fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
毎年のことですが、お試し産卵をやりました。
YGは、使う♂が4頭ですから、4ラインです。
セット期間は5日間。
思った以上に、材がバラバラにされています。
爆産の可能性もあり。(汗)

20170415_産卵木


全て割ってみましたが、確実に大丈夫と思った卵の採れたラインは1ラインだけ。(泣)
まあ、自己ブリ最大85.8mmの種が確認できただけでも嬉しいですね。
5日間で卵9個と、お試しにしては多すぎるのが難点ですが・・・。
残り3ラインは、小さな卵ばかりで、潰れやすく微妙ですわ。
たまにですが、こんな卵でも孵化することがあります。
1週間しても黒くならなかったら、大丈夫でしょう。
念のために、同じ♀と再ペアリングしておきました。
もう1頭、別の♀でもペアリングの予定です。
2頭の♀でもダメな時は、その♂はあきらめます。
補強個体以外は、同じラインの2番手がいますので、何とかなるでしょう。


久留米は、結局、1ラインしかやりません。
YGに先行して、正規な産卵をスタートさせました。
こちらはセット期間1週間。

こちらも割って見た所、微妙な卵しか出てきません。
予備♀を使って、改めてペアリング。
この♀でもダメだったら、久留米バトルは始まる前にリタイヤも有り得そうです。

スタートはちょっと躓きました。
スタートでの躓きは、よくありますが、その後取り返せています。
卵割り出しだと、すぐに次善の策が取れる点が大きいですわ。



【2017/04/17 18:54】 | 2017年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
大鍬悶左衛門
ご無沙汰しています。
858の種確認、おめでとうございます!
私も今日、15A3-866の幼虫が確認でき一安心です。本家866系は今期は数激減かもしれません(涙)

お試しの爆産はちょっとやり場に困りますね^^;

ashtakaさんのこの材、柔目かなにかですか?お試しにはちょうどよさそうですね。

こんばんは
たかとぱぱ
85.8mmの種あり確認おめでとうございます。
ガッツリ噛っていても卵の質に問題があることもあるんですね。

Re: こんばんは
ashtaka
悶左衛門さん、こんばんは。

まだ1ラインしか、種が確定できていませんので、ちと焦ります。
最も期待していたラインがの種が確定できたのが、不幸中の幸いですね。

使った材ですが、ドルクスルームさんの柔らか材です。
もう手に入りませんが、買いダメしてあります。
来期までは、大丈夫かな。


Re: こんばんは
ashtaka
たかとぱぱさん、こんばんは。

削り具合だけで、卵の良し悪しは難しいです。
♀の産卵する気持ちがあるかどうかの判断にしかなりません。
まだ、始まったばかりですから、これから取り返しますわ。
ライン数が多いですから、取れないラインがあっても、予定数は確保できるでしょう。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
こんばんは
ご無沙汰しています。
858の種確認、おめでとうございます!
私も今日、15A3-866の幼虫が確認でき一安心です。本家866系は今期は数激減かもしれません(涙)

お試しの爆産はちょっとやり場に困りますね^^;

ashtakaさんのこの材、柔目かなにかですか?お試しにはちょうどよさそうですね。
2017/04/17(Mon) 21:49 | URL  | 大鍬悶左衛門 #-[ 編集]
こんばんは
85.8mmの種あり確認おめでとうございます。
ガッツリ噛っていても卵の質に問題があることもあるんですね。
2017/04/19(Wed) 21:43 | URL  | たかとぱぱ #sdzdIyxE[ 編集]
Re: こんばんは
悶左衛門さん、こんばんは。

まだ1ラインしか、種が確定できていませんので、ちと焦ります。
最も期待していたラインがの種が確定できたのが、不幸中の幸いですね。

使った材ですが、ドルクスルームさんの柔らか材です。
もう手に入りませんが、買いダメしてあります。
来期までは、大丈夫かな。
2017/04/20(Thu) 19:23 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんばんは
たかとぱぱさん、こんばんは。

削り具合だけで、卵の良し悪しは難しいです。
♀の産卵する気持ちがあるかどうかの判断にしかなりません。
まだ、始まったばかりですから、これから取り返しますわ。
ライン数が多いですから、取れないラインがあっても、予定数は確保できるでしょう。
2017/04/20(Thu) 19:27 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック