fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
久々にくわがた村にお邪魔して来ました。
店長がN氏になる前から時々はお邪魔していますが、2年に1回くらいしか行かない性質の悪い客ですわ。(笑)

2011_09_23 くわがた村

今回の目的は産卵木。
昨年購入した所が消えてなくなり、どうしようかと思っていました。
ネットでいろいろと見てみてもどの程度堅くて、どの程度雑菌は入っているものかが分からず、悩んでました。
まあ、とりあえず今の内に特A品を10本だけ揃えておこうかと思い立ち、行って来た次第です。
購入したのはナラ材ですが、芯がなく、超柔らかく、雑菌のない、いいものばかりを選択してきました。

2011_09_23 産卵木

店長のN氏に、いいものばかり選んでゴメンと断ったら、全然問題ないと、いつもの笑顔で対応してくれましたね。
材を選べることを思えば、結構、値打ちですね。
昨年の余りも少しはありますから、これで、まずは来期の準備は完了ですね。
足らなくなればいつでも買いに行けますから安心です。


それにしても、コレ、やばいっすねぇ。
http://www.bidders.co.jp/news/20110929_2.html
ビッダで虫が処分できなくなるよ。
ヤフーはどうなんだろう。
もし、ヤフーも閉鎖になると、羽化後の生体の処分、どうなるのかしら。


FC2blog テーマ:クワガタ・カブトムシ - ジャンル:ペット

【2011/10/06 19:55】 | 2011年その他
トラックバック(0) |

おはようございます。
ゲバゲバ90
ビッタでの売り買いが出来ないのは、困りますね。
でも多くの人がお困りでしょう。

お早う御座います。。。
BKダイヤ
くわがた村、私も家族で2回ほど行きました。
(ちょうど、中間地点ぐらいですかね!)
お店の雰囲気も良くその時はお客も結構いました。
見るだけのいやな客ですが。。。

子供達には、店のガリガリ君を食べさせおとなしくさせていました。(廃盤?の梨味が有って喜んでました。)

こんにちは
チョネ
東京在住なので、くわがた村は存じ上げませんでしたが、ashtakaさんの過去のブログを拝見し、くわがた村の店長さんが、実は昆虫フィールドの○○人さんであることを知りました。o(^-^)o

またクワガタの飼育キャリアは違いますが、ブログを始めた時期や、ブログ記事投稿回数は私とほぼ同じでしたo(^-^)o


生体についてのネット販売については、細かな基準を設定するなど、見直す良い機会のような気もします。


基準がないので販売サイドのレベルが様々で、モラルは販売サイドの人間性による?

「趣味でマニアの世界だから、いいんじゃないか」という意見もあると思いますが、分かりにくい、グレーゾーンがある限り大きくは広がりませんし、生意気ながら、もっと良い業界になって欲しいなと感じています。

Re: おはようございます。
ashtaka
ゲバゲバ90さん、こんにちは。

ビッダで虫部門が閉鎖されるだけなら、ヤフーがあるからいいけど、ヤフーも閉鎖されると路頭に迷うそう。(笑)
困ったもんです。

Re: お早う御座います。。。
ashtaka
BKダイヤさん、こんにちは。

距離的には、BKダイヤさんの方が遥かに近いでしょ。
時間的には微妙だけどね。

又、お会いしましょうね。

Re: こんにちは
ashtaka
チョネさん、こんにちは。

アクセス数は全然違いますね。(笑)
私、あまり人のブログにコメしませんので、当然です。
いつもコメありがとうございます。

モラルだけなら、生体だけがターゲットにされるのはおかしいと思います。
虫や魚に動物保護的な規制をするのも変な話ですしね。
蚊やハエやゴキブリを殺さない人がいるとは思えないし、釣りがダメだと言う話も聞かないし。
犬猫と一緒にされたら、かないませんね。




こんにちは
ちなみ
まあ、ビッダのそれはトラブルが多かったためという、あちらサイドの都合かもしれないですね。 もし何かあった場合、当事者同士で解決して下さいと唄ってはいても、法的には場を提供した会社にも何がしかの責任がある(商法でいう場屋営業?)気もします。 法的手続きになると、証拠の提供等で事務負担は大変大きなものになると想像します。以上は勝手な想像ですけど。。。

くわがた村は確か日野にあったと記憶しています。市内中央部からは少し距離がありますね。

同じだな~
クワクワさんた
□Ashさん、はろー□

どうだ、連休してるか。
やっぱ連休でもあの時間に起きてるのかい。

おー、ビダ記事はコッチも載せたけど一緒だよね。クワクワさんはビダで取引がなくなるのは
けっこう歓迎だけど。
ヤフーさんのオークションは
ぜんぜんムシのことを知らずに
興味本位で入札される方が多いみたいだし
どうなんだろうね。
さらに取引でトゥラブルが起こるんじゃないかな。


Re: こんにちは
ashtaka
ちなみさん、こんにちは。

トラブルのせいなんですか。
トラブルは、ヤフーの方が多いと思うんだけど、慣れているのかしら。
会社の大きさにもよるかもしれないですね。

確かにくわがた村は日野です。
最近、日野の繁華街から、田舎部へ引っ越されましたけどね。
岐阜北部の方でそこまで地名がわかるなんてすごいですね。


Re: 同じだな~
ashtaka
クワクワさん、こんにちは。

朝早くじゃなくてゴメン。(笑)
めったにあれだけ早くには起きません。
でも、今日は6時半起きだったわ。
子供の運動会の場所取りのためだけどね。

クワクワさんはオークションは反対なんだ。
売却方法を持っている人と持っていない人では、考え方も違うのだろうな。
私は売る方法がなくなると、思い切り縮小するしかないかもしれません。
今でもそんなにやっているわけじゃないけどね。


コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
おはようございます。
ビッタでの売り買いが出来ないのは、困りますね。
でも多くの人がお困りでしょう。
2011/10/07(Fri) 07:50 | URL  | ゲバゲバ90 #-[ 編集]
お早う御座います。。。
くわがた村、私も家族で2回ほど行きました。
(ちょうど、中間地点ぐらいですかね!)
お店の雰囲気も良くその時はお客も結構いました。
見るだけのいやな客ですが。。。

子供達には、店のガリガリ君を食べさせおとなしくさせていました。(廃盤?の梨味が有って喜んでました。)
2011/10/07(Fri) 09:29 | URL  | BKダイヤ #4SZw2tfw[ 編集]
こんにちは
東京在住なので、くわがた村は存じ上げませんでしたが、ashtakaさんの過去のブログを拝見し、くわがた村の店長さんが、実は昆虫フィールドの○○人さんであることを知りました。o(^-^)o

またクワガタの飼育キャリアは違いますが、ブログを始めた時期や、ブログ記事投稿回数は私とほぼ同じでしたo(^-^)o


生体についてのネット販売については、細かな基準を設定するなど、見直す良い機会のような気もします。


基準がないので販売サイドのレベルが様々で、モラルは販売サイドの人間性による?

「趣味でマニアの世界だから、いいんじゃないか」という意見もあると思いますが、分かりにくい、グレーゾーンがある限り大きくは広がりませんし、生意気ながら、もっと良い業界になって欲しいなと感じています。
2011/10/08(Sat) 08:21 | URL  | チョネ #-[ 編集]
Re: おはようございます。
ゲバゲバ90さん、こんにちは。

ビッダで虫部門が閉鎖されるだけなら、ヤフーがあるからいいけど、ヤフーも閉鎖されると路頭に迷うそう。(笑)
困ったもんです。
2011/10/08(Sat) 16:42 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: お早う御座います。。。
BKダイヤさん、こんにちは。

距離的には、BKダイヤさんの方が遥かに近いでしょ。
時間的には微妙だけどね。

又、お会いしましょうね。
2011/10/08(Sat) 16:45 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: こんにちは
チョネさん、こんにちは。

アクセス数は全然違いますね。(笑)
私、あまり人のブログにコメしませんので、当然です。
いつもコメありがとうございます。

モラルだけなら、生体だけがターゲットにされるのはおかしいと思います。
虫や魚に動物保護的な規制をするのも変な話ですしね。
蚊やハエやゴキブリを殺さない人がいるとは思えないし、釣りがダメだと言う話も聞かないし。
犬猫と一緒にされたら、かないませんね。


2011/10/08(Sat) 16:55 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
こんにちは
まあ、ビッダのそれはトラブルが多かったためという、あちらサイドの都合かもしれないですね。 もし何かあった場合、当事者同士で解決して下さいと唄ってはいても、法的には場を提供した会社にも何がしかの責任がある(商法でいう場屋営業?)気もします。 法的手続きになると、証拠の提供等で事務負担は大変大きなものになると想像します。以上は勝手な想像ですけど。。。

くわがた村は確か日野にあったと記憶しています。市内中央部からは少し距離がありますね。
2011/10/08(Sat) 17:14 | URL  | ちなみ #FOTfDAe6[ 編集]
同じだな~
□Ashさん、はろー□

どうだ、連休してるか。
やっぱ連休でもあの時間に起きてるのかい。

おー、ビダ記事はコッチも載せたけど一緒だよね。クワクワさんはビダで取引がなくなるのは
けっこう歓迎だけど。
ヤフーさんのオークションは
ぜんぜんムシのことを知らずに
興味本位で入札される方が多いみたいだし
どうなんだろうね。
さらに取引でトゥラブルが起こるんじゃないかな。
2011/10/09(Sun) 00:51 | URL  | クワクワさんた #z8Ev11P6[ 編集]
Re: こんにちは
ちなみさん、こんにちは。

トラブルのせいなんですか。
トラブルは、ヤフーの方が多いと思うんだけど、慣れているのかしら。
会社の大きさにもよるかもしれないですね。

確かにくわがた村は日野です。
最近、日野の繁華街から、田舎部へ引っ越されましたけどね。
岐阜北部の方でそこまで地名がわかるなんてすごいですね。
2011/10/09(Sun) 15:55 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Re: 同じだな~
クワクワさん、こんにちは。

朝早くじゃなくてゴメン。(笑)
めったにあれだけ早くには起きません。
でも、今日は6時半起きだったわ。
子供の運動会の場所取りのためだけどね。

クワクワさんはオークションは反対なんだ。
売却方法を持っている人と持っていない人では、考え方も違うのだろうな。
私は売る方法がなくなると、思い切り縮小するしかないかもしれません。
今でもそんなにやっているわけじゃないけどね。
2011/10/09(Sun) 16:01 | URL  | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック