5日間の産卵セットを解除し、割り出しをしてみました。
♂2014-N1B-83.4mm(里子先で同腹86.4mm)
・・・♂80.5mm(エバクワさん2012-5、866同腹) x ♀53mm(waizuさん2012-10、867同腹)
♀2014-N2B-51mm(里子先で同腹85.5mm)
・・・♂80.7mm(waizuさん2012-10、867同腹) x ♀50.5mm(エバクワさん2012-14、851同腹)
卵5個。別に3個潰し。
3個も潰れたのは、無精卵っぽいかな。
割り出し中に潰れたわけでなく、ピンセットで軽くつまんだだけで潰れたからね。
♂2014-N2B-82.5mm(里子先で同腹85.5mm)
・・・♂80.7mm(waizuさん2012-10、867同腹) x ♀50.5mm(エバクワさん2012-14、851同腹)
♀2014-N2B-51mm(里子先で同腹85.5mm)
・・・♂80.7mm(waizuさん2012-10、867同腹) x ♀50.5mm(エバクワさん2012-14、851同腹)
卵2個。別に3個潰し。
こちらも、無精卵っぽいかな。
♂2014-N7-81mm(mustarさん14-D里子、85.5mm同腹)
・・・♂83.5mm(Gullさん YG1204、874同腹) x ♀51.1mm(daitouさんNO1302、849同腹)
♀2014-N4B-53mm(mustarさん14-A里子)
・・・♂81mm(shimaさん2012-1、863同腹)x♀49mm(ダイトウさん、2013-1番)
卵6個。
弾力があり、まったく潰れなかったので、大丈夫でしょう。
数も手頃です。
♂2014-N4C-81.3mm(mustarさん14-A4里子、87.3mm同腹)
・・・♂81.0mm(shimaさん1007 H24、863同腹) x ♀48.5mm(よしくわさん no-13-7、851同腹)
♀2014-N14-52mm(toplegendさん里子)
・・・♂82.5mm(Gullさん2012-7、862同腹)x♀51.3mm(yasukongさん、866直孫)
卵18個。(汗)
超爆産です。
1日3個以上産んでます。
全て潰れることのない健全な卵っぽいです。
♂タケセイヨウさん2014-A4-82.5mm(84.2mm同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201) x ♀49mm(13YG-Tiga503 TSYブリード)
♀タケセイヨウさん2014-A4-52mm(84.2mm同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201) x ♀49mm(13YG-Tiga503 TSYブリード)
卵5個、別に7個潰し。
潰れるだけでなく、色も黒っぽいので、ダメですね。
健全じゃない卵をこんなに産むことないのにな。
♂タケセイヨウさん2014-mst-D-84.2mm(mustarさん14-D里子、85.5mm同腹)
・・・♂83.5mm(GullさんYG1204、874同腹) x ♀51.1mm(daitouさんNO1302、849同腹)
♀タケセイヨウさん2014-A5-51.5mm(84.0mm同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201、868同腹)x♀48mm(よしくわさん、no13-23-23、856同腹)
卵7個。
全て健全そうです。
数もいいですねぇ。
お試し産卵でダメな♂は早々に切り捨てる予定でしたが、6頭中3頭もダメでは話にならんわ。
卵の数はありますので、♀の異常とは思えないんだな。
お試し産卵をしてなかったらと思うと、ゾッとしますね。
再ペアリングを試しながら、予備の♂もお試し産卵に向かわせることにしました。
このままでは、mustarさんからの里子の種♂ばかりになりそうです。(汗)
ちょっと、出足で躓いたかな。
♂2014-N1B-83.4mm(里子先で同腹86.4mm)
・・・♂80.5mm(エバクワさん2012-5、866同腹) x ♀53mm(waizuさん2012-10、867同腹)
♀2014-N2B-51mm(里子先で同腹85.5mm)
・・・♂80.7mm(waizuさん2012-10、867同腹) x ♀50.5mm(エバクワさん2012-14、851同腹)
卵5個。別に3個潰し。
3個も潰れたのは、無精卵っぽいかな。
割り出し中に潰れたわけでなく、ピンセットで軽くつまんだだけで潰れたからね。
♂2014-N2B-82.5mm(里子先で同腹85.5mm)
・・・♂80.7mm(waizuさん2012-10、867同腹) x ♀50.5mm(エバクワさん2012-14、851同腹)
♀2014-N2B-51mm(里子先で同腹85.5mm)
・・・♂80.7mm(waizuさん2012-10、867同腹) x ♀50.5mm(エバクワさん2012-14、851同腹)
卵2個。別に3個潰し。
こちらも、無精卵っぽいかな。
♂2014-N7-81mm(mustarさん14-D里子、85.5mm同腹)
・・・♂83.5mm(Gullさん YG1204、874同腹) x ♀51.1mm(daitouさんNO1302、849同腹)
♀2014-N4B-53mm(mustarさん14-A里子)
・・・♂81mm(shimaさん2012-1、863同腹)x♀49mm(ダイトウさん、2013-1番)
卵6個。
弾力があり、まったく潰れなかったので、大丈夫でしょう。
数も手頃です。
♂2014-N4C-81.3mm(mustarさん14-A4里子、87.3mm同腹)
・・・♂81.0mm(shimaさん1007 H24、863同腹) x ♀48.5mm(よしくわさん no-13-7、851同腹)
♀2014-N14-52mm(toplegendさん里子)
・・・♂82.5mm(Gullさん2012-7、862同腹)x♀51.3mm(yasukongさん、866直孫)
卵18個。(汗)
超爆産です。
1日3個以上産んでます。
全て潰れることのない健全な卵っぽいです。
♂タケセイヨウさん2014-A4-82.5mm(84.2mm同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201) x ♀49mm(13YG-Tiga503 TSYブリード)
♀タケセイヨウさん2014-A4-52mm(84.2mm同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201) x ♀49mm(13YG-Tiga503 TSYブリード)
卵5個、別に7個潰し。
潰れるだけでなく、色も黒っぽいので、ダメですね。
健全じゃない卵をこんなに産むことないのにな。
♂タケセイヨウさん2014-mst-D-84.2mm(mustarさん14-D里子、85.5mm同腹)
・・・♂83.5mm(GullさんYG1204、874同腹) x ♀51.1mm(daitouさんNO1302、849同腹)
♀タケセイヨウさん2014-A5-51.5mm(84.0mm同腹)
・・・♂80.2mm(yasukongさん1201、868同腹)x♀48mm(よしくわさん、no13-23-23、856同腹)
卵7個。
全て健全そうです。
数もいいですねぇ。
お試し産卵でダメな♂は早々に切り捨てる予定でしたが、6頭中3頭もダメでは話にならんわ。
卵の数はありますので、♀の異常とは思えないんだな。
お試し産卵をしてなかったらと思うと、ゾッとしますね。
再ペアリングを試しながら、予備の♂もお試し産卵に向かわせることにしました。
このままでは、mustarさんからの里子の種♂ばかりになりそうです。(汗)
ちょっと、出足で躓いたかな。
トラックバック(0) |
こんにちは
大鍬悶左衛門 1回目は不調でしたね。2回目以降で確認できることを祈ります。
お言葉ですが・・・私、どうしてもトラブルは♂<♀のような気がしてならんのですが・・・
私の経験など浅すぎてなんの説得力もありませんけど、①2年前の50-60個産卵、2個のみ孵化の♀、②5度目のペアリングでようやく有精卵を産み始めた♀、をみて、♀のお腹や♂の床下手の問題も大きいような気がしております。
いつかブリードしない時がくれば、皆様から「種なし」と判断された♂を購入し、潤沢な時間と♀を使って、実験してみたいです。
ちなみに私は新規3♂はいずれも種有でした^^お先でした。自ブリ2頭は♀の食べっぷりで期待しております。
こんにちは!
タケセイヨウ 我が家の825ダメでしたか~!
形は最高なんですけどね(汗)
近々、お預かり個体と良血♀を発送しますね。
Re: こんにちは
ashtaka 悶左衛門さん、こんにちは。
♂がダメなのか、♀がダメなのか、複数の♀を掛けてみて、初めてわかります。
ただ、今回の場合は、空砲はなく、かなりの数の卵を産んでいますので、♂が種無か、交尾が出来ていなかったかのどちらかです。
種無と交尾下手は結果からみると、同じです。
相手♀により、交尾の上手い下手があると違ってきますけどね。
まあ、まだ♂が全部ダメと決まったわけではありません。
交尾下手な♂も含めて、お試しでダメな♂は早々に見切る予定でしたが、もう少しあがいてみます。
Re: こんにちは!
ashtaka タケセイヨウさん、こんにちは。
お手数おかけしています。
種は、まだ、ダメと決まったわけではありません。
2度目のペアリングで、成功する場合もあります。
今期は飛び抜けた♂がいなくて、数だけはいたものですから、ダメならサッサとあきらめようと・・・。
ただ、ダメが多すぎましたから、ちと、焦りました。
もう少し、やってみますね。
おはようございます^ ^
mustar 半分ダメそうですか〜
ですが試し産卵をしたからこそ早めに割り切れるとゆう感じでやはりやっておいた方が良いですね。
ウチからの里子が活躍してくれればいいのですが責任重大ですね(;^_^A
Re: おはようございます^ ^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
まだ、ダメと決まったわけでは、ありませんよ。
ただ、簡単に交尾してくれないと、使う気なくなります。(汗)
これも異常の一つなのかもしれません。
羽化不全の遺伝は時々あることを知っていますが、交尾下手の遺伝って、どこまであるのかも気にしてます。
大鍬悶左衛門 1回目は不調でしたね。2回目以降で確認できることを祈ります。
お言葉ですが・・・私、どうしてもトラブルは♂<♀のような気がしてならんのですが・・・
私の経験など浅すぎてなんの説得力もありませんけど、①2年前の50-60個産卵、2個のみ孵化の♀、②5度目のペアリングでようやく有精卵を産み始めた♀、をみて、♀のお腹や♂の床下手の問題も大きいような気がしております。
いつかブリードしない時がくれば、皆様から「種なし」と判断された♂を購入し、潤沢な時間と♀を使って、実験してみたいです。
ちなみに私は新規3♂はいずれも種有でした^^お先でした。自ブリ2頭は♀の食べっぷりで期待しております。
こんにちは!
タケセイヨウ 我が家の825ダメでしたか~!
形は最高なんですけどね(汗)
近々、お預かり個体と良血♀を発送しますね。
Re: こんにちは
ashtaka 悶左衛門さん、こんにちは。
♂がダメなのか、♀がダメなのか、複数の♀を掛けてみて、初めてわかります。
ただ、今回の場合は、空砲はなく、かなりの数の卵を産んでいますので、♂が種無か、交尾が出来ていなかったかのどちらかです。
種無と交尾下手は結果からみると、同じです。
相手♀により、交尾の上手い下手があると違ってきますけどね。
まあ、まだ♂が全部ダメと決まったわけではありません。
交尾下手な♂も含めて、お試しでダメな♂は早々に見切る予定でしたが、もう少しあがいてみます。
Re: こんにちは!
ashtaka タケセイヨウさん、こんにちは。
お手数おかけしています。
種は、まだ、ダメと決まったわけではありません。
2度目のペアリングで、成功する場合もあります。
今期は飛び抜けた♂がいなくて、数だけはいたものですから、ダメならサッサとあきらめようと・・・。
ただ、ダメが多すぎましたから、ちと、焦りました。
もう少し、やってみますね。
おはようございます^ ^
mustar 半分ダメそうですか〜
ですが試し産卵をしたからこそ早めに割り切れるとゆう感じでやはりやっておいた方が良いですね。
ウチからの里子が活躍してくれればいいのですが責任重大ですね(;^_^A
Re: おはようございます^ ^
ashtaka mustarさん、こんばんは。
まだ、ダメと決まったわけでは、ありませんよ。
ただ、簡単に交尾してくれないと、使う気なくなります。(汗)
これも異常の一つなのかもしれません。
羽化不全の遺伝は時々あることを知っていますが、交尾下手の遺伝って、どこまであるのかも気にしてます。
この記事へのコメント
1回目は不調でしたね。2回目以降で確認できることを祈ります。
お言葉ですが・・・私、どうしてもトラブルは♂<♀のような気がしてならんのですが・・・
私の経験など浅すぎてなんの説得力もありませんけど、①2年前の50-60個産卵、2個のみ孵化の♀、②5度目のペアリングでようやく有精卵を産み始めた♀、をみて、♀のお腹や♂の床下手の問題も大きいような気がしております。
いつかブリードしない時がくれば、皆様から「種なし」と判断された♂を購入し、潤沢な時間と♀を使って、実験してみたいです。
ちなみに私は新規3♂はいずれも種有でした^^お先でした。自ブリ2頭は♀の食べっぷりで期待しております。
お言葉ですが・・・私、どうしてもトラブルは♂<♀のような気がしてならんのですが・・・
私の経験など浅すぎてなんの説得力もありませんけど、①2年前の50-60個産卵、2個のみ孵化の♀、②5度目のペアリングでようやく有精卵を産み始めた♀、をみて、♀のお腹や♂の床下手の問題も大きいような気がしております。
いつかブリードしない時がくれば、皆様から「種なし」と判断された♂を購入し、潤沢な時間と♀を使って、実験してみたいです。
ちなみに私は新規3♂はいずれも種有でした^^お先でした。自ブリ2頭は♀の食べっぷりで期待しております。
2016/04/09(Sat) 15:58 | URL | 大鍬悶左衛門 #-[ 編集]
我が家の825ダメでしたか~!
形は最高なんですけどね(汗)
近々、お預かり個体と良血♀を発送しますね。
形は最高なんですけどね(汗)
近々、お預かり個体と良血♀を発送しますね。
2016/04/09(Sat) 16:25 | URL | タケセイヨウ #-[ 編集]
悶左衛門さん、こんにちは。
♂がダメなのか、♀がダメなのか、複数の♀を掛けてみて、初めてわかります。
ただ、今回の場合は、空砲はなく、かなりの数の卵を産んでいますので、♂が種無か、交尾が出来ていなかったかのどちらかです。
種無と交尾下手は結果からみると、同じです。
相手♀により、交尾の上手い下手があると違ってきますけどね。
まあ、まだ♂が全部ダメと決まったわけではありません。
交尾下手な♂も含めて、お試しでダメな♂は早々に見切る予定でしたが、もう少しあがいてみます。
♂がダメなのか、♀がダメなのか、複数の♀を掛けてみて、初めてわかります。
ただ、今回の場合は、空砲はなく、かなりの数の卵を産んでいますので、♂が種無か、交尾が出来ていなかったかのどちらかです。
種無と交尾下手は結果からみると、同じです。
相手♀により、交尾の上手い下手があると違ってきますけどね。
まあ、まだ♂が全部ダメと決まったわけではありません。
交尾下手な♂も含めて、お試しでダメな♂は早々に見切る予定でしたが、もう少しあがいてみます。
2016/04/10(Sun) 14:42 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
タケセイヨウさん、こんにちは。
お手数おかけしています。
種は、まだ、ダメと決まったわけではありません。
2度目のペアリングで、成功する場合もあります。
今期は飛び抜けた♂がいなくて、数だけはいたものですから、ダメならサッサとあきらめようと・・・。
ただ、ダメが多すぎましたから、ちと、焦りました。
もう少し、やってみますね。
お手数おかけしています。
種は、まだ、ダメと決まったわけではありません。
2度目のペアリングで、成功する場合もあります。
今期は飛び抜けた♂がいなくて、数だけはいたものですから、ダメならサッサとあきらめようと・・・。
ただ、ダメが多すぎましたから、ちと、焦りました。
もう少し、やってみますね。
2016/04/10(Sun) 14:47 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
半分ダメそうですか〜
ですが試し産卵をしたからこそ早めに割り切れるとゆう感じでやはりやっておいた方が良いですね。
ウチからの里子が活躍してくれればいいのですが責任重大ですね(;^_^A
ですが試し産卵をしたからこそ早めに割り切れるとゆう感じでやはりやっておいた方が良いですね。
ウチからの里子が活躍してくれればいいのですが責任重大ですね(;^_^A
2016/04/11(Mon) 07:52 | URL | mustar #-[ 編集]
mustarさん、こんばんは。
まだ、ダメと決まったわけでは、ありませんよ。
ただ、簡単に交尾してくれないと、使う気なくなります。(汗)
これも異常の一つなのかもしれません。
羽化不全の遺伝は時々あることを知っていますが、交尾下手の遺伝って、どこまであるのかも気にしてます。
まだ、ダメと決まったわけでは、ありませんよ。
ただ、簡単に交尾してくれないと、使う気なくなります。(汗)
これも異常の一つなのかもしれません。
羽化不全の遺伝は時々あることを知っていますが、交尾下手の遺伝って、どこまであるのかも気にしてます。
2016/04/12(Tue) 18:24 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
| ホーム |