!
順調?かと思いきや久留米は3卵ですか(汗)
上手くいく時はすんなりいきますが全てとはいきませんね(^^;;
今年はYG一本でしょうか?^^
こんにちは
チョネ 採卵の話題が出て来ましたね。^ ^
毎年安定されている印象があります。
我が家は逆に材本数を調整して
数をコントロールしています。
なんともアバウトですが。^_^;
久留米もお願いしますよ!^ ^
Re: こんばんは^^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
YG1本にはするつもりありません。
一応、久留米の表年ですから・・・。
ちょっと、スタートに失敗しただけだと、願ってます。(汗)
Re: こんにちは
ashtaka チョネさん、こんばんは。
産卵には手こずったことはありますが、どうにもならなかったことはないですね。
どうしても採れないラインも出ますけど、全部が全部、ダメってことはないでしょう。
久留米もすぐにエンジンがかかると思いますよ。
最悪の場合、予備を投入してでも、久留米はやりますから、ご心配なく。(笑)
mustar 一週間で28卵は凄いですね!
順調?かと思いきや久留米は3卵ですか(汗)
上手くいく時はすんなりいきますが全てとはいきませんね(^^;;
今年はYG一本でしょうか?^^
こんにちは
チョネ 採卵の話題が出て来ましたね。^ ^
毎年安定されている印象があります。
我が家は逆に材本数を調整して
数をコントロールしています。
なんともアバウトですが。^_^;
久留米もお願いしますよ!^ ^
Re: こんばんは^^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
YG1本にはするつもりありません。
一応、久留米の表年ですから・・・。
ちょっと、スタートに失敗しただけだと、願ってます。(汗)
Re: こんにちは
ashtaka チョネさん、こんばんは。
産卵には手こずったことはありますが、どうにもならなかったことはないですね。
どうしても採れないラインも出ますけど、全部が全部、ダメってことはないでしょう。
久留米もすぐにエンジンがかかると思いますよ。
最悪の場合、予備を投入してでも、久留米はやりますから、ご心配なく。(笑)
この記事へのコメント
一週間で28卵は凄いですね!
順調?かと思いきや久留米は3卵ですか(汗)
上手くいく時はすんなりいきますが全てとはいきませんね(^^;;
今年はYG一本でしょうか?^^
順調?かと思いきや久留米は3卵ですか(汗)
上手くいく時はすんなりいきますが全てとはいきませんね(^^;;
今年はYG一本でしょうか?^^
2015/05/17(Sun) 20:48 | URL | mustar #-[ 編集]
採卵の話題が出て来ましたね。^ ^
毎年安定されている印象があります。
我が家は逆に材本数を調整して
数をコントロールしています。
なんともアバウトですが。^_^;
久留米もお願いしますよ!^ ^
毎年安定されている印象があります。
我が家は逆に材本数を調整して
数をコントロールしています。
なんともアバウトですが。^_^;
久留米もお願いしますよ!^ ^
2015/05/18(Mon) 08:43 | URL | チョネ #-[ 編集]
mustarさん、こんばんは。
YG1本にはするつもりありません。
一応、久留米の表年ですから・・・。
ちょっと、スタートに失敗しただけだと、願ってます。(汗)
YG1本にはするつもりありません。
一応、久留米の表年ですから・・・。
ちょっと、スタートに失敗しただけだと、願ってます。(汗)
2015/05/20(Wed) 22:33 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
チョネさん、こんばんは。
産卵には手こずったことはありますが、どうにもならなかったことはないですね。
どうしても採れないラインも出ますけど、全部が全部、ダメってことはないでしょう。
久留米もすぐにエンジンがかかると思いますよ。
最悪の場合、予備を投入してでも、久留米はやりますから、ご心配なく。(笑)
産卵には手こずったことはありますが、どうにもならなかったことはないですね。
どうしても採れないラインも出ますけど、全部が全部、ダメってことはないでしょう。
久留米もすぐにエンジンがかかると思いますよ。
最悪の場合、予備を投入してでも、久留米はやりますから、ご心配なく。(笑)
2015/05/20(Wed) 22:37 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
| ホーム |