fc2ブログ
山梨から始め、現在は久留米、能勢のオオクワを中心にブリードしています。
今期の産卵は過去になく順調に採れました。
採れないラインがゼロなんて、大量ブリードを始めて20年経ちますが、初めてのことです。
種親の選び方、産卵木、産卵前の環境作り、すべてが上手く行ったのでしょう。
爆産は1ラインだけで済み、バースコントロールとしては、完璧と言えますわ。

AT23Y-A1・・・16頭
親♂83mm(M’s氏2105)・・・♂92.7mm(M's氏 1920-8、20年ギネス個体) x ♀57mm(M's氏 1920-8、20年ギネス個体同腹)
親♀52mm(M’s氏2105)・・・♂92.7mm(M's氏 1920-8、20年ギネス個体) x ♀57mm(M's氏 1920-8、20年ギネス個体同腹)

AT23Y-A2・・・13頭
親♂83mm(M’s氏2105)・・・♂92.7mm(M's氏 1920-8、20年ギネス個体) x ♀57mm(M's氏 1920-8、20年ギネス個体同腹)
親♀55mm(AT21N-A4-21、864同腹)・・・♂87mm(AST19N-B4-14) x ♀55mm(AT20N-B3-16、877同腹)

AT23Y-A3・・・16頭
親♂83mm(M’s氏2105)・・・♂92.7mm(M's氏 1920-8、20年ギネス個体) x ♀57mm(M's氏 1920-8、20年ギネス個体同腹)
親♀52.6mm(すーやん氏、YG1-1-9)・・・♂88mm(すーやん氏、18年YG3-1-3) x ♀52.2mm(すーやん氏、18年YG2-2-11)

AT23Y-B1・・・13頭
親♂86.4mm(AT21N-A4-19)・・・♂87mm(AST19N-B4-14) x ♀55mm(AT20N-B3-16、877同腹)
親♀55mm(AT21N-A4-19)・・・♂87mm(AST19N-B4-14) x ♀55mm(AT20N-B3-16、877同腹)

AT23Y-B2・・・10頭
親♂86.4mm(AT21N-A4-19)・・・♂87mm(AST19N-B4-14) x ♀55mm(AT20N-B3-16、877同腹)
親♀56mm(AT21N-B2-6)・・・♂85mm(AST19N-B4-23) x ♀55mm(AT20N-B3-7)

AT23Y-B3・・・10頭
親♂86.4mm(AT21N-A4-19)・・・♂87mm(AST19N-B4-14) x ♀55mm(AT20N-B3-16、877同腹)
親♀55mm(AT21N-C2-6)・・・♂84mm(AST19N-B3-1) x ♀54mm(AST19N-B4-20、870同腹)

AT23Y-C1・・・13頭
親♂88.5mm(AT21N-A2-5)・・・♂87mm(AST19N-B4-14) x ♀55mm(AST19N-A3-12)
親♀57mm(AT21N-A1-27)・・・♂87mm(AST19N-B4-14)x ♀55mm(AST19N-B4-12、870同腹)

AT23Y-C2・・・31頭
親♂88.5mm(AT21N-A2-5)・・・♂87mm(AST19N-B4-14) x ♀55mm(AST19N-A3-12)
親♀55mm(AT21N-A4-13)・・・♂87mm(AST19N-B4-14)x ♀55mm(AT20N-B3-16、877同腹)

AT23Y-D・・・7頭
親♂86mm(AT21N-C4-9)・・・♂84mm(AST19N-B3-1) x ♀56mm(AST19N-B4-13)
親♀55mm(AT21N-C1-5、862同腹)・・・♂84mm(AST19N-B3-1)x ♀54mm(AST19N-B3-17)

AT23Y-E・・・13頭
親♂86.3mm(すーやん氏、YG1-1-2)・・・♂88mm(すーやん氏、18年YG3-1-3) x ♀52.2mm(すーやん氏、18年YG2-2-11)
親♀55mm(AT21N-A4-11)・・・♂87mm(AST19N-B4-14)x ♀55mm(AT20N-B3-16、877同腹)

AT23K-Q・・・13頭
親♂85.6mm(AT21K-Q-3)・・・♂81.2mm(MoperDorcs氏、18KR-A5-5、869同腹) x ♀55mm(AST19K-S-4、クマモン氏、KM19-11、860同腹)
親♀54mm(AT21K-R-22)・・・♂85mm(黒王氏、19MI-K35-M03、クマモン氏)x ♀54.2mm(クマモン氏 19KCAP-4-26、黒王氏里子)

AT23K-R1・・・23頭
親♂83.4mm(主水氏、21-5-44、887同腹)・・・♂88.3mm(主水氏、2019-9、898同腹) x ♀50mm(主水氏、2020-1、885同腹)
親♀51.8mm(主水氏、21-1-47、906同腹)・・・♂89.8mm(主水氏、2019-9、898同腹)x ♀54.6mm(主水氏、2020-1、885同腹)

AT23K-R2・・・20頭
親♂83.4mm(主水氏、21-5-44、887同腹)・・・♂88.3mm(主水氏、2019-9、898同腹) x ♀50mm(主水氏、2020-1、885同腹)
親♀53mm(AT21K-W-3、チョネ氏里子)・・・♂88mm(チョネ氏、2019-KU-1508)x ♀54mm(マツノ氏、2019-28、880同腹)

AT23K-R3・・・15頭
親♂83.4mm(主水氏、21-5-44、887同腹)・・・♂88.3mm(主水氏、2019-9、898同腹) x ♀50mm(主水氏、2020-1、885同腹)
親♀54mm(AT21K-Q-37)・・・♂81.2mm(MoperDorcs氏、18KR-A5-5、869同腹)x ♀55mm(AST19K-S-4、クマモン氏里子、KM19-11、860同腹)

全部で210頭ほど。

これ以外にクマモンさんからの里子がいます。
総数で250頭ほどになりますわ。
今期はいいスタートが切れました。


【2023/06/19 17:45】 | 2023年ブリード
トラックバック(0) |
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック