作ろうと思ったのは、2300ccや3250ccデブボトル用に大きくて深い投入穴を空けようと思ったことが始まりです。
今までの穴あけロッドは詰めた後の菌糸を回すための小さな空気穴を空けるだけのものでした。
大きな深い穴を空けたい場合、プレス機のオプションの穴あけ付きプレス部で詰めた後、ハンドドリルで掘ってましたが、意外と面倒です。
ゆのあんさんから、ホリホリくんを譲っていただき、少し楽にはなりました。
それでも結構な労力が必要な上、空けたときに出る菌糸くずがもったいない。
もう少し大きな穴をプレス機で空けておけないものかと、穴あけロッド大を試作してみることになりました。
抜く時に穴が崩れないことと、穴に吸い付いてロッドが抜けないなどの問題になる要素があり、そのトガリ具合に一工夫が必要です。
できたセットがこれ。

使い方は今までの穴あけロッドと同じです。

力を入れる必要もなく、簡単に穴が空きます。

抜く時もスムーズです。

キレイな穴が空きました。
穴の口元直径は約50mmです。


DOS3つ穴3250ccやDOS4つ穴2300ccは、背が高いですから、Type30Tでしか、作業できません。
ご了承願います。
今までの穴あけロッドは詰めた後の菌糸を回すための小さな空気穴を空けるだけのものでした。
大きな深い穴を空けたい場合、プレス機のオプションの穴あけ付きプレス部で詰めた後、ハンドドリルで掘ってましたが、意外と面倒です。
ゆのあんさんから、ホリホリくんを譲っていただき、少し楽にはなりました。
それでも結構な労力が必要な上、空けたときに出る菌糸くずがもったいない。
もう少し大きな穴をプレス機で空けておけないものかと、穴あけロッド大を試作してみることになりました。
抜く時に穴が崩れないことと、穴に吸い付いてロッドが抜けないなどの問題になる要素があり、そのトガリ具合に一工夫が必要です。
できたセットがこれ。

使い方は今までの穴あけロッドと同じです。

力を入れる必要もなく、簡単に穴が空きます。

抜く時もスムーズです。

キレイな穴が空きました。
穴の口元直径は約50mmです。


DOS3つ穴3250ccやDOS4つ穴2300ccは、背が高いですから、Type30Tでしか、作業できません。
ご了承願います。
| ホーム |