いろいろと加工屋さんを探し、加工費の相場が分かってきました。
三階松さんの価格では難しそうですが、もう少し出せば作れそうです。
10セット単位で作ればの話です。
納期的には、3ヶ月もあれば、完成出来ると思います。
すぐに人が集まれば、初夏の菌糸詰めに間に合うのが最大のメリットかな。
三階松さんのより、強度を強くしようと思ったけど、コストを優先し、同程度にしておきました。
重さは、やや重いです。
レバーの本数が多いですから、使いやすいのではと思っています。
ご希望とあれば、左利き用も作製できます。
あくまでも個人のDIYですから、見栄えは分かりません。
前回の絵より、コストを抑えるために、若干変更しました。
能力は、下の図の中に書いてあります。

圧力を落としたつもりでしたが、エバクワさんに見せたら、こんなパワー要らないと言われてしまいました。(汗)
しかしながら、体重をかける人もいると思いますので、この程度の強度にしておかないと、すぐ壊れそうです。
私が使っているガラスビン(大)でしか、確認していませんので、大きさ等は各自、自分の使うビンを測って確認して下さい。
三階松さんより優れていると思っている所。
レバー数が多いので、使い勝手がいいかも。
ゴムシートを敷く予定ですので、ガラスビンに優しいかも。
木の合板との接合部を強化しています。
納期が短くできそう。
左利き用も製作可能。
三階松さんより劣っていると思っている所。
やや重い。・・・10kg程度になりそう。
所詮はDIYのため、ハンドメイド感がありそう。
少しでもコストを抑えるため、一部、鉄(黒染)を使っていますので、その部分は錆びるかもしれません。
保証は付けれません。・・・納品時に壊れていた時の交換はします。
・・・徹底的に強度計算しましたので、普通に使えば、壊れることはないと思います。
価格が高くなりそうです。
やはり、問題は価格ですね。
35000円くらいを目指していますが、今の所、難しそうです。
40000円くらいにはなるのではと思っています。
45000円なら今でも作れそうです。
こんな価格でも、欲しい人っていますかねぇ。
どこまで真剣に作るつもりなのか自分でも悩んでいます。
はっきり言って、加工屋さんとの価格交渉も控え目になっています。
ニーズがまったく見えないせいですね。
数が多いほど、強気で交渉できます。
もし何人もいるようなら、もっと進めてみようかな。
とりあえず、40000円で欲しいと思われる方は、表明してみて下さい。
4月くらいの納品が可能なら、45000円でも出すでもいいです。
45000円が10人いれば、すぐにでも進められそうです。
逆に35000円なら欲しいでもいいです。
三階松さんより安くなることはないかな。
他にこんな機能があったらの条件を提示していただいても結構です。
どんなニーズがあるかを知りたいと思っています。
もし、作るとなれば1台試作し、私とエバクワさんで使ってみて、使いやすいと思った時点で正式に受注をお受けします。
表明は、メールでもいいし、ないしょコメでもいいです。
私とお付き合いのない方は、お名前と住所くらいこっそりと教えて下さい。
本気度のバロメータにしたいだけです。
予約ってわけじゃないけど、人数を見て、もっと進める進めないの参考にさせていただきます。
それで作ると決めるわけじゃありませんので、過度の期待はしないで下さいね。
あくまでも反応を知りたいだけですから。
三階松さんにキャンセルが多発しご迷惑がかかるとまずいと思い、念のため、製作してもいいかの確認のメールをしてみました。
どうぞ遠慮なく活動下さいとのありがたいお言葉を頂きました。
後は価格だけですね。
どこまで、安くできるかなぁ。
三階松さんの価格では難しそうですが、もう少し出せば作れそうです。
10セット単位で作ればの話です。
納期的には、3ヶ月もあれば、完成出来ると思います。
すぐに人が集まれば、初夏の菌糸詰めに間に合うのが最大のメリットかな。
三階松さんのより、強度を強くしようと思ったけど、コストを優先し、同程度にしておきました。
重さは、やや重いです。
レバーの本数が多いですから、使いやすいのではと思っています。
ご希望とあれば、左利き用も作製できます。
あくまでも個人のDIYですから、見栄えは分かりません。
前回の絵より、コストを抑えるために、若干変更しました。
能力は、下の図の中に書いてあります。

圧力を落としたつもりでしたが、エバクワさんに見せたら、こんなパワー要らないと言われてしまいました。(汗)
しかしながら、体重をかける人もいると思いますので、この程度の強度にしておかないと、すぐ壊れそうです。
私が使っているガラスビン(大)でしか、確認していませんので、大きさ等は各自、自分の使うビンを測って確認して下さい。
三階松さんより優れていると思っている所。
レバー数が多いので、使い勝手がいいかも。
ゴムシートを敷く予定ですので、ガラスビンに優しいかも。
木の合板との接合部を強化しています。
納期が短くできそう。
左利き用も製作可能。
三階松さんより劣っていると思っている所。
やや重い。・・・10kg程度になりそう。
所詮はDIYのため、ハンドメイド感がありそう。
少しでもコストを抑えるため、一部、鉄(黒染)を使っていますので、その部分は錆びるかもしれません。
保証は付けれません。・・・納品時に壊れていた時の交換はします。
・・・徹底的に強度計算しましたので、普通に使えば、壊れることはないと思います。
価格が高くなりそうです。
やはり、問題は価格ですね。
35000円くらいを目指していますが、今の所、難しそうです。
40000円くらいにはなるのではと思っています。
45000円なら今でも作れそうです。
こんな価格でも、欲しい人っていますかねぇ。
どこまで真剣に作るつもりなのか自分でも悩んでいます。
はっきり言って、加工屋さんとの価格交渉も控え目になっています。
ニーズがまったく見えないせいですね。
数が多いほど、強気で交渉できます。
もし何人もいるようなら、もっと進めてみようかな。
とりあえず、40000円で欲しいと思われる方は、表明してみて下さい。
4月くらいの納品が可能なら、45000円でも出すでもいいです。
45000円が10人いれば、すぐにでも進められそうです。
逆に35000円なら欲しいでもいいです。
三階松さんより安くなることはないかな。
他にこんな機能があったらの条件を提示していただいても結構です。
どんなニーズがあるかを知りたいと思っています。
もし、作るとなれば1台試作し、私とエバクワさんで使ってみて、使いやすいと思った時点で正式に受注をお受けします。
表明は、メールでもいいし、ないしょコメでもいいです。
私とお付き合いのない方は、お名前と住所くらいこっそりと教えて下さい。
本気度のバロメータにしたいだけです。
予約ってわけじゃないけど、人数を見て、もっと進める進めないの参考にさせていただきます。
それで作ると決めるわけじゃありませんので、過度の期待はしないで下さいね。
あくまでも反応を知りたいだけですから。
三階松さんにキャンセルが多発しご迷惑がかかるとまずいと思い、念のため、製作してもいいかの確認のメールをしてみました。
どうぞ遠慮なく活動下さいとのありがたいお言葉を頂きました。
後は価格だけですね。
どこまで、安くできるかなぁ。
トラックバック(0) |
こんばんは
教官 すごいですね! 私に協力できる事があれば言って下さい。加工屋は、同級生なんですが個人の小さな工場なんで、コストが高くなりそうです。
一番は、値段でしょうか?40000円となると、かなり考えてしまいますね。 自己組み立ては、どうでしょうか?加工のみの販売にすると、安くなりませんか?冷やし虫屋のような感じです…。
Re: こんばんは
ashtaka 教官さん、こんばんは。
素早いコメ、ありがとうございます。
組立も結構、難しいですよ。
ボルトを締めて終わりってほど簡単じゃありません。
仮にもし、組立てていただけたとしても、コストは変わりません。
組立は、私のボランティアと考えています。(汗)
加工賃分をボランティアでやってくれるような方がいないことには、難しそうですね。
管理人のみ閲覧できます
-
あけましておめでとうございます。
DAP(ダップ) 今年も宜しくお願い致します。
すごいです。
ベースプレートは木製、部分的に鉄製とのことですが、他に材質は何を使っておられますか?
とは言え、私は既に三階松さんに予約済みです。悪しからず。
Re: タイトルなし
ashtaka Aさん、こんにちは。
了解です。
ありがとうございます。
Re: あけましておめでとうございます。
ashtaka DAPさん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
フレーム本体とプレス部はアルミ製です。
ラックと回転部が鉄製って所です。
全部、鉄にした方がやや安くなるけど、重さが倍になります。
ステンレスを使いたい所もあったけど、簡単に価格が10000円アップしてしまいます。
いろいろと妥協して決めました。
ゲバゲバ90 おめでとうございます。
ashtakaさんの熱意に、驚きです。素晴らしい。
私は協力できなせんが頑張ってください。
(既に三階松さんから購入済み)
管理人のみ閲覧できます
-
Re: タイトルなし
ashtaka ゲバゲバ90さん、こんばんは。
おめでとうございます。
私に熱意なんてありませんよ。(汗)
ただの暇人です。
話題作りで始めましたが、なかなか敷居が高いですわ。
どこまで実現に近付けるかしらね。(笑)
Re: タイトルなし
ashtaka Yさん、こんばんは。
了解しました。
ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
-
Re: こんばんは。。。
ashtaka Bさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
了解しました。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ごめん~
クマクマ不届きモノ □Ashのおじちゃん、ごめん□
さっきメイルに気づいた。
明けまして、今年もAshさんにいい年が訪れますように~
しっかし詳しいことやってるな。
おみそれいたしました。
私はすりこぎ一筋。
Re: ごめん~
ashtaka クマクマさん、こんにちは。
正月からお忙しそうですね。
受験生にとって最後の追い込みの時期ですから、心労も大きいでしょうね。
頑張って下さいね。
こんばんは!
クワガエル ashtakaさん、こんばんは!
いや~すごいですね!ここまできたらぜひ実現させてください!
ところで、プレス部は、三階松製もサイズ違いのが2種類付属
していましたが、私は大きいのは使ったことがありません。
ちょっとでも安くできるならΦ60くらいのが1種類あれば
十分だと思うのですが、どんなもんでしょう~(^_^)
Re: こんばんは!
ashtaka クワガエルさん、こんばんは。
そうか!!、プレス部を1つにするのも手ですね。
ただ、エバクワさんは大きい方しか使わないそうです。
クワガエルさんの言われる通り、中間のφ60くらいがベストなのでしょうかねぇ。
エバクワさんにも言われましたが、一部の部品をオプション扱いにすると面白いかもね。
管理人のみ閲覧できます
-
Re: はじめまして!
ashtaka Tさん、こんばんは。
了解です。
ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
-
Re: プレス機希望
ashtaka Fさん、こんばんは。
了解しました。
本当に作ることができるのか、価格的な壁が大きいです。
お待たせすることになりますが、よろしくお願いします。
教官 すごいですね! 私に協力できる事があれば言って下さい。加工屋は、同級生なんですが個人の小さな工場なんで、コストが高くなりそうです。
一番は、値段でしょうか?40000円となると、かなり考えてしまいますね。 自己組み立ては、どうでしょうか?加工のみの販売にすると、安くなりませんか?冷やし虫屋のような感じです…。
Re: こんばんは
ashtaka 教官さん、こんばんは。
素早いコメ、ありがとうございます。
組立も結構、難しいですよ。
ボルトを締めて終わりってほど簡単じゃありません。
仮にもし、組立てていただけたとしても、コストは変わりません。
組立は、私のボランティアと考えています。(汗)
加工賃分をボランティアでやってくれるような方がいないことには、難しそうですね。
管理人のみ閲覧できます
-
あけましておめでとうございます。
DAP(ダップ) 今年も宜しくお願い致します。
すごいです。
ベースプレートは木製、部分的に鉄製とのことですが、他に材質は何を使っておられますか?
とは言え、私は既に三階松さんに予約済みです。悪しからず。
Re: タイトルなし
ashtaka Aさん、こんにちは。
了解です。
ありがとうございます。
Re: あけましておめでとうございます。
ashtaka DAPさん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
フレーム本体とプレス部はアルミ製です。
ラックと回転部が鉄製って所です。
全部、鉄にした方がやや安くなるけど、重さが倍になります。
ステンレスを使いたい所もあったけど、簡単に価格が10000円アップしてしまいます。
いろいろと妥協して決めました。
ゲバゲバ90 おめでとうございます。
ashtakaさんの熱意に、驚きです。素晴らしい。
私は協力できなせんが頑張ってください。
(既に三階松さんから購入済み)
管理人のみ閲覧できます
-
Re: タイトルなし
ashtaka ゲバゲバ90さん、こんばんは。
おめでとうございます。
私に熱意なんてありませんよ。(汗)
ただの暇人です。
話題作りで始めましたが、なかなか敷居が高いですわ。
どこまで実現に近付けるかしらね。(笑)
Re: タイトルなし
ashtaka Yさん、こんばんは。
了解しました。
ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
-
Re: こんばんは。。。
ashtaka Bさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
了解しました。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ごめん~
クマクマ不届きモノ □Ashのおじちゃん、ごめん□
さっきメイルに気づいた。
明けまして、今年もAshさんにいい年が訪れますように~
しっかし詳しいことやってるな。
おみそれいたしました。
私はすりこぎ一筋。
Re: ごめん~
ashtaka クマクマさん、こんにちは。
正月からお忙しそうですね。
受験生にとって最後の追い込みの時期ですから、心労も大きいでしょうね。
頑張って下さいね。
こんばんは!
クワガエル ashtakaさん、こんばんは!
いや~すごいですね!ここまできたらぜひ実現させてください!
ところで、プレス部は、三階松製もサイズ違いのが2種類付属
していましたが、私は大きいのは使ったことがありません。
ちょっとでも安くできるならΦ60くらいのが1種類あれば
十分だと思うのですが、どんなもんでしょう~(^_^)
Re: こんばんは!
ashtaka クワガエルさん、こんばんは。
そうか!!、プレス部を1つにするのも手ですね。
ただ、エバクワさんは大きい方しか使わないそうです。
クワガエルさんの言われる通り、中間のφ60くらいがベストなのでしょうかねぇ。
エバクワさんにも言われましたが、一部の部品をオプション扱いにすると面白いかもね。
管理人のみ閲覧できます
-
Re: はじめまして!
ashtaka Tさん、こんばんは。
了解です。
ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます
-
Re: プレス機希望
ashtaka Fさん、こんばんは。
了解しました。
本当に作ることができるのか、価格的な壁が大きいです。
お待たせすることになりますが、よろしくお願いします。
この記事へのコメント
すごいですね! 私に協力できる事があれば言って下さい。加工屋は、同級生なんですが個人の小さな工場なんで、コストが高くなりそうです。
一番は、値段でしょうか?40000円となると、かなり考えてしまいますね。 自己組み立ては、どうでしょうか?加工のみの販売にすると、安くなりませんか?冷やし虫屋のような感じです…。
一番は、値段でしょうか?40000円となると、かなり考えてしまいますね。 自己組み立ては、どうでしょうか?加工のみの販売にすると、安くなりませんか?冷やし虫屋のような感じです…。
2012/01/05(Thu) 20:36 | URL | 教官 #-[ 編集]
教官さん、こんばんは。
素早いコメ、ありがとうございます。
組立も結構、難しいですよ。
ボルトを締めて終わりってほど簡単じゃありません。
仮にもし、組立てていただけたとしても、コストは変わりません。
組立は、私のボランティアと考えています。(汗)
加工賃分をボランティアでやってくれるような方がいないことには、難しそうですね。
素早いコメ、ありがとうございます。
組立も結構、難しいですよ。
ボルトを締めて終わりってほど簡単じゃありません。
仮にもし、組立てていただけたとしても、コストは変わりません。
組立は、私のボランティアと考えています。(汗)
加工賃分をボランティアでやってくれるような方がいないことには、難しそうですね。
2012/01/05(Thu) 20:58 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/05(Thu) 22:12 | | #[ 編集]
今年も宜しくお願い致します。
すごいです。
ベースプレートは木製、部分的に鉄製とのことですが、他に材質は何を使っておられますか?
とは言え、私は既に三階松さんに予約済みです。悪しからず。
すごいです。
ベースプレートは木製、部分的に鉄製とのことですが、他に材質は何を使っておられますか?
とは言え、私は既に三階松さんに予約済みです。悪しからず。
Aさん、こんにちは。
了解です。
ありがとうございます。
了解です。
ありがとうございます。
2012/01/06(Fri) 06:33 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
DAPさん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
フレーム本体とプレス部はアルミ製です。
ラックと回転部が鉄製って所です。
全部、鉄にした方がやや安くなるけど、重さが倍になります。
ステンレスを使いたい所もあったけど、簡単に価格が10000円アップしてしまいます。
いろいろと妥協して決めました。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
フレーム本体とプレス部はアルミ製です。
ラックと回転部が鉄製って所です。
全部、鉄にした方がやや安くなるけど、重さが倍になります。
ステンレスを使いたい所もあったけど、簡単に価格が10000円アップしてしまいます。
いろいろと妥協して決めました。
2012/01/06(Fri) 06:43 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
おめでとうございます。
ashtakaさんの熱意に、驚きです。素晴らしい。
私は協力できなせんが頑張ってください。
(既に三階松さんから購入済み)
ashtakaさんの熱意に、驚きです。素晴らしい。
私は協力できなせんが頑張ってください。
(既に三階松さんから購入済み)
2012/01/06(Fri) 12:20 | URL | ゲバゲバ90 #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/06(Fri) 12:43 | | #[ 編集]
ゲバゲバ90さん、こんばんは。
おめでとうございます。
私に熱意なんてありませんよ。(汗)
ただの暇人です。
話題作りで始めましたが、なかなか敷居が高いですわ。
どこまで実現に近付けるかしらね。(笑)
おめでとうございます。
私に熱意なんてありませんよ。(汗)
ただの暇人です。
話題作りで始めましたが、なかなか敷居が高いですわ。
どこまで実現に近付けるかしらね。(笑)
2012/01/06(Fri) 18:49 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
Yさん、こんばんは。
了解しました。
ありがとうございます。
了解しました。
ありがとうございます。
2012/01/06(Fri) 18:51 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/06(Fri) 19:08 | | #[ 編集]
Bさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
了解しました。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます。
了解しました。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2012/01/06(Fri) 19:54 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
□Ashのおじちゃん、ごめん□
さっきメイルに気づいた。
明けまして、今年もAshさんにいい年が訪れますように~
しっかし詳しいことやってるな。
おみそれいたしました。
私はすりこぎ一筋。
さっきメイルに気づいた。
明けまして、今年もAshさんにいい年が訪れますように~
しっかし詳しいことやってるな。
おみそれいたしました。
私はすりこぎ一筋。
クマクマさん、こんにちは。
正月からお忙しそうですね。
受験生にとって最後の追い込みの時期ですから、心労も大きいでしょうね。
頑張って下さいね。
正月からお忙しそうですね。
受験生にとって最後の追い込みの時期ですから、心労も大きいでしょうね。
頑張って下さいね。
2012/01/07(Sat) 09:23 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
ashtakaさん、こんばんは!
いや~すごいですね!ここまできたらぜひ実現させてください!
ところで、プレス部は、三階松製もサイズ違いのが2種類付属
していましたが、私は大きいのは使ったことがありません。
ちょっとでも安くできるならΦ60くらいのが1種類あれば
十分だと思うのですが、どんなもんでしょう~(^_^)
いや~すごいですね!ここまできたらぜひ実現させてください!
ところで、プレス部は、三階松製もサイズ違いのが2種類付属
していましたが、私は大きいのは使ったことがありません。
ちょっとでも安くできるならΦ60くらいのが1種類あれば
十分だと思うのですが、どんなもんでしょう~(^_^)
2012/01/10(Tue) 19:33 | URL | クワガエル #72sFhiUE[ 編集]
クワガエルさん、こんばんは。
そうか!!、プレス部を1つにするのも手ですね。
ただ、エバクワさんは大きい方しか使わないそうです。
クワガエルさんの言われる通り、中間のφ60くらいがベストなのでしょうかねぇ。
エバクワさんにも言われましたが、一部の部品をオプション扱いにすると面白いかもね。
そうか!!、プレス部を1つにするのも手ですね。
ただ、エバクワさんは大きい方しか使わないそうです。
クワガエルさんの言われる通り、中間のφ60くらいがベストなのでしょうかねぇ。
エバクワさんにも言われましたが、一部の部品をオプション扱いにすると面白いかもね。
2012/01/10(Tue) 20:23 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/12(Thu) 19:16 | | #[ 編集]
Tさん、こんばんは。
了解です。
ありがとうございます。
了解です。
ありがとうございます。
2012/01/12(Thu) 19:45 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/01/17(Tue) 16:14 | | #[ 編集]
Fさん、こんばんは。
了解しました。
本当に作ることができるのか、価格的な壁が大きいです。
お待たせすることになりますが、よろしくお願いします。
了解しました。
本当に作ることができるのか、価格的な壁が大きいです。
お待たせすることになりますが、よろしくお願いします。
2012/01/17(Tue) 18:23 | URL | ashtaka #hr9mqn9g[ 編集]
| ホーム |