fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
自己ブリの交換もほぼ終え、里子の交換に入りました。
まずは、タケセイヨウさんからの里子。

AST17N-G3(タケセイヨウ氏17YG-B4)・・・♂85.4mm(タケセイヨウ氏15YG-A104) x ♀54.5mm(gifunotaka氏16YG-A6)

20171014_AST17N-G3-02-338.jpg




次にkuwakobitoさんからの里子。

AST17N-E2(kuwakobito氏1703)・・・♂83mm(Gull氏1522、883同腹) x ♀53mm(Gull氏1515、860同腹)

20170924_AST17N-E2-02-335.jpg



次もkuwakobitoさんから。

AST17N-F1(kuwakobito氏1705)・・・♂86.4mm(kuwakobito氏14D) x ♀52.5mm(龍氏15YG17)

20170924_AST17N-F1-01-357.jpg

どのラインも楽しみですねぇ。
ありがとうございました。



総飼育数の♂はYGだけで46頭になりました。
その中で30gUPが25頭います。
さらにその中の33gUPが13頭。
さらにその中の35gUPが3頭。
♀の総飼育数はYGだけで65頭になると思いますが、今の所18gUPが、17頭もいます。

いい成績ではないでしょうか。
ボトル堅詰め酸欠問題で、飼育数が激減した中で、楽しめていると思います。

♂の数が少ない上に不全も多いだろうから、来年どこまでペアにできるのかは心配ですけどね。


飼育幼虫激減にて、神長S8-1400ccボトルが大量に余りました。
良さそうなボトルを選んで、オクに出していますので、欲しい方がいましたら、どうぞ。

【2017/10/22 21:23】 | 2017年ブリード
トラックバック(0) |

こんばんは
たかとぱぱ
里子からも大きいのが出てますね。
全体のアベレージも高そうで順調ですね。

Re: こんばんは
ashtaka
たかとぱぱさん、こんばんは。

ダメなラインを除くと、もっとアベが高くなります。
どこまで完品で羽化してくれるかが、肝心ですね。
まあ少ないながら、楽しめてますからよしとしましょう。(笑)


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
こんばんは
里子からも大きいのが出てますね。
全体のアベレージも高そうで順調ですね。
2017/10/23(Mon) 22:50 | URL  | たかとぱぱ #sdzdIyxE[ 編集]
Re: こんばんは
たかとぱぱさん、こんばんは。

ダメなラインを除くと、もっとアベが高くなります。
どこまで完品で羽化してくれるかが、肝心ですね。
まあ少ないながら、楽しめてますからよしとしましょう。(笑)
2017/10/28(Sat) 21:49 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック