今回は1回で終わります。(笑)
N2B・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 53mm(ashtaka 2014-N1E)
体重32.4g、頭幅13.3mm。

この♀親は、20gUPした、モンスター♀を早期羽化させた個体です。
まだ、数を交換してませんので、ラインの素質は全く分からないです。
N2B・・・83mm(BKダイヤさん 2013-7、86.1mm同腹) x 53mm(ashtaka 2014-N1E)
体重32.4g、頭幅13.3mm。

この♀親は、20gUPした、モンスター♀を早期羽化させた個体です。
まだ、数を交換してませんので、ラインの素質は全く分からないです。
トラックバック(0) |
こんばんは
大鍬悶左衛門 各ラインとも30UP、頭大の幼虫が出ていますね。配合吟味の積み重ねでしょうか?
ここまでのところ、どのラインも非常に楽しみなようで。まだまだ交換記事、期待しております^^。
初めまして!
キングうーちゃん こんにちは!
この夏からオオクワガタの飼育とブログを始めました。
ブログ見させていただきました!
スケールからはみ出んばかりの幼虫ですね!
30㌘オーバーの幼虫でかいですね!
よければ自分のブログにも遊びに来てください!
よろしくお願いします。
http://kinguchan.blog.fc2.com
Re: こんばんは
ashtaka 悶左衛門さん、こんばんは。
30g出ていないラインもありますよ。
今の所、自分なりに有望だと思えるラインは2ラインかな。
まだまだ分かりませんけどね。
Re: 初めまして!
ashtaka キングうーちゃんさん、こんばんは。
ブログ拝見しました。
いきなり温度管理されるのですね。
種親のレベルからすると、まだ必要ないような・・・。
究極を目指すのでないならば、温度管理は必要ありませんよ。
国産オオは日本の季節で育ちます。
今後ともよろしくお願いします。
こんばんわ!
キングうーちゃん 気が早すぎましたかね(>_<)
まだまだ勉強中なのでこれから頑張ります!
今後もよろしくお願いします。
リンクいただきますね(^^)
Re: こんばんわ!
ashtaka キングうーちゃんさん、こんばんは。
今や誰もかしこも、温度管理してますから、それが当たり前みたいになっています。
温度管理しないと、育てることさえ難しいと勘違いしそうです。
冬に零下になっても、真夏に35度を超えても、死にやしません。
40度はさすがにやばいけどね。
こちらもリンクさせていただきますね。
大鍬悶左衛門 各ラインとも30UP、頭大の幼虫が出ていますね。配合吟味の積み重ねでしょうか?
ここまでのところ、どのラインも非常に楽しみなようで。まだまだ交換記事、期待しております^^。
初めまして!
キングうーちゃん こんにちは!
この夏からオオクワガタの飼育とブログを始めました。
ブログ見させていただきました!
スケールからはみ出んばかりの幼虫ですね!
30㌘オーバーの幼虫でかいですね!
よければ自分のブログにも遊びに来てください!
よろしくお願いします。
http://kinguchan.blog.fc2.com
Re: こんばんは
ashtaka 悶左衛門さん、こんばんは。
30g出ていないラインもありますよ。
今の所、自分なりに有望だと思えるラインは2ラインかな。
まだまだ分かりませんけどね。
Re: 初めまして!
ashtaka キングうーちゃんさん、こんばんは。
ブログ拝見しました。
いきなり温度管理されるのですね。
種親のレベルからすると、まだ必要ないような・・・。
究極を目指すのでないならば、温度管理は必要ありませんよ。
国産オオは日本の季節で育ちます。
今後ともよろしくお願いします。
こんばんわ!
キングうーちゃん 気が早すぎましたかね(>_<)
まだまだ勉強中なのでこれから頑張ります!
今後もよろしくお願いします。
リンクいただきますね(^^)
Re: こんばんわ!
ashtaka キングうーちゃんさん、こんばんは。
今や誰もかしこも、温度管理してますから、それが当たり前みたいになっています。
温度管理しないと、育てることさえ難しいと勘違いしそうです。
冬に零下になっても、真夏に35度を超えても、死にやしません。
40度はさすがにやばいけどね。
こちらもリンクさせていただきますね。
この記事へのコメント
各ラインとも30UP、頭大の幼虫が出ていますね。配合吟味の積み重ねでしょうか?
ここまでのところ、どのラインも非常に楽しみなようで。まだまだ交換記事、期待しております^^。
ここまでのところ、どのラインも非常に楽しみなようで。まだまだ交換記事、期待しております^^。
2015/09/06(Sun) 00:34 | URL | 大鍬悶左衛門 #-[ 編集]
こんにちは!
この夏からオオクワガタの飼育とブログを始めました。
ブログ見させていただきました!
スケールからはみ出んばかりの幼虫ですね!
30㌘オーバーの幼虫でかいですね!
よければ自分のブログにも遊びに来てください!
よろしくお願いします。
http://kinguchan.blog.fc2.com
この夏からオオクワガタの飼育とブログを始めました。
ブログ見させていただきました!
スケールからはみ出んばかりの幼虫ですね!
30㌘オーバーの幼虫でかいですね!
よければ自分のブログにも遊びに来てください!
よろしくお願いします。
http://kinguchan.blog.fc2.com
2015/09/11(Fri) 18:08 | URL | キングうーちゃん #-[ 編集]
悶左衛門さん、こんばんは。
30g出ていないラインもありますよ。
今の所、自分なりに有望だと思えるラインは2ラインかな。
まだまだ分かりませんけどね。
30g出ていないラインもありますよ。
今の所、自分なりに有望だと思えるラインは2ラインかな。
まだまだ分かりませんけどね。
2015/09/11(Fri) 18:27 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
キングうーちゃんさん、こんばんは。
ブログ拝見しました。
いきなり温度管理されるのですね。
種親のレベルからすると、まだ必要ないような・・・。
究極を目指すのでないならば、温度管理は必要ありませんよ。
国産オオは日本の季節で育ちます。
今後ともよろしくお願いします。
ブログ拝見しました。
いきなり温度管理されるのですね。
種親のレベルからすると、まだ必要ないような・・・。
究極を目指すのでないならば、温度管理は必要ありませんよ。
国産オオは日本の季節で育ちます。
今後ともよろしくお願いします。
2015/09/11(Fri) 18:31 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
気が早すぎましたかね(>_<)
まだまだ勉強中なのでこれから頑張ります!
今後もよろしくお願いします。
リンクいただきますね(^^)
まだまだ勉強中なのでこれから頑張ります!
今後もよろしくお願いします。
リンクいただきますね(^^)
2015/09/11(Fri) 22:18 | URL | キングうーちゃん #-[ 編集]
キングうーちゃんさん、こんばんは。
今や誰もかしこも、温度管理してますから、それが当たり前みたいになっています。
温度管理しないと、育てることさえ難しいと勘違いしそうです。
冬に零下になっても、真夏に35度を超えても、死にやしません。
40度はさすがにやばいけどね。
こちらもリンクさせていただきますね。
今や誰もかしこも、温度管理してますから、それが当たり前みたいになっています。
温度管理しないと、育てることさえ難しいと勘違いしそうです。
冬に零下になっても、真夏に35度を超えても、死にやしません。
40度はさすがにやばいけどね。
こちらもリンクさせていただきますね。
2015/09/12(Sat) 21:55 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
| ホーム |