fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
3本目への菌糸詰めを始めました。

この際、自分の詰め限界速度を確認してみようと思い、タイムトライアルをしてみました。
4ブロックを、詰める作業がどの程度でできるか、です。
純粋に詰める作業だけでの時間測定です。

4ブロックを崩した状態で、スタートします。
Type-SSSを使い、1400ccを詰めます。

20151115_2プレス1

測定開始。

20151115_2プレス2




・・・・・
作業中・・・・・
・・・・・






基本、2プレスで作業しています。

まず、ボトルいっぱいに菌糸を入れ、一気にプレスします。
これを11本、繰り返します。

その後、ガイドパイプをセットして、重量を確認しながら残りを入れ、プレスします。
これを11本、繰り返します。

途中、脇目も降らず、作業しているため、写真はなしです。(笑)






・・・・・
作業中・・・・・
・・・・・







はい、終了。

20151115_2プレス3

20151115_2プレス4

1400cc11本を15分くらいで詰められましたね。
どうです。
早いでしょ。

純粋に詰める作業時間だけを、測定しています。
ボトル準備や片付け、ブロック崩しの時間は入っていません。
これが、自分の限界に近いでしょう。
800ccなら、Type-3でも1本当たり同じような時間で詰められると思います。


今回のブロックは少し、水分が多い感じがしました。
重さも、ボトル重量抜き、ボトル肩まで、投入穴あけ付きで、800g程度になりました。
同じように詰めても、水分量や、粒子の粗さで、重さはかなり変わりますから、ロットによって臨機応変に対応するしかないですね。

4ブロック詰め時間15分+準備片付けブロック崩し5分で、合計20分とすると、1時間で12ブロック詰められることになります。
無茶苦茶、早くできますね。
ただ、こんなテンションを保ち続けられるとは思えないけどね。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2015/11/18 23:59】 | 2015年プレスマシン
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック