fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
ようやく今期のライン数が確定しました。
なぜかよくわかりませんが、2本目のカワラ材よりも3本目の普通の材の方が産んだ気がします。
まだ、ホンの少しだけセット中もありますが、大枠の数はさほど変わらないでしょう。
現在の孵化済み幼虫147頭、卵63個。
卵の孵化率を9割として、ほぼ200頭を達成しました。
後は、里子が少しだけ来る予定です。
KLB2020参戦ラインもAST20K-P1ラインで確定です。


以下が今期の自己ブリラインです。
まずは能勢YGから。

AST20N-A1 ・・・幼虫15頭。
♂親84.5mm (toplegend氏YG-17-26-04、891同腹)・・♂84mm(Gull氏1506、888同腹) x ♀56.5mm (yuipapa氏YP1506、881同腹)
♀親51mm(AST18N-B1-18)・・♂83.5mm(ju_tsu氏2016-YG24、887、880、870同腹) x ♀53mm (ashtaka 16-N13-6)

AST20N-A2 ・・・幼虫26頭、卵3個。
♂親84.5mm (toplegend氏YG-17-26-04、891同腹)・・♂84mm(Gull氏1506、888同腹) x ♀56.5mm (yuipapa氏YP1506、881同腹)
♀親51mm(AST19N-B4-5)・・♂83.5mm (ju_tsu氏2016-YG24、887、880、870同腹) x ♀55.5mm(きくまる氏17NO-12-20)

AST20N-B1 ・・・幼虫11頭、卵6個。
♂親82.5mm (toplegend氏YG-1804-6、891,892同腹)・・♂85mm(Gull氏1628-3、896同腹) x ♀52mm(Gull氏1702-21、885同腹)
♀親51mm(AST18N-H1-3)・・♂85.0mm(Gull氏1628-3、896,870同腹) x ♀54mm(Gull氏1608、897,870同腹)

AST20N-B2 ・・・幼虫9頭。
♂親82.5mm (toplegend氏YG-1804-6、891,892同腹)・・♂85mm(Gull氏1628-3、896同腹) x ♀52mm(Gull氏1702-21、885同腹)
♀親53mm(AST18N-B1-2)・・♂83.5mm (ju_tsu氏 2016-YG24、887,880,870同腹) x ♀53mm (ashtaka 16-N13、kuwakobito氏 16-C里子)

AST20N-B3 ・・・幼虫21頭、卵5個。
♂親82.5mm (toplegend氏YG-1804-6、891,892同腹)・・♂85mm(Gull氏1628-3、896同腹) x ♀52mm(Gull氏1702-21、885同腹)
♀親50mm(AST19N-A3-7)・・♂84.5mm (toplegend氏YG-17-26-04、891同腹) x ♀54mm(AST18N-C2-9、885同腹)

AST20N-C1 ・・・幼虫17頭、卵5個。
♂親86.3mm (AST18N-E-2、yuipapa氏里子)・・・♂88.6㎜(yuipapa氏1612-1) x ♀53㎜(Gull氏1712、891同腹)
♀親51mm(AST19N-A3-8)・・♂84.5mm (toplegend氏YG-17-26-04、891,892同腹) x ♀54mm(AST18N-C2-9、885同腹)

AST20N-C2 ・・・幼虫2頭、卵1個。
♂親86.3mm (AST18N-E-2、yuipapa氏里子)・・・♂88.6㎜(yuipapa氏1612-1) x ♀53㎜(Gull氏1712、891同腹)
♀親54mm(AST18N-H1-2、toplegend氏TL1801里子、870同腹)・・♂85mm (Gull氏1628、896,870同腹) x ♀54mm(Gull氏1608、897,870同腹)

AST20N-C3 ・・・卵5個。
♂親86.3mm (AST18N-E-2、yuipapa氏里子)・・・♂88.6㎜(yuipapa氏1612-1) x ♀53㎜(Gull氏1712、891同腹)
♀親52mm(AST19N-J-1、toplegend氏、TL1923里子)・・♂87mm (ワイドカウ氏 17YGA1145) x ♀55mm(yuipapa氏 1703-23、882同腹)

AST20N-D1・・・幼虫13頭、卵12個。
♂親85.7mm(AST18N-B1—13)・・・♂83.5mm (ju_tsu氏 2016-YG24、887、880、870同腹) x ♀53mm (ashtaka 16-N13、kuwakobito氏 16-C里子)
♀親50mm(AST19N-B4-2)・・♂83.5mm (ju_tsu氏2016-YG24、887、880、870同腹) x ♀55.5mm(きくまる氏17NO-12-20)

AST20N-E1・・・幼虫12頭、卵5個。
♂親88.5mm (AST18N-C2-1)・・・♂82.9mm (B団、団長氏16YG7、895、880x2同腹) x ♀53mm (エバクワ氏16NO-4、881、877同腹)
♀親51mm (AST18N-C2—10) ・・・♂82.9mm (B団、団長氏16YG7、895、880x2同腹) x ♀53mm (エバクワ氏16NO-4、881、877同腹)

ここから久留米です。

AST20K-P1 ・・・幼虫15頭、卵17個。
♂親81.2mm (Mopar氏18KR-A5-5、869同腹)・・・♂86㎜(Moper氏15KR-B2-6) x ♀53㎜(マツノ氏16-8、860同腹)
♀親53mm (Mopar氏18KR-A2-17、868同腹)・・・♂86㎜(Moper氏15KR-B2-6) x ♀55㎜(メルリン氏16-4、880同腹)

AST20K-P2 ・・・幼虫6頭、卵4個。
♂親81.2mm (Mopar氏18KR-A5-5、869同腹)・・・♂86㎜(Moper氏15KR-B2-6) x ♀53㎜(マツノ氏16-8、860同腹)
♀親54.8mm (チョネ氏18-KU-102)・・・♂86㎜(チョネ氏16-KU-218) x ♀52㎜(マツノ氏16-8、860同腹)



【2020/06/17 23:24】 | 2020年ブリード
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック